2009年12月17日(木)ねこちゃんみゃーなので

毎度毎度のうみねこ俺考察なんだが内情はまぁ大体書いた。あとはこのうみねこの「主眼→テーマ」について書いておきますか。大体分かってる。俺は。
そう言えば最近のとまむさんはうみねこネタを日記に書く時になんかもう抱きしめたいだのなんだの書いて下半身が暴走しまくってたな。あれわざと。

まだこのアニメのテーマを全く理解していない、ミスリードにまんまと引っかかっている「おーまーえーはーアーホーかー↑」な奴のブログが見つかったんで転載。

絵羽おばさんの事が憎くなくなった、私が理解してあげればよかったんだ、と言った後で、殺しちゃいますか…。魔法は愛…ね。霞おばさんの狂気もうざかったんですが、
それを見せた後に縁寿がぶち殺す事で、なんだか縁寿の行為が正当っぽく見えるのが、ちょっと抵抗あります。これは、楼座と真里亞の時にも思ったんですけども。
自分はこんなに酷い仕打ちを受けたんだ、だから復讐するのは当然なんだ、と。受け取れちゃいそうで。しかもその復讐のやり方が、相当に残虐でえげつない。
死のシーンを、衝撃的に見せる。その、衝撃的なシーンだけがすごく印象に残るんですよね。こういうタイプの作品の擁護派の人は、「でも、この作品は、本来はそこ
じゃなくて、その先にある愛を伝えたいんだ」「だから、そのショッキングなシーンばかり取り上げて、攻撃するな」って言うんですが…。実際の所、そのショッキングな
シーンだけが、印象に残るし。また、事実、そういうシーンが心に刻まれ、影響を受ける人がいるわけですからね…。そりゃ私も、もしこれが途中で放送禁止になったり
したら、「えー!この続き見れないの!」ってぶいぶい文句を言うとは思うんですが。だからと言って、どんな映像やどんな作品だって、無制限にタレ流していいとは、
あまり思わないかな〜。やっぱり、私も大人なんでね。子供の将来も、一応憂えると言いますか。と、まあマジメな話はさておいて。あれだけ、魔法なんて存在しないって
主張してた戦人くんと。魔法なんてないんだ!と言う外野に、存在するのよと言う縁寿ちゃん。この二人の主張を、どう最後にまとめるんでしょうね〜。(アロエのいいわけ)

ハァ?ダメだな。全然ダメだな。俺に子供が居たらうみねこのテーマだけを伝えた上でこの後の「散」の最終エピソード付近に期待を掛ける事で解決出来る。
むしろこの物語は子供にこそ見せた方がいいな。勿論グロはきっついんでそこら辺は大人が上手くかみ砕いて説明する事で回避。…ホント。分かってねぇんだな。

まぁ。ぶっちゃけた話うみねこのテーマを理解している人なんて言うのは今の時点ではまだEP6の発売もまだなんで少数派なんですがね。「哀れむ」感じだから。

さてわざわざ他人のブログを転載してまで今回のエントリーの行数を長くしたのはこの後最大級のネタバレ考察が書かれてしまうから。避難はオッケー?
って言うか避難もヘチマもへったくれも無いんでとりあえず縁寿おっぱいおっぱい!絵羽おっぱいおっぱい!「女の子!」「おっぱーい!」で東映にホントに怒られるw

さてここから最大級のネタバレ考察開始。「うみねこのテーマは愛がなければ視えない」で説明がつくが「愛」とは限らない色々な物が見えるか見えないか。
それともう1つ。「見えない物をどうやって相手に見せるのか」と言う言葉も付け足しておく。「口とか手とか言葉とか文字とか?」まぁそう言う事で。それらの混合。

うみねこの世界を司る言葉を一言で教えてあげようか。「共用」「強要」つまり「きょうよう」うみねこはとにかく同音異字をどれだけ知ってるかによって変わって来るわ。

EP4のアニメ25話。縁寿は確かに魔法を理解している。俺はそれを保証する。理由?見て分かるから。絵羽に最も良く効いた攻撃魔法は「結婚」
縁寿はそれを使った。うみねこは右利きそして左利きが重要だと俺は書いた。その事は既出。縁寿は左利き。教室で反省文を書いた時の手は右。
しかし字体の傾きから右で書いたのは幻想で原稿用紙が汚れる汚れないの関係も含めて「本当は左で書いた」「右で書いたのは嘘」だと俺は判断した。

マリアージュソルシエールとは「結婚」の事。つまり左手。結婚指輪を付ける時の手の動き。俺が女にプレゼントするとしたら俺の右手で女の左手を取って
俺の左手で女の左手の薬指に付ける。つまり「左と左がクロスする」事になる。しかしこれでは単なる物々交換の域を脱しない。さてひとつ聞きたい。

「相手に自分はあなたを愛しています、と言う事を伝えるにはどうしますか?」と。口先だけ?それで本気で伝わると思ってる?普通に考えたら無理だろ。

うみねこの最大級にして最大のネタバレ内容は「抱きしめる」と言う行為。赤字がどうの青字がどうのと言った所で「赤字は本当に真実なのか?」とか言って
信用していない連中が後を絶たない。当然だよな。「口で言っただけ」なんだから。「口約束」「口先だけ」「口から出まかせ」「目は口ほどに物を言う」からな。
「どんな言葉よりも態度で示す方が当然相手には自分があなたを愛している事が伝わる」訳だよなぁ?「口だけじゃなくて実行しろ!」とか良く言われるだろ。

そう言う事。既出通り「欠損」がテーマとなった場合絵羽の欠損はズバリ「未婚」と「長女」がキーワードになる。碑文で「頂き→頂上→長女」と言う風に
碑文朱志香説で俺は考察を書いたんだが確かに絵羽も「長女」ではあるので黄金を手にする事が出来る。EP3で絵羽が黄金を手に入れる事が出来たのは
別に不思議な事でも無い。但し「黄金を見つける事」と「黄金を手に入れられる事」は別。「家と家の鍵」の関係に近いか。黄金を手に入れたはずの絵羽が
どうしてその後テーブルマナーの件で縁寿に文句を垂れたりとかして全然幸せそうじゃなかったのか。答えは簡単。「子供が居ないから」で。
縁寿は絵羽の子供ではなく預かり子なのは良く分かる。いやもっとそれ以前。絵羽が縁寿を預かる「前」もそうだったと。既出通り譲治は養子説。
つまり「自分がお腹を痛めて産んだ子供では無い」ので黄金を手にする為の「鍵」を入手する事が出来なかった。ここでいわばバリア的にはねつけられた。

別に縁寿なんて須磨寺の娘だった霧江の子なんだから須磨寺に預ければいいのに絵羽が預かった。「黄金を手に入れる資格を得る為に」だったと。
つまり縁寿に対して愛なんてなかった。「金>超えられない壁>縁寿」だった。だから絵羽は縁寿に銃を向ける事が平気で出来た。愛してるなら向けられないだろ。

絵羽の両親が絵羽を教育して習い事をさせたり帝王学を学ばせたりしてまぁ一生懸命頑張ったんだけれども右代宮家の次期当主としてそれは当たり前だ!
と言う事で全然両親は褒めてくれなかった。そう言う事があるとどんどん性格がツンツンになって行ってあんな感じのきっつい性格になってしまいましたと。

そうすると当然結婚する相手の男に求めるスペックも高くなるわな。身長180センチ年収1000万以上高学歴以下略みたいな風に書けば分かり易いか。
そんな奴ぁ居ねぇよ!で今なら「スイーツ(笑)」と言われそうな感じだわな。それで結局「男なんて」みたいな事で男が悪いと責任を男に押しつけて
自分が結婚出来ないのは私に見合う男が居ないのが悪いんであって私は悪くないと思ってしまう。それが絵羽の思考。夏妃に対して「借り腹」だの言えたのは
自分が妊娠出産と言う経験をしたくてもした事が無いので夏妃が羨ましかったから。で説明がつく。自分が言われて痛い所を逆にして相手に言う。そう言うもん。

つまりアニメ25話でエヴァベアトが変身して地獄から戻ってきたと嘯いている絵羽の正体は「結婚したい女&認めて欲しい女」の暗喩。縁寿はそれを楽にした。
結婚したいと言っても縁寿は女だから女同士での結婚は無理。そこで同音異字の「血痕」を採用した。「これがホントの結婚(血痕)なんちゃって」バキューン!

絵羽「クール(ごふっ:血が口から出る音)」で絶命した。クールはひぐらしの圭一のセリフ。けいいち→いちけい(一京)、京をきょうと読んで一興(いっきょう)」
とする。つまりあそこは 絵羽「一興」 で絶命した。一興とは「ちょっとした面白味のあること。風変わりで面白いこと。また、そのさま」と辞書には乗っている。

絵羽「結婚したいと言う話だからって銃で血ぃ出して血痕とか言って…お前おもろいのぉ、ぐふっ」と書き換えた方が1番分かり易いか。面白みは薄れるが。

もう1つ。「認めて欲しい」は「私は右代宮家の次期当主として相応しい人間になる為に色々な事を頑張ったの!私の努力を認めてよ!」と言う意味合いになる。
幾らそれを口先だけで「頑張ったねー」「偉いねー」とか言った所で空虚にしかならないのは当然。ではどうするのか。「抱きしめる」事で解決する。

例えば街頭に出向いて「抱きしめるって行為をやってみて下さい」とか言って等身大の人のぬいぐるみ(160センチ相当)を渡してみせたらどうするか。
義手の様な人でもやっぱり抱きしめると言う行為は普通「両腕」で行う。いわゆる「クロスさせる」事が普通。十字架を「×」に見る事も角度によっては可能。
転じて「Xmas」「Christmas」の違いをEP2の嘉音絡みで説明可能。ドレスベアトが朱志香に甲斐性が無いと言ったのはXmasのXはエックスではなく
ギリシャ文字の「カイ」だから。今回はXで代用表現しているが。「××をやった甲斐がない」「甲斐性がない」をギリシャ文字の「カイ」の読みで置き換えた。

話を元に戻す。絵羽は自分が頑張った事を認めて欲しかった。口先でダメなら抱きしめるしかない。抱きしめると言う行為は両腕を使う事が大半のケース。
両腕。もしくは両手。とにかく人間の2本の腕を両方使う事。マリアージュソルシエールは「左利きは魔女だと差別される」転じて「左利き同盟」と言う既出の説から
縁寿は左利き。なので左は使える。よって抱きしめるには右手を使う事。それが絶対条件となる。絵羽の両目を潰した時に縁寿は七杭を左手で呼び出した。
「待って。今すぐ楽にしてあげるよ」と言って地面に落ちていた拳銃を縁寿は「右手」で拾った。確認するといい。親指の向きが1番分かり易いよ!

縁寿は右手に持った銃で絵羽に止めを刺した。転じて「両手を使って抱きしめた事の暗喩」とする。これで絵羽の心残りは無くなって成仏した事になる。

そして絵羽が両目から溢れる血を抑えようとして悶えて苦しがっているシーン。絵羽の両手袋は左手首にわっかがついている。「わっかじゃ!りんごくりゃれ!」
それはわっちだろw小清水ネタ自重wそんなにお前は小清水亜美が好きか(笑)…まぁ小清水亜美は置いといて絵羽が両目を抑えて苦しがっているシーン。
「左手首にわっかがついている」「絵羽は右利き(銃は右で持っていた)」な事から「リストカット」の可能性がある。死のうとしたが死に切れなかった。何故か。
右代宮家の長女、つまり女として生まれたからにはお世継ぎを残すのがお役目。けれども自分は未婚。その時点でなんかもう人間失格って感じしかしなかった。

そんな所だろうな。だから絵羽に対しては「頑張り過ぎなくてもいいんだよ」「絵羽はそのままの絵羽が1番可愛いよ」「今度料理教えてよ(笑)」
みたいなセリフでも口にしてからぎゅっと抱きしめる。それが1番絵羽が救われる方法だろうな。恋愛は2人が両思いじゃないと出来ないんでまた別のお話で。
まぁ確かに俺の説が正しかったら楼座は犯人側の人間なので「狼」にはなるんだけどな。まさに小清水亜美。これがホントの狼と香辛料。わっち可愛いよわっち。

2009年12月17日(木)大体胸キュン。君に分かった。

俺「絵羽」「何よ!」「俺はいつ死んでもいいと思ってるんだがひとつお願いがある」「何ぃ?命乞いでもする気ぃ?」「抱きしめさせてくれ」「ハァ?」「好きだから」 ぎゅっ
逆に絵羽とヤりてぇ!ぐらいの事でも思ったんですが。服を脱がせてブラの中から巨乳が2つ。「うひょー!いい眺め!絵羽っち愛してるZE☆」そして抱擁それから接吻。
上着も下着も両腕の黒手袋もブラもパンツも外してズラして「絵羽のすっぽんぽん頂きまぁす☆」とか言っておっくせんまんおっくせんまん!なんですが。ニコ厨自重。

…と書いたのもその事にこの時点で気がついていたからそれを直接ネタバレの形を採用しないで書いたらこうなっただけの事。どうしてこうなった?(笑)理由は以上。
なんでおっくせんまんなんですか?とか聞かれたら「ゴム」転じて「セックスする時は避妊の際に必ずゴムをつけましょう」の暗喩。ホントニコ厨自重だわ(笑)

まぁニコ厨でおっくせんまんでタキシード仮面で松岡修造てってってーな話は置いといて。そもそも「魔法」ってなんやねん?とか言う話にもなって来るのか。
魔法とは「今居る自分は幸せですか?それとも不幸せですか?」と思う概念、マインドの事。これは真里亞で例えた既出の説があるがもう1度説明しておくか。

「ママが帰って来ない…。その間に私はさくたろうとベッドの上でお菓子やジュースを食べたり飲んだりして(ぬいぐるみの)さくたろうと2人で過ごしました」
「ママが帰って来ないのをいい事に私はさくたろうと大好きなお菓子やジュースをたっぷり飲んだり食べたりしていっぱいお喋りしちゃいました☆」

…全く同じ事を書いたんだが、受ける印象は全然違う。魔法とはつまりこれの事。今ある自分の状況を見てそれを自分はどう判断しているのか?の判断基準の事。

最も有名なのは「コップに半分水が入っていてこれを半分しか残っていないと見るか半分も残っていると見るか」と言うネタか。魔法の正体はこれ。

では何故これを戦人は「魔法なんて信じねぇ」と言ったのか。答えは簡単「戦人なんて最初から居なかった」で説明がつく。既出の通り「二重人格」ネタ。
あるいは「戦人はとっくに死んでいる」でもいいな。いずれにしても「この世に居なければ幸せだの不幸せだのとか言ってる場合じゃねぇ」と書いた方が分かり易い。
自分がこの世に居る事を認識出来ない。自分がこの世に居る事を認識するには「自分は誰で、自分の父は誰で、自分の母は誰で、自分の住まいはここで…」
と言う風に回りを認識する事が出来る。と言うのが大前提。例え生きている人間でも全ての記憶を抜かれてしまったら「ここはどこ?わたしはだれ?」と言う
有名な言葉で説明する状況出来る。戦人はとっくに死んでいる。だと物語がハッピーエンドに超なりにくいので「記憶喪失」「二重人格」の方を今の俺は採用している。

戦人に魔法を信じさせるには戦人の人格を元に戻す。戦人の記憶を元に戻す。俺は今の所「戦人(バトラ)と聖人(セント)の人格分裂説」を採用してるのでそれで。
だから「魔法を信じる信じない以前の問題」なんだけどな。実は。テストの点数がどうこう言うよりも試験会場に定刻までに来られなければテストその物が受けられない。
学生証や筆記用具。その他テスト中に持ち込みが許されている物を忘れてテストが受けられません。そう言った事例に今の戦人は陥っていると書けば分かり易いか。

2009年12月17日(木)08時38分06秒