2009年12月03日(木)大前提

うみねこ考察スレのヴァカどもは自分の考えばっか書いて理論的じゃねぇな。強欲どもが。まぁいいや。とりあえず俺は他人にも分かり易くオートレースで説明する。

真里亞がこの世に9歳で生きていたとして書いたメッセージボトルの中身はせいぜい「今日はオートレースを見に行きました。いいお天気でオートレース日和でした。
バイクの音はうるさかったけど楽しかったです。高橋貢選手が勝ってくれて嬉しかったです。おわり」ぐらいしか無かったんだろ。想像で埋めるしかない所が多過ぎる。

「伊勢崎開催?それとも場外開催?」「いいお天気って現地?場外だったらその場外?」「高橋貢が勝ったって何レース?何号車?圧勝?辛勝?それとも繰り上がり?」
「って言うかいつの開催?」と言う様に。少なくともそれだけの内容が書いてないので想像するしかない事になる。これが各EPで話が替わる理由。

根本的な所はどのEPでも同じ。今の所は「最後の方まで残る親組は女だけ(親組とは限らない?女としか書いてない?)」ぐらいか。金蔵が既に死んでいる。
その事は明らかにされたがそれまでは金蔵って実は生きてんじゃね?になった。ゲーム盤の外での出来事だから探偵の戦人が確認する術はないが。

金字とは要するに「ゲーム盤の外での出来事だから探偵が確認する術は持ってないけれどもその大前提をひっくり返されたらそもそもゲームにならないんだから
これはもうそれでいいですって言うかそれを前提としての推理にさせて下さい」と言う決めつけの事。だと俺は認識している。これをオートレースで例えると
真里亞のオートレース日記で真里亞は高橋貢を他の選手と見間違える事はない。永井大介でも無ければ有吉辰也でもなく確かに高橋貢だった!と言う事で。

ここからは妄想。留弗夫と楼座の子供が戦人。留弗夫はその後資金援助。蒸発と言ったのは嘘。楼座は最初から金蔵の血を引いていなかった。
真里亞は戦人の妹。縁寿なんて最初から居なかった。「金蔵−留弗夫−戦人」と繋がれば男系で右代宮家を継ぐ事は可能。朱志香は源次と夏妃の娘。
いとこ同士での結婚はこれでクリア出来る。蔵臼、秀吉は種無し。明日夢は女ではなく男。明日夢と霧江の子供をセントと言う名前と仮定する。楼座が殺したのはセント。
朱志香、セント、戦人、真里亞の4人で男2人女2人。金蔵は孫4人は認識しているが孫がきちんと揃っているかまでは認識していない。秀吉&絵羽が
そこに開きが出来るので養子を貰って譲治を入れた。全くの他人と言う事も出来るか私たちの息子と言う事も出来る。夏妃の「秋が好き」は「開きが隙」と置き換える。
夏妃はそこに開きが出来てしまった事を認識している。蔵臼、秀吉、明日夢、留弗夫の4人が親組。蔵臼&秀吉が無精子症で明日夢とその子供のセントが両方とも
亡くなってしまえば留弗夫が継ぐ事になる。霧江の留弗夫殺しに理由が出来る(留弗夫の妻の楼座が憎いから)。楼座の留弗夫殺しに理由が出来る
(留弗夫さえ居なくなれば孫が家督を継ぐ事になって戦人にその順番が回って来るから)。EP1で夏妃に対して借り腹がどうのこうの。あれ実はブーメランで
「夏妃も絵羽も」だったとする。子供が出来なかったのは実は絵羽も。だと仮定する。子供が出来ない負い目があるから秀吉は絵羽に逆らう事が出来ない。

「金蔵→蔵臼→×→源次×夏妃→朱志香」「(金蔵→絵羽)×秀吉→譲治(養子)」「(金蔵→明日夢)×霧江→セント(死亡)」「(金蔵→留弗夫)×楼座→戦人、真里亞」

縁寿なんて最初から居なかった、が外れだった場合縁寿は明日夢×霧江の子供でセントの妹。縁寿は「戦人(バトラ)お兄ちゃん」とは一言も言ってない件について。
俺はもう縁寿のデカい尻とエロいおっぱいに屈服したので縁寿は居て欲しいです(笑)あぁん縁寿ぇ可愛いよぉペロペロ。屈服し過ぎ。「ドル→セント」…単純過ぎる。
とりあえず何が言いたいのかと言えば縁寿は可愛い。縁寿はエロい。縁寿をバックから思いっきりおっぱいを鷲掴みしながら種付けしてぇお前黄金郷行きな。

縁寿の尻はおいといて仮に上記の家系図があってたとして似るのか?なんだが祖父は同じなんだから隔世遺伝と言う言葉が使える。相当に苦しい説とは思うが。

縁寿の名前。縁(えにし)寿(ことぶき)で縁があって結婚(寿)しました。的な和風とも捉えられる。思い出したのは「のし」の常識非常識。
「寿」は主に結婚を現す。出産ではないらしい。出産祝いに「寿」は無いらしい。縁寿の名前を誰がつけたのかは知らないが結婚イベントを知ってた誰かと言う事か?
縁寿の言う「お兄ちゃんが死んだ理由を調べに六軒島へ」のお兄ちゃんとは1986年の親族会議よりも「更に前」の出来事だったりする?
セントが縁寿の生まれる前に死んでいたとした場合、朱志香が結婚なんてめんどくせーとさえ言えば、もしくは朱志香を殺してさえしまえば
譲治を殺してしまえば、戦人を行方不明(と言う名の監禁状態にでもしておけばそれで)にしてしまえば残るのは縁寿と真里亞。EP3で真里亞の死体も確認済み。
真里亞が実は死んでましたとすれば残るのは縁寿だけなので「生まれて来るこの子は絶対に結婚させる(までは死なせない)」とすればこの名前も納得が行く。

序列的に一発逆転が必要なのは楼座の様にも思えるがこう考えると一発逆転が必要なのは実は霧江。「沢山の人を殺す」と言う理由もこれで説明が出来る。
めんどくさい殺し方をするのは縁寿を不幸にさせたくないから。霧江にとって縁寿が「たった一人の娘」になるからそこに危険が及ばない様にする為。
EP3で絵羽が生き残っても疑心暗鬼の目は絵羽に向いた。縁寿には向いてない。霧江にとってはそれが「大成功」の世界だった?右代宮家への復讐も
自分の息子を殺されたからと考えれば納得が行く。セントが既に死亡していた場合親族会議の「前」に自分の子供と旦那を「既に」失っていたのは霧江1人だけ。

うみねこのテーマは親子愛、人間愛だと思っているので「自分の旦那の為。自分の子供の為。復讐する自分を縁寿には見せたくないから置いてきた」となる。
魔女の仕業にする様な面倒な殺し方をしたのは縁寿に疑いの目を向けさせたく無かったから。EP3で縁寿が自殺しようとしたのはその事を知ってしまったから。

戦人がおっぱいソムリエなのは他の親族の妻がみんなおっぱいおっぱいだったのに対して楼座が母親だとした場合「やや小振り」と評価しているので
戦人が巨乳大好き!と言う設定を自分の母を見て思った。とすれば納得が行く。上位世界の戦人はセントで下位世界の戦人はバトラで実は別人の説。
戦人が18歳で楼座が16歳で結婚出産したとして1986年の時点で34歳。戦人が右代宮家を出て行った。どこへ?実は楼座は探し回ってた?
楼座1号楼座2号説も考えていたが仮に明日夢は男と言う説を採用すると「真里亞3歳(1980年)に戦人(12歳)が失踪。探し回ってたりなんだりして
全国のあちこちを飛び回っていた。良いママと言うのは戦人が失踪する前の楼座。戦人が失踪した後の楼座は悪いママ(疲れ果てたママ)」と言う説も出来る。
戦人の罪は右代宮家を出て行った事。とすればこれも一応は成立する。真里亞にとってママである所の楼座がおかしくなったのは戦人のせいになる。

留弗夫が当時16歳の楼座を仕込んだとしてその事をきんぞー☆が知ってカンカンに怒ったとして、自分の孫たちに「16歳になったら悪い男には
気をつけましょうね!」的な内容を言いたかったとする。でもそんな事直接言えないツンデレおじいちゃんは碑文にそれを書いた。これを解いたら
朱志香の嫁に相応しいって事にしてやんよ!的な意味で。碑文の設置が1984年4月なのは朱志香が婚姻可能な16歳になるから。と言う理由で。

朱志香と戦人が結婚して出来た子供を仮に「朱志人」とする。競馬の5代血統表みたいな感じで現してみる。朱志人(父戦人、母朱志香、母の父ノーザンテー…違う)
朱志香が蔵臼の娘で蔵臼が金蔵の息子だとした場合「朱志人」は金蔵の3×3と言うインブリード。競馬の「奇跡の血量」は3×4、もしくは4×3(18.75%)なので
3×3だとそれ以上の濃い血量になってしまうので「危険です、種付けは止めましょう」になる。朱志香が源次の娘で源次が源次父(誰よ)の息子だとする。

源次父が金蔵だった場合金蔵の4×3。源次父が無関係の人間だった場合5代アウトブリード。朱志香が戦人と結婚するには朱志香と蔵臼に血縁関係が無いのが条件。
EP2で「自分を食べては10年早い」的なセリフを例のたこ真里亞に言ったのをセントだとしてもセント×真里亞は金蔵の3×3と言うインブリードなので成立しない。
戦人が2人居る。と言うのはアニメのEP1で園芸倉庫に行く前の傘の持ち手が左なのに夏妃が来てはいけません!と言った直後は右になっている事で説明可能。

碑文を解いても殺人が終わらないのは全てのEPにおいて朱志香が夜の12時に薔薇庭園に居てその目の前で愛を誓わないとこの儀式は終了しないから。
最初から戦人に解いて欲しいと思っている。でも結婚がノーリスクな訳も無く黄金を手に入れる事も考えた場合そりゃあ当然リスクも高くなるよね☆と言う事で。
EP3で朱志香が失明っぽい状態になった後で幽霊嘉音に誘われてどこかへとふらふら〜っと出て行った描写は「薔薇庭園に夜の12時に行く為」と言う事で。
うみねこでやたらと時計の鐘が印象的に使われているのはシンデレラは12時になると魔法が解けてしまうのです。魔法とは恋の事。朱志香的には
夜の12時までに戦人が現れなかったらもうこの恋は終わりなんだ!と言う覚悟が出来ていた。「迎えに来る」とはつまりそう言う事。

霧江が仮に黒幕だとして縁寿を連れて来なかったのは母親がこんななんて自分の娘には見せたくなかったから。こんな母親じゃあ娘を愛する為に生きてる
資格なんてないよね…。と言う意識の現れ。真里亞を連れて来る楼座。縁寿を置いていく霧江。普通に考えたら後者の方がひどい親だが事件を起こすと
言う覚悟さえあれば置いていく方が普通に優しい件について。縁寿がEP4で帰って来て!と言うのは「そんな親でも自分の親はその人しか居ない」から。

朱志香のどっきゅん☆ハートに「でっかいでっかいでっかいお城の悩める年上お姫さま ガラスの靴じゃ彼氏もゲット! とーてい選定できないよ」と言う歌詞がある。

でっかいお城=右代宮家 年上お姫さま=朱志香の事、戦人より年上(07151129は朱志香の誕生日が4月14日で数字を足すと1129になる説より)
ガラスの靴=シンデレラ。12時になると魔法が解ける事の暗喩 とーてい選定できないよ=エア彼氏の嘉音も好きでリアル彼氏候補の戦人も好き。で説明可能。

4月14日を忌日とする者の中にGeorge Frideric Handelが居る。ヘンデル。『ジョージ2世の戴冠式アンセム』を作曲した人。1727年にロンドンの
ウェストミンスター寺院で挙行されたジョージ2世の戴冠式のために作曲された。『ジョージ2世の戴冠式アンセム』の4曲のなかで、現在も演奏の機会が多いのが
『司祭ザドク』である。戴冠式とは関係なく単独で演奏されることも多い。司祭ザドクとは『旧約聖書』『列王記』に登場する人物で、ソロモン王に香油を注いだ
人物とされる。分散和音を駆使した合唱曲であり、荘厳な雰囲気と昂揚感をもつ。(旧約聖書(きゅうやくせいしょ)は、ユダヤ教およびキリスト教の正典。)

多くの学校や職場で使用されている始業、終業のチャイムの音階は、同寺院のために1927年に作曲された「ウェストミンスターの鐘」が元となっている。

司祭は英語で「Priest」某ネトゲでお馴染みにもなったか?「プリースト」。ドラクエ4でのエビルプリーストの方が俺は先に出て来るが。エロい朱志香の尻。
尻にはプリーツスカート。「Pleats」でひだを現す。これも何かしらのヒントになっていないだろうかそれとも単なる考え過ぎだろうか。

2009年12月03日(木)16時06分26秒