2009年11月13日(金)うみねこEP3エヴァ赤字論破説

朱志香が(俺の好きな井上麻里奈を犯人役にするのは心苦しいが)犯人だとした場合に避けて通れないのはEP3におけるエヴァベアトの赤字ラッシュか。

朱志香負傷後、絵羽は常に戦人の監視下にあった よって、絵羽には南條殺しの完全なアリバイがある まぁここは「はいはい」で。
南條の殺人事件発生時、戦人、絵羽、朱志香は生存している 犯行時の使用人室には南條と朱志香しかいなかった まぁこれも「はいはい」で。

最大の問題は 右代宮朱志香は殺人を犯してはいない これか。簡単だよ。「朱志香負傷後」「南條の殺人事件発生時」「犯行時の使用人室」とあるのに
これだけ「何時(WHEN)が無い」からな。よって「惨劇以前」と付ければ回避出来る。 絵羽と戦人も南條殺しには関わっていない ので残るは朱志香。

この島には19人以上の人間はいない ←朱志香以外の人間が生き残って隠れてました説もあるがとりあえず朱志香が1番殺しやすいので仮定はこれで。
南條は他殺、犯人は至近距離から殺した ←普通に考えたら朱志香の目は見えてましたと考えるのが簡単だな。他にもあるが最も殺しやすい位置に居る。
赤は真実のみ語る ←実は嘘でしたー☆と言う線もあるがとりあえずここはエヴァベアトが墓穴を掘った。と言う事にしておく。

もっと言えば朱志香が右代宮家の名前を捨てました!とか言い出したら「右代宮」朱志香は居なくなるよな。どうしてそこだけフルネームなんだ?と書いておく。
結婚したら夫婦別姓を選択しなければ名字は変わるもんな。あー。…例えて言うなら牧原が増沢になった様なもんだよな。中央競馬乙。って言うかJRA乙。

朱志香「おらこんな家いやだーおらこんな家いやだー」とか言って「右代宮朱志香が右代宮の名前を捨て単なる朱志香にこの時点ではなる事を決めた」
場合「右代宮朱志香は」そりゃ確かに殺人を犯していないよなぁー。もっと言えば最初の殺人の「前に」捨てたらその赤は意味が全く無くなるもんなぁ(笑)

強引ではあるがそう言った赤字の回避方法「も」ある。もはや言葉遊びの領域だとは思うがこうでもしないと赤字を抜ける事は不可能なんでそれで行く。

ついでに書いておくとベアトリーチェ=朱志香と考えると色々な所が解けて(?)しまう件について。どうも「ハァ?なんで?」と思っていた所に一応の解が生まれる。

EP2のいわゆるたこマリアな楼座おばさんが調理された家族を無理矢理喰わされるシーンで上位戦人がたこマリアに対して「自分を食べてなんて10年早いぜ」
「10年後になったら言ってくれよな」的な他のゲームでは見られなかった「このロリコンどもめ!」なセリフを吐いたのも「戦人は女好き」と言う前提があればこそ。
戦人は女好き。と言うのはEP1の冒頭で自分に対して「乳揉ませろー!」とか言ってきた事の反映。他のEP3やEP4ではそんなスケベ上位戦人は描かれていない。
10年経ったら〜的なセリフを言ったのは女好きではあるがロリコンでは無いだろ。ロリ真里亞よりも大人真里亞の方が戦人の好みだろう的な反映から。
大人組を使った残酷な料理が次々と出て来るのは朱志香が大人嫌いだとすれば分からなくもない。一連の料理のメニューは蔵臼、絵羽、留弗夫、真里亞の4人。
蔵臼:父ちゃん嫌い、絵羽:自分の母親であるなっぴーと仲が悪い、留弗夫:戦人を餌に使っている節がある、真里亞:かつて魔法同盟を組んでいた?
と仮定すれば何故この4人が出てきたのか。はある程度の納得が行く。それらを食べさせる相手が楼座なのはEP2のメイン執筆者は真里亞だから?と仮定する。

EP1でベアトが初登場するお茶会で大人組が居ないのは朱志香が大人なんて嫌いだとか思ったら登場しなくて当たり前。父ちゃんはEP1第1の晩で殺されるし
なっぴーは最後まで残るとは言えやっぱり自分より先に死んじゃった。って言うか本当に蔵臼が朱志香の父親なのか?夏妃の不妊治療?それ本当か?
むしろ蔵臼が無精子症と言う可能性も疑った方がいいんじゃねぇの?この場合の父親は源次。上位描写をロノウェ→源次、ベアト→朱志香と置き換えればヒントはある。

EP1の第1の晩の犠牲者が誰なのか。を考えた場合紗音はイレギュラーと考えて残りの5人の面子を考えた場合まぁ「チョイスとしては分からなくもないよな」で。
紗音以外の使用人は全員EP1の第1の晩を乗り切っている。これは使用人もグルだと考えるのが最も自然。紗音はイレギュラー。と仮定すると話がスムーズに進む。

EP3で絵羽が生き残ったのはなっぴーと仲が悪いから全部こいつのせいにしよう的ななっぴーの娘の朱志香の濡れ衣着せ着せ大作戦!と考えれば分からなくも無い。
EP1でとにかく自分の母親を悪く言われたからな。普通自分の母親を「下女」「端女」「借り腹」なんて言われたらそりゃムカツクわな。EP2で絵羽の舌で作った
どうたらこうたらの料理における絵羽の舌の数が何枚あるんだよ的な所も上記のセリフを考えれば最低でも3回は引っこ抜きたくもなるだろうなぁ。
ついでに言えば言われた直後に蔵臼が「夏妃。席を外しなさい」「あなた!」と言う会話もある。蔵臼の態度が冷た過ぎる。本当は夫婦じゃないのでは?と
思うぐらいに冷た過ぎる。いや…俺がなっぴーの旦那だったらこんな事を言った絵羽に食ってかかるわ。「私の妻を貴様ぁ!」とか言って激昂するわ俺だったら。

もうねぇこのシーンのなっぴーが可哀相過ぎて見てらんないわ。あぁんなっぴーあぁんなっぴぃぃぃー可愛いよぉなっぴぃぃぃぃうああぁぁぁぁーん(泣)
とか言ってマジで夏妃に欲情するわこれ。ヤベぇなっぴー破壊力あり過ぎだろJK。どうしてそんなに可愛いんだよチクショーなっぴぃぃぃーうあー(笑)

それは逆に言えば「なっぴーに冷たい自分のお父さん」「絵羽は自分のお母さんを悪く言う奴」と言う朱志香の妄想がボトルメールに書かれていれば
まぁ分からなくもないなと。確かに「どう言う父親だったら殺したいと思うか」と考えた場合には「これぐらい冷たい方が普通なのかもね」とか言う事で。

密室とかトリックとかはともかくEP2の第2の晩で秀吉と絵羽が殺されたのは朱志香がそこら辺で絵羽に恨みを抱いていてこいつらの夫婦仲を裂いてやる!
と考えれば「愛する2人を引き裂くどうたらこうたら」な碑文の見立て通りに殺す事も特別不思議ではないよなと。本当は開いていたのに閉じていたと嘘の証言を
グルである使用人にさせる事で密室(らしきもの)は一応完成する。チェーンを切ったのは嘉音だったっけ。「嘉音→朱志香のゲロカス妄想」「源次→グル」で通る。
嘉音なんて本当は最初から居なかった。魔方陣を描いたのは源次。金蔵と長年の付き合いだったら魔方陣の1つや2つ知ってても不思議ない。
門前の小僧習わぬ経を読む。と言うじゃん。源次と朱志香による右代宮家破壊工作(と書くと横暴過ぎるか?)がこの事件の真相だとすれば…まぁねぇ。

朱志香は女だから男尊女卑の右代宮家では自分が当主になる事は出来ない。と仮定した場合誰かの男に付いて行くと仮定したら相手は戦人しか居ない。
戦人が毎回毎回最後の方まで残るのは残るのではなく残すと言う風に考えて例えば私と結婚して!結婚してくれなきゃ死んじゃう!で愛憎劇の線もある。
戦人が行方不明になればその妹である所の縁寿に右代宮家の財産は渡る。それを狙って実行出来るのは縁寿を参加させない様に仕向けられるのは霧江だけ。
戦人に家督を次がせたがっていると言う情報を事前に留弗夫がキャッチしていれば今夜俺は殺されるかもな発言も分かる。自分の妻が加担してるかもしれないし。

ただ「ベアトリーチェ=朱志香」は分かるとしても「犯人=朱志香」はちょっとなぁ。いや俺井上麻里奈好きだから犯人役はやって欲しくないおwww
って言うのもあるんだけれども「18歳かそこらの人間に大量殺人なんて出来るもんなのか?幾らある程度グルが居るとは言え…」と言う根幹的な理由がある。

改めてEP2の最後の楼座とたこマリアなシーンを振り返る。チェス盤をひっくり返して考えてみるとあそこでは「料理にされた大人」ばかりが話題となるが
逆に「料理にされなかった大人」は誰か。と考える。使用人はグルと仮定して除外すると「夏妃、霧江、秀吉」の3人か。…この3人でいいんだよな?

「蔵臼(血のワイン)&夏妃(なし)」「留弗夫(顔の皮)&霧江(なし)」「秀吉(なし)&絵羽(舌)」で食べるのが楼座。この3人でいいのか。何故除外されたのか。

「なっぴー:自分の母親だから」「霧江:どっか裏で繋がってたんじゃねぇの?ぐらいしか…」「秀吉:後述するんだが一応ヒントになりそうな描写はある」と言う事で。

なっぴーに関しては説明する理由もないな。「お母さん大好き」で。実際本当に夏妃が朱志香の母親かどうかは不明だけれども(確固たる証拠ありましたか?)
少なくとも朱志香はそう思っている。それが例の「サソリのお守りを朱志香が夏妃に渡すシーン」だと俺は考えている。なのでなっぴーは除外する事が出来る。

霧江は…EP3で嫉妬がどうたらこうたら的なシーンで嫉妬のレヴィアタンに対して甘いみたいな事を喋ってたシーンがあったよな。あれが例えば
嫉妬のレヴィアタンの正体が朱志香だとして朱志香の出生に対して嫉妬する所があったと仮定すればまぁあそこで普段はクールのはずの霧江が
まるでブチ切れる様にしてあーだこーだ言ってきたのも分からなくはないなぁと。朱志香が銃を使えるのか?に関しては「母親が使えてるんだからいいんじゃね?」
ぐらいしか根拠が無いんだが。「どっきゅん☆ハート」は心臓を銃で撃ち抜くぞ☆的な意味だったんだよ!「な、なんだってー!」ぐらいしか根拠が無いんだが。

「七日七晩、姉妹を嫉妬したですって…?」笑わせるなよ小娘が。「てめぇに男を寝取られて、18年間嫉妬し続ける女の狂気がわかるかよ…ッ!!」
「恋も嫉妬も、貴方全然足りないわ。出直してらっしゃい、お嬢ちゃん。」 と言うのが霧江のセリフだったんだが。「小娘」「お嬢ちゃん」と言ってるのが気になる。

そして後述する秀吉がどうたらこうたらなんだがEP3ではエヴァベアトを小突いてたよな。あれ?魔女って物理攻撃が効くの?って言うかなんで叩けるの?
えっ?エヴァベアトって現実に居たっけ?みたいなパラドックスがあそこのシーンではあったんだが。ちゃんと「エヴァが絵羽だって分かってた」と言うよりも
「朱志香は絵羽が嫌い。何故なら自分の母親のなっぴーと仲が悪い上にEP1ではあのピーピーアニメ(笑)と次回予告でもネタにされる程の罵詈雑言」
「じゃあ絵羽を徹底的に悪い奴って事にしてやろう。自分の愛した夫を殺したのは妻でしたぁ☆的な事にしてやろう」と言う「罪のなすり付け」だとしたら?と考える。

つまり「EP3の食料がどうたらこうたらで大人組3人が対戦していたのは朱志香。死体を壁に叩きつけていたのは戦人を家督の為に利用するつもりだろお前ら!
的な事での実は朱志香は戦人ラブで最初の乳揉ませろー!のシーンで鉄拳が出たのは嫌だからではなくこんな所でなんてはずかしいよぉのツンデレだから。

だって良く考えてみたらさ、他の衆人環視の目もあるんだぜ?登場人物のキャラ紹介も兼ねた1枚絵とその下に黒背景で白文字で名前紹介までされてたんだぜ?
少なくとも戦人が「乳揉ませろー!」と言って迫ったあの場所では「マリア様がみてる」ならぬ「右代宮関係者がみてる」なんだから戦人はデリカシーが無さすぎると。

あそこの場面を更に考えると「乳揉ませろー!」「ちょっ(汗)みんなが見てる前でそんな事言うなよっっっ(汗)…みんなが見てない所だったら…いいぜ…?」だな。
その後紗音にも同じ様に「どうしたらそんなにお乳がでっかくなるんだえへへへへ…」とか言って迫ろうとした時に殴ったのも朱志香。これは嫉妬?
戦人を巡っての紗音に対する嫉妬?嫉妬のレヴィアタンは朱志香の裏人格?でも未遂だからそれでわざわざ殺す事も無いよなぁ…。さすがにそれはひど過ぎる。

自分の好きな戦人を単なる家督争いの駒としか見ていない愛の無い両親が許せなかったから。秀吉に叩かれたのは実はエヴァベアトではなく朱志香。
秀吉の「年下と対峙する言葉遣いや目線」は朱志香だったら秀吉よりも年下なのであのシーンのエヴァベアトを朱志香に置き換えても違和感は特に無い。

留弗夫が口説きに掛かったのは…やっぱ戦人が「乳揉ませろー!」と迫った相手だからなぁ。スクイズで誠死ねはお馴染みだけれども誠の父親もひでぇぞ?
みたいな展開を想像して頂ければ分かりやすいかと。普通に「留弗夫が朱志香に迫った」としても不思議ないからなぁあの女好きは。そこら辺じゃねぇの?
少なくとも「この島には19人以上の人間はいない」と宣言されている以上、例えば留弗夫が1986年当時に活躍していたであろうグラビアアイドルを見て
「うっひょーこのお姉ちゃん乳でけぇ!」みたいなアイドル級の女は居ない訳だ。てかなんでそんな女が六軒島に居るんだよ(笑)と言う事になる。

現実的に考えて六軒島に居る人間の中で留弗夫が口説きそうなのは朱志香ぐらいだろ。大人組はみな子持ち。紗音は譲治とラブラブ中と言う事で寝取るの無理。
(譲治がトイレで指輪を渡す練習シーンを見てる)楼座を口説きそうな可能性もなくは無いが真里亞と言う子供が居る事を果たしてどう考えるか…だな。

それと7杭の存在な。「××の誰々」みたいなあの名前。一体誰が考えているんだと。真里亞の9歳な年齢でさ「嫉妬」「憤怒」「飽食」「色欲」とか知ってるのか?
無理だろ。9歳って「こどものじかん」の九重りんが確か10歳だぜ?りんが幾ら耳年増とは言え「色欲」とか普通に理解出来る10歳なんて可愛くないおwww

それを考えると7杭のキャラ設定だとかニックネームだとかを考えつけるのはまぁ魔法同盟に加入していた可能性があるのはやはり朱志香。と言う事で。

オートレースで例えると高橋貢が絶対王者なんて言われている訳なんだが9歳の子が漢字とか使いまくり〜の難しい言葉使いまくり〜のなんて無理だろ。
9歳が高橋貢にニックネームを付けるとしたら「みつぐー」とか言うのが限界だろ。知能指数を考えれば朱志香しか該当者が居ないんですが?マジで。

EP1の最後で朱志香が「魔女を信じるな…」みたいな事を言ったのはそれは逆に言えば「朱志香もかつて魔女を信じていた事があった」の証拠にならないか?と。

なので説明が長くなったんだが「朱志香(戦人が欲しい)VS霧江(家督を縁寿に継がせて右代宮家を破壊する)」かなぁ。対立軸があってそれぞれの思惑で動いて
そこに加担とか裏切りとかも重なって来れば無限のパターンが作れるよね。正直言って。ベアトは絶対に勝てない、引き分けを続けるしか無い(だっけ?)と言うのも
「EP3で絵羽が生き残った様に何かしらのイレギュラー(朱志香が目を負傷した)様な事があれば完全犯罪的な事なんか出来やしない。

EP1やEP2で全員居なくなりました、と出来たのは所詮は魔法(ボトルメールに書いた架空のお話)だったから。それを現実でやろうとすると失敗してEP3の様に
誰かが生き残る。子供が大人に勝てるのか?勝てる訳ねぇよな。ひぐらしでも竜騎士は大人に相談しましょう的な教訓染みた内容をひぐらし解でやったからな」で。
EP3で絵羽と楼座が碑文を解いて黄金を見つけました!となったのは「絵羽に罪を着せたい朱志香」と「ママに活躍して欲しい真里亞」の意識の統合と。

絵羽の方が先だったのは朱志香の方が年上だったからお姉さん風を吹かせて絵羽の方を先にしちゃいました的な事で。競輪で若手の方が先行して
マークをベテランの選手が引き受ける様なもん。年齢関係には勝てません的な意味で木暮の打鐘で突っ張り先行矢口がマークする格好で赤板みたいな。

って言うか。うみねこのキャラソンの組み合わせがどうして「真里亞&朱志香」になったのか。と言うのはこれで説明にならないか?と本気で考えているんだが。

仮にうみねこの構図を「朱志香VS霧江」だとして、それぞれ「朱志香が勝つ」「霧江が勝つ」「引き分ける」の定義とは?と考えた場合簡単に言えるその定義とは

「朱志香が勝つ:戦人を彼氏にして右代宮家の家督を継がせて幸せな家庭を築いてお父さんお母さん私幸せになります産んでくれてありがとう!となる」
「霧江が勝つ:縁寿に財産分与を行い自分の命はもうどうでもいいと言う事で。その為なら留弗夫も利用する。全員死んだって構わない。縁寿さえ生き残れば」

かなぁ。そしてそれとは別に事件後の生存を○、死亡を×としてのパターンは「霧江○、戦人○」「霧江○、戦人×」「霧江×、戦人○」「霧江×、戦人×」の4つ。

「霧江○、戦人○:嫉妬の霧江が自分の息子を右代宮家の人間に取られてハイおめでとうなんて言える訳ねぇよな。普通に考えたら朱志香殺すわ」
「霧江○、戦人×:戦人が居なくなった時点で朱志香に生きる意味が見いだせない。霧江に殺されて朱志香の人生オワタ」
「霧江×、戦人○:どうして母さんを殺したんだ!的な事で朱志香と戦人が結婚なんて出来る訳がない。自分の母親を殺した女と結婚なんて出来るか?普通」
「霧江×、戦人×:これが普通のうみねこの各EPのエンディングって感じなのでまぁ特に語る事はございませんな、えぇ。朱志香が生き残っても生きる理由が無い」

これが「魔女(朱志香)は絶対に(霧江に)勝てない」と言う事。「霧江○、戦人○」の状態から大人の霧江を仮に殺せたとしても「霧江×、戦人○」のパターンの
「どうして母さんを殺したんだ!(略)」と言う事で戦人は喜ばない。霧江に対して手を抜くと今度は自分が殺される。自分が殺されたら元も子もないだろ。

ラムダデルタはゲームが永遠の引き分けになるようにもくろんでおり、ベルンカステルは戦人が勝つように仕組んでいるため、
ベアトリーチェがいくら勝利を望んでも「絶対に勝てない」と宣言している。 と言う説明文もある。「戦人が勝つ」の定義が良く分からないんだが。

「戦人が勝つ:事件を全て人間のトリックとして説明して魔女を否定しこの惨劇を乗り越えて縁寿の所へ帰る事」と言う事でいいのか?これ。

かなり無理ゲーじゃねぇか。高橋名人の冒険島レベルだろこれ。戦人名人の六軒島とか言ってPCエンジンで売り出してもいいレベル。
そしてこれを十数年後にゲームセンターCXで有野課長が挑戦しようとして失敗してADの浦川が徹夜してエンディング画面を見せる訳ですね?分かります。

ハッキリ言えば「朱志香か霧江、どちらかを選ばなければならない」だな。あれ?これドラゴンクエスト5ですか?「うみねこクエスト5 うーうーの花嫁」とか言って
エニックスから出るレベル。そしてPS2でリメイクされる訳ですね?分かります。最近リメイク多過ぎだろお前ら…。何回リメイクしたら気が済むんだよお前ら…。

どうやってもこの人間関係を全て整理するのは至難の業だろJK。普通に無理ゲーじゃねぇかこれ。どうやってAD浦川がエンディングを出すんだよこれ。

仮にエンディングを出すとすれば。「金蔵が死んでました的な事はもう確定事項っぽいな。ゲームのスタートはそこから。お目付役の源次が監視役なんだろ。
戦人が源次の前で碑文が解けた!とか言って謎を解きあかして次期当主となって朱志香と結婚して霧江はたぶんスパイだろうからスパイとして役に立たなくなる
何かしらの方法を採用するかそれとも親子の縁を切るか何かして関係を清算してみんなが金の事でいがみ合っているけどそれじゃダメだぜ全然ダメだぜ!
とか言ってお前ら黄金当てにしないで働けよ的な事を説教してそれで改心してみんなが努力して財政危機を乗り越えましたとさめでたしめでたし」しかねぇだろ。

普通に無理ゲーじゃねぇかこれ。どうやって右代宮戦人がエンディングを出すんだよこれ。誰だよこんなゲーム課長にやらせましょうって選択したのは…。

「EP1:朱志香作のボトルメール」「EP2:真里亞作のボトルメール」「EP3:朱志香作の悪意あるボトルメール」「EP4:真里亞作の悪意あるボトルメール」かなぁ。
例えば「顔が分からない様に殺しました」とだけ書いてあったとして、それをウィッチハンターどもは面白おかしく解釈するから顔「全壊」と言うノイズが入る。とかな。

って言うか。「事件を全て人間のトリックとして説明して」か。「最初から事件が起きなければトリックもヘチマもへったくれもねぇだろw」と俺がツッコミを入れる件。
事件が起こる事前提かよ。だとすれば事件が起きたと「確実に」観測出来る人間の目線が必要になってしまいますね。…それが出来るのは縁寿しかいませんね。

つまり「EP1:朱志香作のボトルメール」「EP2:真里亞作のボトルメール」「EP3:朱志香作の悪意あるボトルメール」「EP4:真里亞作の悪意あるボトルメール」
と設定した「縁寿の妄想」になる訳なんだが。事件が起こる事前提なら「起きた」と確実に言えない限りは駒を動かす事も出来ないだろ。でもなぁ。
全部縁寿の妄想でしたぁ☆てへっ☆☆☆…とか言ったら竜騎士干されるだろマジで。ある種の夢オチじゃねぇかwwwっつー事で干されるからそれは無いと思う。

さすがに「全部縁寿の妄想でした」とかすると竜騎士はまず干されるからそれは無いとして、やはりボトルメールを書いたのは朱志香と真里亞と言う事にすれば
2日間しかない親族会議の間でもそれなりの分量が書けるんじゃねぇの?と言う事で。1人で全部書くのなんて時間も限られていて無理だろ常識的に考えて。
署名の筆跡は真里亞が両方書けばいいんで。EP1での「うー、真里亞テレビがいい」とか言ってひぐらし見てた時に真里亞のそばに誰か居たか?誰も居ないはず。

って言うか。真里亞が仮に本当は楼座の事が嫌いだとしたらまぁあそこでテレビを優先するも分からなくは無いわな。もしも真里亞が楼座の事を好きで居たなら
「ママはどこ!?ママー!!!」とか言ってピーピー泣き出すのが普通だと思う。そう言う事をしなかったのは「子供を持った事が無い人間が書いた」ボトルメール。
と考えれば納得が行く。と言う事で。朱志香は子持ちじゃないからな。居たらすげぇよ。朱志香視点で見た場合「真里亞と楼座は仲が悪い」「楼座は真里亞を叩く」
「真里亞は楼座があまり好きでは無い」「だからママが居なくなってもテレビを見てた」と考えれば納得が行くと言う事で。なんつーか「持ちつ持たれつ」「相互補完」と。

テレビを見てたであろうその時間にボトルメールを書く事は可能…?「朱志香が全容を真里亞に予めこっそりと教えてさえいれば」可能ではあるけどな。
その場合楼座がしょっぱなから死んじゃってる事も真里亞に伝えるのか?真里亞がそれを聞いたら悲しまないか?悲しまないって事は楼座嫌いなのか?
「EP2:真里亞作のボトルメール」だとしたら最後のカニバリズムは相当にエグい事になるなぁ。全部1人で書いたのではなく「共同作業で書いた」と言う事にして
そのカニバリズム的な内容は朱志香が書いた。とかしないとなぁ。裸の戦人が出てきたのはねぇ。真里亞が戦人の裸を想像するか?真里亞は二次性徴前だろ。
普通に考えたら朱志香は腐女子で自分の大好きな戦人きゅんをいぢめて裸にして犬にして…あぁん私ったらなんてエッチな妄想しちゃってるのー☆が自然。
あんだけストレートに「乳揉ませろー!」なんて言われたら実際に揉ませるかどうかはともかくとして「意識」はするだろ。普通に。

山羊にきんぞー☆が殺されたのはきんぞー☆が実は死んでいた事を薄々気付いていた。もしくは夏妃辺りがそう言う事を喋っているのをうっかり聞いちゃった。
とすれば納得が行く。山羊は「黒煙」の象徴だとすれば「きんぞー☆→ボイラー」「楼座無双→六軒島で誰も生き残れない原因を噴火とすれば黒煙も分かる。
噴火しても生き残れるであろう場所が別荘で楼座は先代ベアトとの関係をEP3で明らかにしたので絵羽がEP3で逃げ込んでた別荘の場所を楼座も知っていて
あそこまで行けば逃げきれる!と判断して煙から逃げようとした行為が楼座無双と言う魔法で上書きされた」と言う風に判断してみる訳なんだが。

薔薇庭園とかに雨が降ったりとかして六軒島がぶっ飛んだ原因が洪水とか台風とかって思われそうなんだがどうもそれはミスリードじゃねぇの?と思っている。

EP1:真里亞がベアトから傘貰っただの真里亞はベアトのメッセンジャーだのベアトにお歌を歌いなさいって言われたーだの随分と便利屋状態だな真里亞お前。
EP2:どっきゅん☆ハートだの「ベアトリーチェって奴の仕業だ!」とか言って喘息の症状を起こして嘉音きゅんに優しくして貰ったりと朱志香ヒロイン状態だなお前。

EP1は真里亞にとって都合が良過ぎる。EP2は朱志香にとって都合が良過ぎる。EP1ではなっぴーが最後まで残りEP2では楼座が最後まで残った。
「優遇」されている「親」と「子」がクロスしている。ボトルメールは真里亞と朱志香の2人による共同作業?この2人の魔女同盟?EP2の最後のカニバリズム描写で
楼座が魔女を信じろと脅迫されて信じます信じます!と言ったのは楼座が魔法を全く信じない事の裏返し?楼座に魔法を信じて貰いたかった?
キャラソンの組み合わせもあれは謎の組み合わせではなく実は意味があった?とすればある程度の符号が一致する。と言う事で俺の頭の中はそれ。

2009年11月13日(金)00時28分22秒