旧東海道:(東京方面)日本橋、1品川、2川崎、3神奈川、4保土ヶ谷、5戸塚、6藤沢、7平塚、8大磯、9小田原、10箱根、11三島、12沼津、13原、14吉原、
15蒲原、16由比、17興津、18江尻、19府中、20丸子、21岡部、22藤枝、23島田、24金谷、25日坂、26掛川、27袋井、28見附、29浜松、30舞阪、
31新居、32白須賀、33二川、34吉田、35御油、36赤坂、37藤川、38岡崎、39池鯉鮒、40鳴海、41宮、42桑名、43四日市、44石薬師、45庄野、
46亀山、47関、48坂下、49土山、50水口、51石部、52草津、53大津、三条大橋(京都方面) 真里亞のエンチャンター(付与魔術師)としての素養
長い月日ずっと 望んでいた願いは闇へ 迷い込んだ 欲しがっていたのは 泡沫の幸せ 無限の力は叶えてくれた? 冷たい椅子の上で 座り込んで考えていた
果たせない約束 待ち続けた千年 黄金色(コンジキ)の蝶たちが 奏で集う幻想 愛があったのなら 真実は視える 狂おしく咲きゆく 薔薇たちに抱かれては
一人ずつ消えてしまう ねぇ早く 見つけて 誰がために生まれて 誰がために泣くのか 戻らぬ問いかけ 囚われた小鳥は 自分さえ視えずに 赤く胸懐を染めてた
破壊と再生の ループの海で漂って 辿りついた岸へ 上がることを許して 滅びゆく力に 何もできなくとも 愛があったのなら 魔法は視える 空っぽの部屋へと
一人きりにしないで この胸にやっと 誇りがもてるなら 抗おうひとつの愛を 見つけたときに 全ての虚実は つながり意味を失う 片翼でも…飛び立とう…懐かしき郷へ
「本当」の魔女だと(なりたい) 認めて欲しいから どんなに長い 時も乗り越えて 滅びゆく力に 何もできなくとも 愛があったのなら 魔法は視える 狂おしく咲きゆく
有限(ひとつ)の命抱いて 蒼色の空へ 扉開く時 笑おう 黄金色(コンジキ)の蝶が舞う 煉獄の狭間で…
一応こうやって資料だけは提示してみるテスト。まぁ大体「テレビで放送出来そうな内容って縛りを設けると内容としてはこんな感じかなぁ」と言うのはあるんで。
いやさ、一応書いておくんだが「アニメ化した以上いずれは散の方もアニメ化されるんだろ?その時に『これは放送出来ねぇだろ!(汗)』と言う内容はない」訳だ。
真相が「テレビじゃ放送出来ません」じゃそもそもうみねこアニメ化すんなよ!で終わるだろ?と言う事で「テレビで放送可能な内容が実は真相でした」でいいと思うが。
ネットの中にある推理とか色々な方面とか見て「あ、これいい」とか思った推理も混ぜ込んでの「たぶんこんな内容」と言うのはある程度固まってるんで。
各EP共通:毎回毎回右代宮関係者の中では縁寿だけが生き残っている(そもそも親族会議に参加していないんだから当たり前だが)理由、
どうして雨が降ったりとかするのか。極端な話雨は幻想描写で実は会議当日の六軒島は晴天でしたとか言い出しても不思議ないだろ(笑)、
会議に行ったら学校とかどうするんだ?あれ会議の期間中って土日だったか?、嘉音って朱志香の脳内彼氏とか妄想の類じゃねぇの?死体を戦人は1度も見てない。
って言うかそもそもどうして戦人が主役なのかと。譲治が主役だとダメなのか?ただしイケメンに限るなのか?早くもイケメン以外は迫害されるのか?譲治カワイソス。
やたらとひぐらしネタが出て来る理由(真里亞テレビがいい、はにゅう丸など)、楼座があんだけ虐待すんなら誰か止めろよもっと必死になってはがい締めでもしてさ…。
EP1:紗音の死体だけ奥にあった理由、倉庫で人殺しをする事のメリット、そもそも殺人なんて1人殺すだけでも大事なのに6人一辺になんて言ったら
それこそ特殊な殺人者みたいな展開でマーダーブック(ってな名前だっけ?)に掲載される様な「超極悪殺人犯」みたいな扱われ方をするのが当然だろ。
幾ら六軒島がクローズドサークルだからと言ってさすがにやり過ぎなんじゃねぇの?そこまでの惨劇を引き起こしてオッケーみたいな自己正当化が可能な理由って何よ、
殺人事件があった後なのに絵羽夫妻はイチャイチャラブラブで死亡フラグを自ら作り出している。自分らは安全だから☆的な何らかの保証があった?、
絵羽夫妻の部屋でテレビ(戦人もたけちゃんまん面白れぇ的な事を予告で言ってた訳だが六軒島ってテレビ受信出来るのか?送信所からの距離は?
六軒島のモデルとなった式根島ではテレビは写るらしい、ただし静岡県域扱い、って言うかあんだけ台風が吹いたら普通テレビなんて受信出来ても
砂嵐だとかのノイズが混ざってまともに受信出来ないと思うんだが?あれビデオ?殺人時に音が聞こえない様にさえ出来ればなんでも良かったとか?)、
絵羽夫妻が殺された時に譲治がおっぱいおっぱい☆と言わんばかりに顔をおっぱいに埋めているんだが現場保存と言う意味ではあれは余計な行動じゃねぇの?、
碑文を全く解こうともしなかった(碑文を解けば助かるかもしれなかったのに)、真里亞に歌を歌わせた理由、真里亞の薔薇の存在、真里亞に傘を貸したり
真里亞に手紙を渡したりとかやたらと真里亞絡みの出来事が目立つんだが9歳の女にそんな重要な役割をやらせるって例えば「はじめてのおつかい」で苦戦する様な
子供を見てれば分かる様に小学3年生ぐらいの女の子を上手く事件のギミックとして動かすってのはぶっちゃけ相当に難易度が高い行為なんじゃないのか?
上手くやってくれるって分かっててやってるのか?どうも真里亞の行動が上手い事出来過ぎてるんだよな、サソリのお守りを渡したのはこのEP限定だよな?、
夏妃が取った電話を掛けた相手。あれ本当に真里亞なんか?、手紙を見て決闘を受けて立つと言った夏妃何故決闘?、夏妃死亡後子供たちはどこへ行った?
お茶会でベアトが初登場した理由、朱志香だけが魔女を信じるな的な事で否定的な発言を最後の最後でしてきた理由、上位世界の存在の定義、楼座が
真里亞を右手1本で髪の毛掴んで持ち上げて喋る訳だが真里亞の体重を考えれば楼座さんマジぱねぇっすで超怪力になるんだがそこら辺が嘘臭過ぎる。
EP2:鏡を割った紗音、指輪を渡す練習をしていた譲治を目撃したジャッ…もとい(笑)のあいつのあのシーンの意味、ハッピーハロウィンってグロいだけだろ、
制服ベアトの存在、狼と羊のパズルの意味、あれを戦人に真里亞が喋った理由、朱志香手紙を見て発狂の流れがどうも朱志香の自演臭い、グロ嘉音、
EP1はサソリでEP2は蜘蛛と虫系が替わったがまた出てきた理由、黒山羊の定義、例の楼座無双で真里亞が銃弾を銃に込められたんだが普通9歳が
そんな事出来るのか?ママこれどうやって入れるの?になるのが普通なんじゃねぇのか?、黄金郷(上位世界?)でのカニバリズム描写が意味不明。
EP3:絵羽だけが生き残った理由、エヴァベアトの正体、楼座がやっちまったZE☆と白状したドレスベアトあれ誰?、例の暗証番号みたいな番号の意味、
ここでアニメでは初めてまともに妹の縁寿の存在が描写された訳だがどうしてEP1、EP2では描写されなかったんだ?、って言うかムチムチ縁寿たんハァハァが
ここで乱入出来た理由、1998年と1986年を往き来出来た?それともメタ≠1986年?、サインしろってうっさい理由、真里亞が死んだ描写はここで初登場、
セーラー服絵羽が黄金で角オナしてたがあの黄金って実在してたん?それとも幻想?絵羽だけではなく楼座も碑文を解いた。何かヒントがあれば簡単なのか碑文は、
鮎の川って言葉にやけに拘ってたよな碑文の内容でも全文の中から特に、霧江が18年嫉妬してた発言。…誰に?、死に方が凄く現実的、てか紗音が2度死んだ?
失明(?)した朱志香はその後どうなったん?幻想嘉音に連れられていたんだけどその後どうなった?って言うかあの幻想嘉音って何者なの?呼び捨てにしてたり。
EP4:(アニメは途中までか)縁寿がやっと六軒島に行った理由、いや普通自分の好きなお兄ちゃんが死んじゃいましただったら今すぐにでも
その六軒島とやらに飛んで行って自分でも原因を調査したい!と思うのが普通なのにあの年まで待ったって言うか行きたくても行けなかったって理由は何、
絵羽が縁寿をわしが育てた状態にしていた訳だがどうして絵羽なん?養母として絵羽が選ばれたっつーかオッケー出したそこら辺の背景がよく分からないわ、
真里亞の日記帳(だっけ?)を縁寿が持ってた理由、てかそれどこで手に入れたんだとお前、クレーンゲームって1986年頃にあったのか?(あったらしいよ)、
戦人が1986年当時18歳程度で縁寿が当時6歳程度だとして年齢差12歳で例えば縁寿が3歳の頃には戦人15歳で中学3年か高校1年の男が
クレーンゲーム?やるのか?俺だったらやらねぇけどなぁ〜。やるもんなの?、マリアージュソルシエールはたぶん幻想臭い(例のテストの平均点の話)、
7杭って縁寿も呼び出せたのか、あれ最初に呼び出したのって誰だっけ?ドレスベアトだよな?ドレスベアト=縁寿?年代が合わなさ過ぎるだろそれだと、
ここでも出てきた真里亞とちょうちょうの歌、あそこで楼座と歩いてたシーンは小学校に上がる前?未就学児?それとも就学児?ちょうちょうって小学校の
音楽の授業で教える歌だったか?未就学児だとしたら小学校には行ってない訳だから家族か誰かが教えた訳だが楼座が教えたのか?あのネグレクトが?
民生委員らしきおばちゃんが楼座ん所に無双も省みず殴り込みに掛かっていた訳だが一戸建て?シングルマザーと言ってた2人暮らしなのに一戸建て?
そこまで金あるんか楼座は?せいぜい賃貸アパートが関の山だろ?パトロンでも居たのか?旦那探しで旅館沙汰とか言ったらむしろ貧乏なのが普通じゃねぇ?、
って言うか親組の中で楼座だけ若いよな、他の家族が薔薇の品種名なのに楼座だけそのものズバリの薔薇の名前を与えられたって言うのも意味不明、
なんか楼座だけ甘やかされてる上に年も離れてるんだよな、楼座の年齢が1986年で30代前半だとしたら真里亞を出産したのは20代半ばか?
大分早いぞお前、1986年で9歳と言う事は産んだのは1977年でその当時に楼座25歳とかだったりすると相当に当時としては結婚が早いって事になるんだが
少なくとも自分がお腹を痛めて産んだ子に対してあそこまでの虐待が出来るって言うのは普通じゃない、自分の娘絡みでキャンディを踏み潰して
気持ち悪い気持ち悪いなんて言えるのは狂気の沙汰だろ。ベアトに貰ったってあの時真里亞言ってたよな?ベアトの存在に過剰に反応する楼座は
やっぱり過去になんかトラウマ沙汰があったとか?って言うか「真里亞は楼座が自分のお腹を痛めて産んだ子ではない」って言う事か?そもそも未婚?
1977年の初婚の平均年齢は男性が27.4歳で女性が25.0歳だから平均を考えれば結婚してもおかしくない。男性も平均に近いと仮定すれば当時27歳か28歳で
1986年の世界では36歳か37歳頃になる?うみねこにそんな男居たか?平均を大きく上回るもしくは下回る相手なのか?未婚の線も捨てきれない?
まぁ疑問に思ってみた所を書き出してみるとこんな所か。なんかもうこれこの後ヒントが出て来るのかそれとももう既にヒントは出てきているのか分かりませんな。