本物の楼座は既に殺されていて今の無双とかしてる楼座は全くの別人説:男の人と泊まりに行った=作戦会議。うみねこキャラの女は大半がおっぱいがおっきいのに
楼座はそんなに大きくない。おっぱいソムリエとか言ってやたらとおっぱいネタが登場してくるから巨乳設定にも実は意味があって竜騎士の趣味とは考えない方が無難?
そもそもEP2の楼座無双は普通の女性には無理だろあんなの(笑)あれが幻想描写でなければ(幻想描写も現実描写に上書きされる形で行われたはず)
楼座=本気で無双したら地球が破壊される。の感覚でいいだろ(笑) 鳴滝「おのれ楼座!お前のせいでこの地球も破壊されてしまった!」的なノリで。ディケイド自重。
親族会議が始まってからの人物の入れ代わり(紗音嘉音同一説など)は無いと思うが親族会議が始まる前に人物が入れ代わった可能性はあってもいいと思うが。
泊まった際の領収書:組織に建て替えて貰う 無双:そう言う訓練を受けていた 福音の家(だっけ)?:右代宮家没落を狙うなんかの組織を上書きした
真里亞を毛嫌いする理由:組織と相対する時間を確保する為真里亞は生かさず殺さずだった 虐待を受けた真里亞が虐待死していない:楼座の虐待は演技
そのうーうー言うのを止めさせる理由:真里亞に対して愛が見えないから。本物の楼座だったら止めさせないと思う。本物の楼座はいいママだった説
父親が蒸発:既に殺されている説 ベルンカステルが登場する理由:ひぐらしで古手梨花の両親は殺されていた事へのオマージュと言うか示唆と言うか
楼座の真贋は置いといても親族会議が殺人とかなく無事に終了したとしても楼座の虐待ごっこで真里亞は不幸になる。いっそこんなママなら殺してくれ!
と考えるのも自然。楼座が真里亞を虐待している事は戦人と譲治と朱志香がEP1の真里亞の薔薇ー!うー!で目撃している。楼座を殺すとしたらこの3人。
直接手を下す。間接的に手を下す。どっちにしたって「お前もうそんなに虐待するなら母親止めろや。真里亞が可哀相だろお前…」と考えれば楼座を殺す動機は出来る。
俺はあんなに虐待ばっかりしている楼座が本当の母親だとは思いたくない。母親もPTSDで娘もPTSD説も考えたがそれだと何の面白みも無い。PTSDを解消するのは
そんなに簡単に出来る事じゃない。そう言う危ないネタを竜騎士が組み込んでくるとは思えない。娘にPTSDを組み込むのが限度だろ。本当の楼座は優しい母親だった。
そっちの方がいい。EP2で電車の中で叩くのは真里亞が外でも叩かれた的な事で外に出たく無いと言う思い込みをさせる為。楼座が偽者だとした場合
恐れる事は真里亞が自分の与り知らぬ所で外へ出て警察あるいは児童相談所それに準じた組織に対して自分のママがおかしいんです!みたいな事を
言われてしまう事。その事を外部に漏らさない為には真里亞には「友達を作らせない」(真里亞は魔法云々ばっかり言って友達が出来ない!のではなく
その逆で真里亞に友達を作らせなかったと考えてみる)「外に出させない」(家で遊ばせると言うか引きこもらせておく方が組織と相対する際には都合が良い)
「虫歯を作らせない」(パジャマパーティーでジュースにおかしとか言って虫歯になり易い物をガンガン摂取している真里亞がきひひひモードになると虫歯が1本も無い。
もの凄く歯並びが良い。少なくともこれ小学校とかの虫歯にならない歯のコンクール。とかあったらガチで最優秀もんだと思うんだが?真里亞が病気になった事が無い。
風邪とかインフルエンザとかおたふくとかその他諸々。少なくとも9歳と言えばなんらかの大病を患っても不思議無いのにその手の描写が一切無い。無菌室か?
とか思ってしまうほどに。つまり真里亞を病院とか歯医者とかに連れて行かせる訳には行かなかった。とにかく外へと出させたくなかった。と考えれば合点が行く。
普段虐待している割には外傷も特には見当たらず(アニメだからいちいち描かないと言う考え方もあるが)9歳なのに病気もなんにも無い。って「きひひの真里亞」
とか言ってゲゲゲの鬼太郎の替え歌でも歌わせるネタがニコニコ動画にあったな。まさにそんな感じで無病息災とも言える。あれだけ虐待されてるのに。
EP2の楼座とEP4の楼座の違いは真里亞を外に連れ出していないのと連れ出している説:カボチャのキャンディを踏んづけたあとあんたはもうずっとそこに居なさい!
とか言ったりEP1で薔薇が無いとか言って喚く真里亞を放置したりととにかく楼座は「真里亞を動かさない」事を実行している。対照的なのがEP4の回想楼座。
真里亞の手を引いて土手の道(土手だったっけ?)を歩いている。「楼座が真里亞を外に連れ出している」光景はEP2の「スカイライナーwww」沙汰な冒頭シーン。
それがある程度。EP2のスカイライナー:無理矢理引っ張る。電車の中で叩く。衆人環視。 EP4のちょうちょう:土手の道をゆっくり歩く。「上手ね☆」と優しく微笑む。
EP2の「おかしをくれなきゃいたずらしちゃうぞ!」のシーンで楼座が真里亞を引っ張るのは楼座の「右手」 引っ張られるのは真里亞の「右手」。
EP4の「上手ね真里亞」のシーンで楼座が真里亞の手を握るのは楼座の「右手」 握られているのは真里亞の「左手」。
「うーうー言って気持ち悪い」「おそらくきんぞー☆譲りのオカルト沙汰」なことから「真里亞は魔女」と楼座2号(偽者)が思っていたとする。楼座2号(偽者)が
魔女と言うかオカルトの知識を持っていて。「ヨーロッパは昔、左利き=魔法使い・魔女と言われ、差別されていた」事を知っていたとする。その場合
「うーうー=真里亞は娘ではなく魔女=魔女の左手=不潔。触りたくない=真里亞の右手を引っ張った」と考えられないか?楼座1号(本物)の思考は逆で。
「うーうー=真里亞は私の娘=真里亞は魔女ではない=真里亞の左手=単なる左手=触っても平気」と考えられないか?片翼が右とか左とか片方だけなのは
「右や左の違いに注目しましょう」と言う竜騎士からのヒントだとすれば合点が行く。ついでに言うと右とか左とか言うのにはこれ以外にもまた他の説がある。
真里亞は元々左利きだった説:楼座1号(本物)は左利きの真里亞を特に矯正しなかった。楼座2号(偽者)はオカルト知識があった上にうーうー言うので
なんだこいつ!?と思って見てみたら左利きだった。差別と言う思考へ繋がって右利きに矯正させた。真里亞が「9歳」にしては言語能力に構造欠陥が見える理由。
ジョージ6世は、イギリスの国王(在位:1936年12月11日 - 1952年2月6日)、インド皇帝(在位:1936年 - 1947年)。現女王エリザベス2世の父。
幼少期のアルバート王子(ジョージ6世)は言葉が遅く、6〜7歳まできちんとした会話ができなかったという。また、生来左利きであったことから、5歳の誕生日を
期に父から「いつも人から言われたことをすぐに実行できるよう努めるがいい。早く始めれば、その方がお前にとっても楽だろうから」と伝えられ、これ以降利き腕を
右手に矯正するよう指導されることとなった。食事の際は、左手に長いひもを結び付けられ、左手を使った場合には父から乱暴に引っ張られた。字を書く際も、
無理矢理右手で書くよう家庭教師達から矯正され、兄エドワードはこれらの厳しい指導に怯える弟の姿を、執拗なまでにからかっていたという。加えてX脚だった
ことから、将来高位に就く人間としてこの体形は好ましくないと考えた父の方針により、9歳頃から脚の形を矯正する為に1日に数時間ギプスを着用することも
強制された。ギプスを使用する痛みに耐え切れず、泣き叫ぶようなこともしばしばあり、幼いアルバートはこれらの虐待に起因する過度のストレスから、
後に言語障害の専門医から「外見からでも、慢性言語障害の兆候が出ていた」と言われるほど、重度の吃音に悩まされることとなってしまった。
と言う話もある。「キングジョージ6世&クイーンエリザベスステークス」と言うイギリス競馬のGIレースの名前はここから来ている。
EP1で真里亞が魔方陣を紙に書いた時に「ペンの位置は左」「それを右手で取って右で書いた」と言う順番に違和感。真里亞が最初から。最初から右利きだったら
紙の右側にペンを置くのが普通じゃないのか?それをわざわざ「左」に置いた。左利きの癖が抜けていない?EP1の夏妃の利き手も目茶苦茶。
ドアを開けたのは左、朱志香の肩に手を置いたのも左。しかし鯖缶を置いたのは右、手紙を持ったのも右。夏妃はどっち利きやねん!とツッコミが入る程に。
この事から「メッセージボトルの署名は真里亞」「本当に真里亞が書いたのかもしれない」「ただ…普通に考えたら朱志香も加担していると思われる」と言う事で。
朱志香も加担していると思われる理由は「真里亞が書いたかどうかは真里亞の能力次第」と言う事で。真里亞の本当の能力が高ければ自分1人で。
真里亞の本当の能力が低ければ朱志香も手伝って2人で書いた。と考えた方が自然。「アインシュタインは左利き(らしい)」「レオナルドダビンチも左利き(らしい)」
と言う事で真里亞は本当は左利きで実は凄く「脳力」が高かったのです!とするなら真里亞が書いても不自然では無い。真里亞の「脳力」をどう取るか。
真里亞の「脳力」は実はとんでもなく高い説:EP1、EP2共に最後まで生き残ったのは真里亞。最後まで物事を観測出来るのも真里亞。「真里亞テレビがいい」
と言ってひぐらしを見ていたのも真里亞。ひぐらしの圭一の鬼隠し編の遺書と同じ文章を「一言一句」間違えずにあの手紙に書けた「脳力」の高さ。
…お前ら圭一の遺書と同じ文章を一言一句間違えずに思い出せるか?俺には無理だわ。「これを読んだあなた」ぐらいしか思い出せないんだが。ちなみに以下。
私、前原圭一は命を狙われています。なぜ、誰に、命を狙われているのかはわかりません。ただひとつ判る事は、オヤシロさまの祟りと
関係があるということです。レナと魅音は犯人の一味。他にも大人が4〜5人以上。白いワゴン車を所有。
バラバラ殺人の被害者をもう一度よく調べてください。生きています。富竹さんの死は未知の薬物によるもの。証拠の注射器はこれです。
どうしてこんなことになったのか、私にはわかりません。これをあなたが読んだなら、その時、私は死んでいるでしょう。
…死体があるか、ないかの違いはあるでしょうが。これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。それだけが私の望みです。 前原圭一
…これ全部覚えられるか?すぐに。下2行だけでもすぐに覚えろ!と言うのは無理だろ。それをボトルに一言一句間違えずに書いたかもしれない訳で。
朱志香も関わってるとは思うよ?一連の事件には。真里亞の「脳力」を普通以下とした場合朱志香の手伝いも入ってると思う。但し真里亞の「脳力」が高い。
著しく高い。とした場合には「あれは本当に真里亞が書いた」と言う事でいいだろうな。一応真里亞の「脳力」の高さに関しては言及されているので
ノックスに違反すると言う事は無いんだが「卑怯!竜騎士07超卑怯!そんなの分かる訳ねぇだろ!!」で侃々諤々の議論になってしまいそうだな…とも思う訳だが。
真里亞が実は左利きでした!と仮定した場合の「…この描写はそれとなくそうなんじゃないかなぁ…」説:左利きとされる学者とか画家とかの「天才」は
「ニュートン、アインシュタイン、レオナルドダビンチ」辺りが挙げられる。ニュートンは万有引力の法則をりんごが落ちたのを見て発見したとされている。
EP2で真里亞が「りんごのオーブン焼き」になっていたのはそれが根拠?EP2のカニバリズムが楼座2号の見た夢とか幻想の類だとして真里亞が左利きだと
知っていた根拠にならないか?EP5から片翼の向きが変わったのは「真里亞は右利きと思われていましたが実は真里亞は左利きだったのです!」の現れか?
「ニュートン(りんごが落ちた事で万有引力の法則を発見→りんごのオーブン焼き)、アインシュタイン(舌を出した写真が有名→絵羽の舌。シュレーディンガー方程式)、
レオナルドダビンチ(モナリザ→肖像画→うみねこの肖像画。最後の晩餐→六軒島に来た親族は郷田の料理が結果的に最後の晩餐となっている)」オマージュ?
あとは「複雑な陣形の魔方陣をガーッと書ける」「魔方陣を見てそれが××の魔方陣だよとすぐに言える」「EP1で『当家顧問錬金術師』をスラスラ読んだ。
9歳でそんなの読めるか?こどものじかんの九重りんが10歳ぐらいだけど九重りんが読めるとは思えない」と言う事で言及自体はされている訳だが。
それとEP2の「ハッピーハロウィンフォーマリア」の英文は真里亞が魔女=左利きで「ヨーロッパは昔、左利き=魔法使い・魔女と言われ、差別されていた」へと繋がる。
EP4(アニメ22話)で戦人が真里亞を茶化して真里亞がキレて譲治が宥めた時のセリフ「真里亞は魔女だから」は「真里亞は左利きだから」にならないか?
「真里亞=魔女=左利き」なら「真里亞=左利き」が成立する。しかしその時にベッドの上で腹這いになって何かを書いていた?様なシーンでペンを持つのは右。
真里亞への愛があるなら真里亞が実は左利きである事が視え、真里亞への愛がないなら真里亞が実は左利きである事が視えない。「矯正された」と言う事か。
「悪い魔女」と言うのは自分を否定する。自分の利き腕を否定する奴の事を差す?「魔女=左利き」なら「悪い魔女=左利きを悪いと言う奴=矯正」が成立する。
誰が矯正させたのか。楼座はいいママなら楼座1号(本物)は左利きを矯正させなかった、楼座2号(偽者)は左利きを気味悪がって矯正させた。と考える。
EP4の楼座を「100辺殺したけどまだ足りない」のシーンで真里亞の杖の持ち手がコロコロと変わるのはそれへの示唆?ちなみに現代での矯正例としては
「楽天の岩隈は右投げだがすき家のCMで牛丼を食べている時の箸の持ち手は左」「テニスの伊達公子が本来左利きだが右に矯正された」と言う例がある。
真里亞が1986年の時点で9歳(9歳と言っているのは楼座だけなので楼座が嘘を付いていた場合9歳と言える確固たる証拠は無くなるが)とした場合
真里亞は1977年生まれ。もしも真里亞がリアルに今でも生きていたなら32歳。楽天の岩隈が1981年生まれ。伊達公子が1970年生まれ。矛盾はない。
真里亞が生きていた当時に真里亞が矯正されていても不思議は無い。真里亞が実は左利きだと金蔵が知っていた場合碑文の謎に右と左が関係して来る。
碑文の謎を解くと右とか左とかが関係してくる説:EP5でエリカが行った一連の動作。それから「さいごのかぎ」と言ううみねこ推理ブログの中にこんな一文がある。
「この5文字には、Up(上)・Down(下)・Left(左)・Right(右)・Origin(原点o)が含まれています。これは偶然とは思えないので、利用したいところなんです。」
もうちょっと単純に「真里亞の利き手の謎」を知っていれば「さいごのかぎ」では碑文台湾説を支持している訳だが俺の場合は北海道説を提唱しているので
そこだけは違ってしまうが単純に「真里亞の利き手の謎」を知っていれば「右や左」と言う発想は出てくる。碑文が公開されたのが1984年4月。
1984年4月と言うのは真里亞が小学校に入学するしないの頃合いでその頃に真里亞が矯正されるかもしれないとした場合公開時期は金蔵の孫を思う祖父心?
真里亞が9歳である事が本当だとして1977年生まれで1984年には7歳。満年齢?そもそも真里亞の明確な誕生日と言うのが提唱されていない。
もっと厳密に言うと今回の親族会議が行われたのが1986年10月3日から10月4日。9歳よ!と言ったのは1日目だから「1986年10月3日時点で9歳」となる。
真里亞の正確な誕生日は推定で「1976年10月4日以降」なおかつ「1977年10月3日よりも前」になる。真里亞が今小学校何年生なのかと言う記述は無いはず。
真里亞の正確な誕生日の日付が「1976年10月4日−1977年04月1日」の間であれば「小学校入学は1983年4月」になる。
真里亞の正確な誕生日の日付が「1977年04月2日−1977年10月3日」の間であれば「小学校入学は1984年4月」になる。
碑文の公開時期と真里亞の小学校入学と左利きの矯正(読み書きを考えた場合小学校入学時に矯正されるのが自然)が関係するなら正確な誕生日は後者か?
金蔵(左)、朱志香(左)、譲治(右)、戦人(左)、真里亞(右)、夏妃(右)、絵羽(右)、霧江(右)、楼座(右)、蔵臼(左)、秀吉(右)、留弗夫(右)と書いた訳だが
真里亞(左→右)と書いた方が正確か?家督を継げられるのは左利きだけ?親組が全員無能で除外されるなら孫では朱志香と戦人と真里亞の3人になる。
戦人が右代宮家を捨てたら女が2人だけ。朱志香の紹介文で「朱志香の旦那が次期当主云々」とあったので戦人の罪はそう言う事?左利きしか
家督を継げないと仮定した場合女が2人だけならその旦那になる権利を巡って紛糾が起きても不思議は無い。左利きの方が解ける。と言う内容か?
楼座がEP3で碑文を解いていたがEP3以外でも碑文を解けていた可能性有り?楼座が北海道へ遊びに行った事をEP4で真里亞が喋ってた。真里亞と行った?
EP4で親組をきんぞー☆が叱咤して孫たちにテストを受けさせると言ったのは孫に家督を受け継いで欲しいみたいな欲求か?最初から戦人にするつもりだった?
EP4で縁寿がいじめられていた理由は真里亞の矯正の投影(真里亞が学校で利き手を理由にいじめられていた)説:縁寿がテストで35点を取って
反省文を書かされたシーンで原稿用紙らしき紙に縦書きで右側から書いて右から左へと書いている。…これを「右手で」書いた場合左へ行くに従って
右手が左へ移動するので原稿用紙が汚れるはず。矛盾してる。原稿用紙を汚さないで書くには左で書くしか無い。本当はテストの点数云々ではなく
「左で書いた文章」を晒されて「みんな右で書いてるのに真里亞だけ左で書くなんて変なのー!」ぐらいの内容だったのでは。それを縁寿に置き換えて投影した。
アニメ21話で縁寿が書いた反省文をいじめっこのクラスメイトが読んだシーンで原稿用紙に縁寿が書いた文字が「右上がり」になっている。
「右で書いて右上がり」になるのか?「左で書いて右上がり」「右で書いて右下がり」になるのが普通なのでは?やっぱり縁寿のこのシーンは矛盾に溢れている。
テストで平均点ががた落ちになったとか言うセリフよりも(縁寿1人が35点取ってもクラス平均は2点程度しか下がらない事は以前にも書いた)こっちの方が矛盾。
いじめっこの女連中の「腕組んでる女の腕の組み方が右利きのそれ」「ここまでひどいと目眩すらしそうですわよ、と言って頭を抑えたのは右手」
「おぉ神よ!とか言って手を合わせた女の手の重ね方が右利きのそれ」「協調性よ協調性!と言っているがテストの点が低い事が協調性の無さに繋がるか?
正直それは繋がらないだろ常識的に考えて…。としか思えない。むしろみんなが右利きなのに1人だけ左利き、と言う方が協調性の無さと言う意味では説明がつく」
縁寿が涙をボロボロとこぼしたのは「自分じゃどうにも出来ない事だから」と考えればしっくり来る。「反論出来ない」と言う意味で。例えばこれが
本当に「35点を取った事でいじめられた」とした場合縁寿には反撃の手段が用意されている。
「復唱要求!お前らのテストの点は平均点以上である!」
と戦人並みに反撃する事が出来るはず。いじめてる側の女連中の点数が例えば50点だった場合「たった15点しか違わないじゃない!ハハハハハ!
あー何これー私が正解した所あんた間違ってんじゃんバッカじゃないのー!?↑」とか言って反撃する事が出来る。EP3で「サインしてはダメ!」とか言って
縁寿無双までやった(笑)あの縁寿が何も言い返せないでボロボロと涙をこぼすと言う事は「自分じゃどうにも出来ない事だから=利き手の選択は生まれつきだから」
と考えればしっくり来る。右利きの人が自ら望んで右利きになった訳ではなく生まれた時から決まってた訳だからそこは自分の意志でどうこうなる話ではない。
「聞いてるのあなた!」で縁寿の髪ゴムが引きちぎられるシーンもいじめっこは右手を使って引きちぎっている。「つーかさ、なんであんたってまだ生きてんの?」
と言うセリフはまるで「生きている価値がない」と言う様にも受け取れる。1960年代から80年代に掛けて左利きは迫害、と言うか相当にいじめを受けていた
と言う現実は一応ある。その後で「じゃあ死んでよ!」と言って周りが白黒になって縁寿が7姉妹に「こいつら全員殺してよ!」みたいなセリフで
協力を依頼する際に振った腕は左腕。縁寿の「魔法なんで無力だって分かってた」みたいなセリフは「魔女=魔法=左利き」と考えて「左利きの否定」と考える。
EP4で縁寿がいじめられていた場面は朱志香の描写でもある?説:マリアージュソルシエールを日本語に翻訳すると(mariage:結婚 sorciere:魔女)
つまり魔女の結婚。「魔女=左利き」とした場合「左利き=結婚=朱志香」で話が繋がる。実はあの場面は朱志香の投影でもあり真里亞の投影でもある?
umineko.tv(アニメ公式サイト)の朱志香の紹介文は「※竜騎士07先生のご許可を得て原作ホームページより引用しております」と言う事で気になるのはこの部分。
蔵臼と夏妃の娘です。蔵臼の次の次期当主となりますが、男尊女卑の右代宮家では女性は当主にはなれず、将来的には朱志香の夫が右代宮家を
背負うことになると思われます。 反抗期の真っ只中のため、母親から令嬢らしい振る舞いや言葉遣いを強要されてきたことが全て反動で跳ね返った結果、
非常に上品らしからぬ振る舞いや言葉遣いをするようになりました。
「将来的には朱志香の夫が→結婚」「母親から令嬢らしい振る舞いや言葉遣いを強要されてきた→矯正」と考えればまぁある程度はしっくりと来る。
1986年時点で朱志香が18歳だと仮定すると朱志香は1968年生まれ。伊達公子が1970年生まれ。朱志香も矯正されかけたがそれを拒否した可能性が高い。
夏妃は一応右利き。世間体も考えて右利きの夏妃が左利きの朱志香を矯正しようとした?蔵臼はおそらく左利き。EP1の最初の園芸倉庫での第1の晩で
朱志香が泣き叫びながら「お父さん!お父さん!うあぁぁぁああー!!」と言ったのはそこら辺で実はお父さんっ子だった?俺は蔵臼の無精子症も考えた事が
あった訳だが実はそれは外れで本当に夏妃の方に不妊の原因があった?夏妃の過去が関係している?「子供」と言う存在に夏妃がトラウマを持っていた?
ちなみにEP4の縁寿が甲板で真里亞の魔道書のページを捲っていたのは左手。更に言うとアニメ19話の最初の方で絵羽が小さい頃の縁寿が
フォークを落とした時に「何やってるの!テーブルマナーもろくに出来ないの!?」と叱咤していた訳だが縁寿が左利きの場合テーブルマナーは普通右利き向け。
左利きはナイフやフォークの持ち方が左右逆になる。この場合普通はナイフやフォークと言った道具を予め逆に置いて貰うと言うのが最善の策。
縁寿が1986年当時6歳と考えて1980年生まれ。楽天の岩隈が1981年生まれ。縁寿も「矯正」されたと考えて矛盾は無い。1986年に六軒島での
いざこざが起こって絵羽以外全員死にました。と言う世界だから縁寿は最低でも6歳。左利きの6歳ならまぁ完璧とまでは行かないまでもそれなりに
箸とかナイフとかフォークとかは持てると思う。但しそこに「左利きの縁寿が右手で」と付け加えた場合「それは無理だろ絵羽おばさん…」と言うツッコミが入る。
ちなみにテーブルマナー云々でのフォークが落ちたシーンは「フォークが先から落ちる→座り位置からして右に倒れた」と言う事で「右で持とうとして失敗した」
と考えるのが最も自然。「あなたの親は何をしていたのかしら!」は霧江(右)、留弗夫(右)なので「そのままでいいんじゃねぇ?」で夫婦間の意見が対立しなかった。
と考えるのが自然。「譲治があなたくらいの頃は…」とは譲治は左利きだった?早くから矯正したから譲治6歳の頃はもう既に右手でテーブルマナーが出来ていた?
でも矯正は必ずどこかしらに不自然さを産む。元左利きの譲治が全てのシーンで右利きと言う訳には行かない。全てのシーンを確認するのはめんどくさいが
もしもうみねこのアニメの作中で譲治が全て右利きで物を掴んだりしたとすれば逆に譲治は怪しくなる。「あの鈴村が演じている所の譲治は本当の本当に
秀吉と絵羽の子供である!」とベアトに問い詰めたい所なんだが。秀吉の名前の由来となった豊臣秀吉は種無しだった。と言う説もあるんで余計に怪しくなる。
EP3でのエヴァベアトの登場もEP4冒頭と似た様な展開で「夏妃が左利きの朱志香を矯正しようとした」事を「絵羽が左利きの縁寿を矯正しようとした」で上書きした。
と考えれば矛盾は無い。夏妃も絵羽も右利き。マリアージュソルシエールとは「左利き同盟」で「朱志香、真里亞、戦人、縁寿」の4人か?だとしたら
戦人の罪は「左利きをバカにした」とかそこら辺か?縁寿のマリアージュソルシエールへの加入を当初渋ったのは縁寿の兄の戦人が左利きをバカにしたから?
EP4のファミレスで真里亞が包み紙を開けてさくたろうを出すシーン。真里亞は左手でリボンを解いている。お子さまランチとかを食べる際のナイフやフォークは
お子さまランチの右側に置かれているがファミレスの店員がいちいちそんな所まで気にするとは思えないので「適当に置いた」と考えた方がむしろ矛盾が少ない。
たばこ吹かしてる男が居る和室の旅館の部屋から楼座が電話を掛けてその電話を切る真里亞が受話器を持っている手は左手。利き手じゃない方がマナー。
ではあるが当時の真里亞がそんな事知ってる訳無いだろう?と言う事でこれは素直に「利き手=左手」と考えた方がいい。
竜騎士07のペンネームの由来はファイナルファンタジーのレナから。ファイナルファンタジーでジョブが竜騎士系のキャラは大抵が左利きと言う設定がある。
EP4の第1の晩で親組の中から蔵臼と霧江が生き残ったのは蔵臼が左利きだからで納得が行くが霧江は右利きなのに残ったのが納得いかない。霧江が黒幕?