2009年12月19日(土)ハッピーワールド2

♪右代宮夏妃 萌え熟女 目鼻顔だち 凛々しいよ 声もハキハキ 麗しく 輝く我等の なっぴー母さん おぅおぅおぅおぅ なっぴー母さん! フレーフレフレフレー

…こう言うアホなネタでも書いてないとマジでうみねこの考察はダウナー気分が続々と積み上がっていく訳なんですが?マジで。誰か上記の歌詞で
初音ミクにでも歌わせてやってくれ。俺は調教とか全くする気ねぇから。どこのマイラーだよ。俺の股間は本質的にマイラーですよ長持ちしませんよ。和雄乙。

まぁそんなくだらない歌を楽しく歌った所で今回のうみねこ考察。って言うかこれ正解って訳でも無いんで。あくまでも「こうなんじゃね?」の域を脱しておりません。
って言うか俺は原作者じゃありませんから。俺が原作者だったらじゃあ俺の頭はアブねぇのかよ!みたいな感じであぶない刑事とか言い出しますから俺。

絵羽は渋川駅で説明がつく。「へそでも噛んで」は「へそ→渋川市」「かむ→悔しがる」と解釈するのが妥当。前回の日記でも書いた留弗夫≒桐生駅説の続き。

右代宮家の人間の中でどうして絵羽だけがベアト化したのか。夏妃ベアトリーチェ(衣装は勿論三角ビキニでお願いします!!!)や楼座ベアトリーチェ
(無双であれだけ強いのにベアトリーチェ化したらドラゴンなんとかみたいにインフレ化が起こりますよ)や霧江ベアトリーチェ(チェス盤思考と言うより暴力思考やな)が
うみねこには全く登場していないのにどうして絵羽だけがエヴァベアトになったのか。…その理由も以下の考察があっていれば納得はしないが話としては通る。

留弗夫≒桐生駅だとして、絵羽≒渋川駅だとして、桐生から渋川に行くには新前橋を経由するしか鉄道で行く方法は無い。私鉄+タクシーとかそう言った
へそ曲がりな奴は帰れw桐生駅から上毛電鉄の西桐生まで行って電車に乗って中央前橋まで行って前橋までタクシーで行って、とかそう言うの無しで。

前回は桐生から小山で駅名を書いたがこの説明をするには逆にした方が分かり易い。なので今回は小山から桐生の順番で書いておく事にする。両毛線の駅は
「小山 - 思川 - 栃木 - 大平下 - 岩舟 - 佐野 - 富田 - 山前 - 足利 - 小俣 - 桐生」となる。ここから重要なのは桐生から新前橋経由渋川までの区間。
「桐生 - 岩宿 - 国定 - 伊勢崎 - 駒形 - 前橋 - 新前橋」新前橋で乗り換え。上越線でも吾妻線でも停車駅は同じ。「新前橋 - 群馬総社 - 八木原 - 渋川」

うみねこに山羊が出て来るのは八木原(やぎはら)からか。どうして黒山羊?上越線はSLとか普通に走ってる。「SL奥利根号」「SLみなかみ号」とか走ってる。
「はら」は腹に転用か。腹黒いと合わせて「EP4で腹を攻撃された人間は犯人」と考えると譲治と霧江が該当する。なぁんだ自白してんじゃん。…この節が正解ならな。

以上の区間を経て小山から渋川まで行ける。途中同じ駅名を重複して書いているんで分かりにくいんだが駅の数は「19」ある。当時の区間は全部で19駅。
前橋の隣の前橋大島は1999年開業なので除外。1人で10駅進める。2人一緒なら20駅進める。と言う俺のうみねこ鉄道理論(そう言う名前ですかあなた)で
考えると1多いんだよ。これ。転じて「愛が通り過ぎる」とでも考えておくか。渋川駅の次の駅は「上越線:敷島(しきしま) 吾妻線:金島(かなしま)」で
どちらにも「島」の名前が入っている。「絵羽への愛が通り過ぎた結果島での絵羽はあんな風になってしまいました」ぐらいに考えた方が妥当かもしれんなぁ。

絵羽にとっての悔しがる出来事は簡単。「夏妃が家に来た」事。おそらく当時19歳。その出来事がエヴァベアトとなって現れた。と俺は考えている。
渋川の次の駅の名前を足すと「かなしきしま」になる。「悲しき島」とも読める。まぁ確かにあれだけの残虐な事件が起きた六軒島は悲しき島だが。

単純計算。夏妃の不妊治療は17年。娘の朱志香は1985年当時で17歳。母親が同い年だと母親の当主の順位が付けられないんで1つ違いと考える。
絵羽当時19歳の時に夏妃当時20歳。「Iを1」と考える。絵羽は「1が無いから(1歳年下だから)夏妃に対して遠慮がちになった」
夏妃は「1があるから(1歳年上だから)絵羽に対して自分の方が年上なんだけどこの家の人間ではないしうーんどうしよう的な心境になった」と考える。

17と言う数字なのは「Iを1」と考えて足し引きすると「18」「16」になって丁度いいからそれで。えー。だとすると1986年で夏妃55歳。絵羽54歳と考えるべきか。
それでいてあのビジュアル。右代宮家はバケモノか!何のネタだよ。魔法が解けたら単なるみすぼらしいババアでしたとかやったらハゲの髪の毛燃やすw
「♪右代宮夏妃 萌え熟女 目鼻顔だち 凛々しいよ 声もハキハキ 麗しく 輝く我等の なっぴー母さん おぅおぅおぅおぅ なっぴー母さん! フレーフレフレフレー」
と楽しく歌った俺の声帯返せwww 岡田監督を胴上げするぞwww 優勝してないのに胴上げするぞwww もう許してやれよ。お前阪神嫌いなのかおい。

まぁ新井も金本もシーツも取られましたからねぇー。それと町田も。でもこっちは赤松頂きましたいっしっし。広島東洋ガァプ。炎上の魔女永川ベアトリーチェ。
置物の魔女栗原ベアトリーチェ(クリトリーチェ)、メタボの魔女ブラウンベアトリーチェは仙台にあると言う黄金郷へと招かれました(年俸抑制的な意味で)
カープは貧乏球団とかうみねこWikiに書いてあったけど炎上の魔女NGベアトリーチェに1億6千万もあげるんだから金は持ってると思うよ?使い方が下手なだけで。
2009年のプロ野球ペナントレースで一体あの背番号20のクソ抑えに一体どれだけカープファンがやきもきやきもきして胃をおかしくしたか。
てか俺普通にさ、カープV預金じゃなくて永川NG保険とか出せよ!カープ生命とか言って出せよwwwとか書いてたんですが。俺の胃が持たねぇよwww

2009年07月18日(土)死す果実

ベアトリーチェならぬクリトリーチェ。女性器ちゃうねんから。お前本当に置物だな。置物過ぎて見てらんねぇんだけど?と野手陣も勿論責めたてる。
9敗したその内容は「決して悪いピッチングでは無かった」にも関わらず「野手がバカだから」負けた分も含まれている。これは当然野手の責任でもある。

…と書いた。何がクライマックスシリーズだよwww 最終戦で神竹降臨してんじゃねぇよもっと早い内からやれよwww とか言って失笑したわ俺。てか何この日記。
って言うかカープに対する愚痴が続いたので真面目にやりましょう。来年はきっとやってくれるよってさくたろうも言ってましたから。主に千秋&茅原的な意味で。

とまむけ。絵羽にとっての最大の不幸は夏妃が現れた事。夏妃が現れて蔵臼と夏妃の子が将来の右代宮家の当主だな!みたいな事でチヤホヤチヤホヤ。
面白く無いのは当然絵羽。自分があれだけ苦労してテーブルマナーも勉強しただろうしその他様々な帝王学を勉強してあんだけ頑張ったと言うのに
それこそニコニコ動画の松岡修造ネタに対して「お前に言われんでもわかっとる」と反論するぐらいに頑張った事は容易に想像する事が出来る。前田乙。

絵羽は努力したのに蔵臼の方が年上だったから。と言うだけで蔵臼と夏妃の子が「絵羽とその夫になる子」よりも順位が上。何それ(笑)
自分が蔵臼の妹として生まれたのは別に自分が望んで生まれてきた訳じゃないのにどうしてこんな目にあわなければならないの?と思っても不思議は無い。
それが絵羽にとっての悲劇。元を辿れば絵羽19歳の時に夏妃が日光から(日光東照宮と言えば徳川家ですね。先述したホトトギスネタともリンクしますよ)
おそらくではあるが日光の神社の家から嫁に来た事が「もしも夏妃が右代宮家に嫁いで来なければ…」と思った事は簡単に想像する事が出来る。

自分が「妹」だったばっかりに。と言う事でその仕打ちを同じく「妹」の楼座にぶつけたと。楼座の出生が良く分からないんだが。誰と誰の子よ。
金蔵と金蔵の浮気相手?奥さんが何時亡くなったか次第では2回目に結婚した女の人。と言う線も捨てきれないんで。そこら辺がなぁ。極めて微妙。
今の所は「上の子とは腹違いの妹」ぐらいに考えている。楼座が金蔵の血を全く引いていない。とかだったらあまりにも可哀相すぎるだろお前…常識的に考えて。

この説が正解なら楼座は名古屋在住と言う事で「楼座はええよ!やっとかめ」とか言ってネタになるんですが。「♪これからのうみねこは 楼座が主役〜」か。
そう言う歌ネタ好きだよな。って言うか楼座ネタにし過ぎだろ。あんまりネタにすると無双されるぞお前。フロンティアワークスにさ、うみねこイメージアルバムとか
言ってこの企画売り出しに行くか。許可取ったりするんのがすんげぇめんどくさいと思うけど。って言うか誰が買うんだよ!だわな。…あんまり売れないか。

「♪さくたろう たこ真里亞 金の延べ棒 GO! GO! 楼座 未来の主婦楼座 まってりゃあよ みってりゃあよ 旦那を 獲るでよー!」だとか。
「右代宮蔵臼:六甲おろし(夏妃替え歌バージョン)」「右代宮楼座:楼座はええよ!やっとかめ」「右代宮留弗夫:ハートスランプ二人ぼっち」とネタもある訳で。

中学生ぐらいの絵羽が黄金の山に乗っかっていたのは、蔵臼との年齢差を考えて「蔵臼が18歳(男性が婚姻可能となる年齢)を迎える前までの自分」
と俺は考えている。幾ら夏妃が息巻いて右代宮家にやって来たとしても蔵臼が17歳とか16歳とかじゃあ婚姻届を出す事は出来ない。「年足りません」
とか言われて突き返されるのがオチ。中学生…単純に考えれば15歳か?1986年で蔵臼56歳、夏妃55歳、絵羽54歳とすれば2歳差がしっくり来る。

幸せだった頃の自分(15歳)に不幸の飾りつけをした。その飾りつけは「4年→4歳→司祭」と考える。「15(幸せ)+4(年月)=19(不幸)」で計算する。
暗黒面に落ちたと言うのであれば「15−19=−4」の方がいいな。4は司祭。マイナスは暗黒面をそれぞれ表す。物語的にはこっちの方が面白い。
だからエヴァベアトは15歳だと思う。15歳にしては幼くないか?とか言われたら「2009年の現代と当時の栄養価の状況を同じに考えるなよお前」で説明出来る。

この説が正解ならと言う限定で「ラムダデルタの正体」も明らかになる。ついでに「ベルンカステルの正体」「ベアトリーチェの正体」も明らかになる。正体はそれぞれ2つ。

ラムダデルタの正体は「1、100」 ベルンカステルの正体は「10、1000」 ベアトリーチェの正体は「無限(無量大数)」 1つはこうなる。
ラムダデルタの正体は「留弗夫」「真里亞」 ベルンカステルの正体は「戦人(セントの人格)」 ベアトリーチェの正体は「母親」 もう1つはこう。

だからEP4で1番大盛り上がりする「私はだぁれ?」の答えは「俺ではない俺を産み、無限の愛情を注いでくれたもう1人の俺の母さん」とでも言っておくか。
真里亞が楼座を101回殺して「102回目」が無かったのは「もう飽きた(秋田)」で。ドレスベアトが魔女の入り口に立ったと言うのはラムダデルタの「1」
つまり「数字の始まりは基本的には1からだろ常識的に考えて」と言う解釈で。ドレスベアトは数字で言う所の無量大数なのである意味最強の魔女。
勝つには「0」を掛けるしか無い。それをすると物理的に消えてしまうので出来ない。ロゼ(rose)→ゼロ。zero to rose。ワインが暗喩として出て来る理由もこれ。
最悪の妄想をカマすとしたら「楼座は1回子供を生んだが1歳ぐらいで死んだ」とか。もう極端な話でもしないと当たらない様な気さえしてくるんですが。

「ラムダデルタが署名しなかったらエヴァベアトは誕生しなかった」は「あんた(絵羽)が20進むと渋川を通り過ぎて上越線でも吾妻線でもどっちの路線でも
島につくから島につかない様に(夏妃が六軒島に着かなければ自分が不幸になる事は無かった)自分(ラムダ)が1を引く事で20が19となって
丁度渋川に停車する数字にしてあげる事で本来の(もしも夏妃が来なかったら)あんた(絵羽)を蘇らせてあげたんだからね!」ぐらいの解釈で。

訳わかんねぇな。つまりエヴァベアトの正体は夏妃と言う不幸を抱え込んだ当時19歳の絵羽。エヴァベアトリーチェ、魔女年齢19歳です★ おいおい。
…冗談は置いといて。ラムダデルタ(1)が署名しなかったら絵羽(20)は19にはなれなかった。単純に書くとそう言う解釈となる。それがラムダの正体の1つ。

ラムダデルタのもう1つの正体は真里亞そのもの。俺が既に書いた真里亞は聴覚障害を持っている説の補強となる。どう言う事?とか言われたら「手話」で。
「超パー」の正体は手の5本指の中で小指だけを折り畳んで残り4本の指は開くと言う形でじゃんけんの「グーチョキパー」を全部内包する禁じ手。

この手の形。手話では「8」を意味する。真里亞は8歳で死亡したとする俺の説の補強。ラムダデルタの正体が1なら「8+1=9」となる。
うみねこの自重しない次回予告は竜騎士からのヒントと俺は見ていた訳だがその説が正しかった事の補強となる。9(まるきゅー)はチルノの事で「バカ」の意味らしい。
東方は良く知らないが。確かにバカだわな、上位世界の戦人の行動はこの説が正解なら「あんたバカ?」としか思えない。あくまでもこの説が正解だったらだが。

この説が正解なら。EP3でドレスベアトがエヴァベアトに「妾にしか使えない赤で…」と言ったその正体は「お前は私よりも1つ下である」これになる。

ドレスベアトの大まかの正体を明日夢としてエヴァが絵羽の変身した姿なのは明白だから「1986年の時点で明日夢55歳、絵羽54歳」なら赤で語る事が出来る。
明日夢と絵羽の年齢が1歳差で「ドレスベアトが19歳」だったらエヴァベアトは19歳にはなれず18歳扱いとなるので消滅する。エヴァベアトを殺すには
とにかく「19」と言う数字を取り上げる事。俺の説が正解ならば手段はこれが1番手っとり早い。EP4で縁寿が絵羽を撃った時にエヴァベアトも消滅した。

例えば「あらぁ?それで私を倒したつもり?あくまでもそれは人間としての右代宮絵羽であってこのエヴァベアトリーチェ様は全然痛くもかゆくもないのよぉ?↑」
と伊藤美紀のロリ系ボイスで喋って生き残りました。でいいのに結局あのシーンでエヴァベアトも消滅した。どうでもいいけど伊藤美紀のロリ系ボイスにメロメロです。

EP4の縁寿に銃を向けたのを20歳の絵羽(19歳の時の不幸をきっかけに黒い魔法を使う側に目覚めた)として、まずは両目が潰れる攻撃を受けた。
「eye(目)が無ければ視えない」と解釈して「目が2つ3つ4つ5つ幾らあろうとも見える景色は1つ」転じて「20歳の絵羽から1が消滅した」事によって
悶え苦しむ絵羽は「夏妃が家にやって来て苦しんだ19歳当時の絵羽」とする。「両手で両目を抑える絵羽=エヴァベアト」になる。

別にあの状態だったら縁寿はそのまま放置しても良かった。「じゃあね。私を殺そうとした報い。その身体で罰を受けて頂戴。シーユーアゲイン、またどこかで」
とか言って放置しても良かったのに縁寿は右手で拳銃を持って銃弾を放った。銃弾は「1」つまり「別の未来」これはアルファベットのYが1番分かり易いか。

Yの左上を「夏妃が家に来て暗黒化した絵羽」、Yの右上を「夏妃が家に来なかった事で暗黒化しなかったもう1つの未来の絵羽」とする。左上が地獄、右上が天国。
Yの左上から両目を潰して1を減らす事で20歳から1歳を引いて「19歳の絵羽が悶え苦しみ」縁寿が左手で七杭を使い右手で拳銃を使う事で「抱きしめる」として

縁寿「絵羽おばさん。私が天国へ連れてってあげるわ。うん、良く頑張った。絵羽おばさんは一生懸命当主に相応しい人間になろうと努力した。私には分かるの。
だから、その努力が叶った未来へ連れてってあげる。…だって、私は天使だから」 で銃弾を絵羽に打ち込んで「1」を足した。これで絵羽は再び「20」に戻る。

ひょうきん族がヒントで当時のフジテレビは「I・愛・eye」と言うキャッチコピーでオープニング、クロージングを放送してた。「♪あいあいあーい!」みたいな歌付きで。
当時の「8」のロゴマークを今のフジテレビは使わなくなったが関西テレビの方では字体が角張っていて少し違うが「8」のロゴマークを今も使用している。

大原さやかと佐藤利奈は同じ俳協所属か。若い頃の明日夢:阿澄佳奈 もう少し年を取った明日夢:大原さやか(2役でアリシアさん的な声色で)でいいか。

ベルンカステルの正体は「10、1000」「戦人(セントの人格)」 留弗夫の子供のセント(1000、10でせん、と)。で説明出来る。強引なのは承知しているが。
そしてEP3の縁寿が飛び降り自殺しようとした所で現れたベルンカステルの正体「今世紀最後!!史上最大!アメリカ横断ウルトラクイズ」となる。

…………とまむさん頭おかしいんですか?って言うかバカなんですか?とうとう妄想がこじれて頭がおかしくなったんじゃないんですかぁ?↑
とか言われそうなんだが他に思い付く物も無いんで。俺の説を否定する人間は俺の説以外の説で俺よりももっとスマートにキッチリと!説明して下さい。

ビル群はニューヨーク。ベルンカステルが自殺を引き止めたのは「福留→ひきとめ」と言う下らないダジャレ。1文字ずつズラす。「ふ→ひ」「く→き」でオッケー。
「ふ、ひ、く、き」アナグラムで「福引(ふくひき)」福を引く。ベルンカステルは縁寿に幸せな世界を与えなかった。縁寿が絵羽を銃殺する世界なんて幸せじゃないだろ。
あるいはこれを「福を引いた」と解釈してもいいな。マイナス思考だと不幸な世界。プラス思考だと幸せな世界に行ける事の暗喩。「自分が居る世界」
と言う意味では「どちらも同じ世界」なんだけどな。Aの世界とBの世界。Aに行ったらBには行けなくなるがBに行けなかった事で幸せかそれとも不幸せか。
それは誰にも分からない。一種の猫箱。「見える事が幸せかそれとも不幸せなのか」は結局「見る物は同じ」なんだからそれは感じる人次第と言う事で。

ベルンカステルの正体は「10、1000」なのでつまりあの場面は「通せんぼクイズ」。「とお(10)せん(1000)ぼ」と言う非常に下らないダジャレ。
七杭は「杭ズ(クイズ)」の意味。ズは複数形。マモン1人だけなのは「悔い」つまり「後悔」を表している。転じて「航海」初めて出る船の事を「処女航海」と言う。
つまり縁寿は処女。赤字青字も簡単な話で「赤の封筒」「青の封筒」が出てきただけの事。転じて猫箱。今世紀最後のウルトラクイズの通せんぼクイズでは
「早押しで3ポイント獲得」したあとに通過クイズに挑戦する。その時に「赤の封筒」「青の封筒」以上の2つの封筒から自分の好きな封筒を選ぶ事が出来る。

「赤お願いします」「福留:レッドプリーズ」の様な形で選ぶ事が出来る。この時に「選ばなかった封筒」の中にどんな問題が入っていたかのを知る術は無い。
両方の封筒を開けてどっちの問題なら答えられそうか?とか言って選ぶ事は出来ない。「片方の封筒を選んだらもう片方の封筒は分からない」となる。

うみねこの金字は「近似値クイズ」つまり近ければいいだけの事。「この死体は右代宮金蔵の死体とする」だっけ?EP5で現れた金字。つまりあれは
「金蔵の死体ではないが右代宮家の誰かと言う意味では合っている」すなわち「惜しい!」と言う内容の事。おそらくあれは明日夢の死体だと俺は思っている。
「この子に心臓移植した事を知られないで欲しい」「だから司法解剖とかお葬式とかしないで欲しい」と言う遺言があった可能性が極めて高い。
ナイフは…墓標か?卒塔婆か?そう言う意味だと俺は考えている。「ただの死体」と「ナイフとは言え墓標がある」のとでは大分印象も違って来るんで。

「右代宮家に関係した誰か」「右代宮の名字を頂いた誰か」と言う意味では合っているので「惜しい!」すなわち「近似値→金字」クイズとなる。
一応説明しておくと近似値クイズとは数字が答えのクイズで正解でなくても正解の数字に近い人から上位何人が勝ち抜け!と言う様なクイズ形式の事。
「カープの嶋の背番号は何番?」「53、26、33、8、76、19、23」「正解は55!」 この場合最も近いのは53を書いた人。次が76。次が33となる。

戦人の記憶が混乱しているのは心臓移植。「真里亞が乗ったバスが崖から落ちて真里亞が大怪我を負った」「明日夢が真里亞の為に心臓移植」
「明日夢は死んだ事でセントとしての記憶を封印し、戦人(バトラ)として生きていく事にした」「戦人(バトラ)だと碑文は解けない」とする。
「明日夢」と言う名前はセントとしての記憶が蘇らない様に誰かが嘯いた名前で本当は「明日美(あすみ)」だと俺は思っている。それはもう既に書いた。

どうして心臓移植なんですか?とか言われたら ラムダデルタの正体を「1」として 今世紀最後のウルトラクイズの準決勝はニューヨークで行われて
その時に参加していた市岡さん(もしもし亀よ〜の歌を途中から しもしも亀よか〜とズラして歌う事が出来る)を「1(いち)」と仮定してその人に出された問題。

「福留:問題。人間の臓器などを移植する時に提供者はドナーと言うのに(ポーン!)市岡さん(……ブーッ)ドナーと言うのに対して提供を受ける側を
英語で何と言う?」「レシピエントと申します」 「臓器移植(7文字)→レシピエント」で6文字になる。一連の様子はニコ動sm1269333で今は確認可能。
「7から6」に減るのは俺の碑文朱志香説と同じ。まぁこじつけな上にこの考察はなんかもう頭おかしいとしか言い様が無い考察過ぎて驚きなんですが。

もしもこの説が合っていたとしたら六軒島での親族会議は「1ヶ月ズレている」「1年半ズレている」と色々な仮説をとまむさんは書いてきたが全て間違いで
「2日間ズレていた」で説明する。「1986年10月4日、5日」ではなく「1986年10月6日、7日」が大正解となる。10月6日は大安。10月7日は赤口。
何故ズレていたのかと言えば夏妃が朱志香と戦人に電話でもしてわざと嘘の日程を喋ったか、あるいは平日で学校があったからそれを優先させたか。そんな所で。
EP1からEP4までの間に電話を使ったのは夏妃、戦人、朱志香、真里亞の4人だけ。真里亞はもうこの世に居ない、戦人、朱志香は最初から来ていない。
とすれば「六軒島の中で電話を使ったのは夏妃1人だけ」と言う事になる。普通に考えたら「夏妃が子供を守る為に嘘の日程を教えて来ない様にした」でいいだろ。
EP1の「お屋敷へ戻ってなさい!」は「お屋敷→六軒島の豪邸ではなくそれぞれの自分の住処」と考えてみるか。戦人の部屋。新島にある朱志香の部屋。
マンションって言う単語は日本人のそれとアメリカ人のそれとではイメージする物が全然違うからね。それで抜けられると考えている。夏妃が2人を避難させた。
ここまで夏妃が実はいい人説だったとすると本当か?と疑ってしまうのが俺の性根な訳だが商魂→傷痕→性根で秀吉大阪人商売傷痕説とか色々あるけど
とりあえず俺はもうなっぴーが可愛くて仕方がないのでなっぴーハァハァのとまむさんは「……夏妃いい人でした説で」とか口にして欲情する事に致しますが。

えっ?蔵臼?誰それ?そんななっぴーに冷たく対応する様な奴なんか知らねぇおwお前なっぴーみたいな超美人が自分の妻なんて最高だろテメぇおい!!!

なので無視。えーwEP5で探偵が入れ代わったのは「戦人とセントの誕生日は違う」で「7月15日生まれの人が探偵(主人公)で無ければいけない」と言う
ルールがあってそこであの女が7月15日生まれと言う設定を持って物語の中に降りてきた。ぐらいの事しか今は思い付かないのでそう言う事にしておく。

この時のニューヨークで行われた通せんぼクイズの罰ゲームは既に始まっていて4人の挑戦者は全員目隠しをしてクイズに臨んでいた。封筒を選ぶのは
口で赤か青か言ってそれを福留が取る形を取った。勝ち抜けて初めてニューヨークの昼間の景色を見る事が許される(アイマスクを取って下さい)となる。
アイ(マスク)が無ければニューヨークの景色を見る事が出来る。勝ち抜けたのは2人だけ。「小川」と「清水」(敬称略)の両名が勝ち抜けた。

清水は「清水寺→京都」と考えてもいいし「清水市(現静岡市清水区)」と考えてもいい。静岡県と言えば富士山。静岡県には「由比町」と言う町があった。
今は清水区の一部。うーうー言ってるあの娘の中の人が堀江なのもこれが理由と仮定する。こんな下らないダジャレで起用する声優決めるのか?と言う話もあるが。

うらねこ(仮)の「朱志香が郷田さんのスイートポテト旨い旨いって10個ぐらいお代わりしてたよな!」もヒントになると言えばヒントになる。
「10個→通常ニューヨークは決勝地。決勝戦は10ポイント先取」「ポテト→いも→小川(今世紀最後のウルトラ優勝者)→お いも がわ→思川」
「お腹もびっくり急降下→通せんぼクイズで不正解になると3ポイントが0ポイントに急降下する」「レディに→自由の女神」で説明がつく。

そう言う意味では「朱志香≒自由の女神」かもしれないな。戦人がこの忌まわしい人格から解き放たれる(自由になる)には朱志香の協力が必要不可欠と。
ニューヨークの自由の女神はたいまつを「右手」に。左手に「銘板」を持っている。本来のモデルはフランスの象徴マリアンヌ。1886年に完成。
1986年の「丁度100年前」になる。86と68を逆にすると「1968年」になって朱志香の生まれた年となる。やはり「朱志香≒自由の女神」か?

朱志香が縁寿の母親なら「母親の所に行きたい」と思うのは当然か。ニューヨークに着いて「場所は同じアメリカ」だから引き返すのかそれとももう1歩踏み込んで
女神像のある所まで行くのか。それを決めるのは自分か。俺としては「踏み込んでいけ縁寿!」としか思えない。ベルンカステル≒福留とか嫌過ぎるが。

今世紀最後のウルトラクイズは準決勝をニューヨークでやった。…では決勝はどこでやったのか。決勝は「西インド諸島」としか説明が無かった。
関連がありそうな名前なのは「セントビンセントおよびグレナディーン諸島」「セントクリストファー・ネイビス」「トリニダード・トバゴ」「アンティグア・バーブーダ」
辺りか。「西インド」と言う事は当然「東インド」もある訳で東インドと言えばセントヘレナ島。セント、に「(竜宮)レナ」まで付いているので黄金郷の正体はこれで。

赤口は六曜の第6。転じて第6の晩。俺はもうこれでファイナルアンサーとする。ファイナルアンサーと言えばクイズミリオネア。ミリオンとは100万の単位。
ラムダデルタが「1と100」ベルンカステルが「10と1000」ならば全てを掛ける。「1×10×100×1000=100万」で説明可能。
もしもこの説が正解だったらEP3のベルンカステルとビルから飛び降りようとした縁寿のシーンでは通せんぼクイズで通過クイズに挑戦する時のBGM
(♪でーん でてっ でーん ででっ ででん! て〜ん ちちちちっちりりりりりりりりりりりり ででん! とぅるとん!)の例のBGMが流れてしかるべきとなる。

EP3、EP4の内容もぶっちゃけた話ウルトラクイズで説明が出来る。兵庫→永田、京都→長戸で説明可能。共に敬称略。両名の出身地。
転じて第13回アメリカ横断ウルトラクイズ。決勝に残った両名の名字は「た→と」で1文字ズラすだけで入れ代わる事が出来る。ひぐらしでも
「魅音(みおん)」「詩音(しおん)」は「1文字だけしか違ってない」と言う事で示唆はある。戦人はひぐらしとウルトラクイズを知っていてこの物語を書いた。
敬称略。「永田:メガネ→譲治、シドニーでのハンドパワー→EP1の真里亞の薔薇(敗者復活は3名中1名)」「長戸:マルサの恋人→霞が確かにマルサの女っぽい」

後は既に書いたがゴールドコーストでのダウトクイズ。EP3の絵羽は黄金を見つけた碑文を解いた!と嘘を付く事でクローズドサークルの六軒島において
自らがイニシアティブを取る事に成功した。「嘘をつく事で抜けられる」のはダウトクイズで説明する事が出来る。これはもう既に書いた説だがもう1度書いておく。

天草の名前が「十三」なのは第13回アメリカ横断ウルトラクイズから取った。あまくさ…悪魔さ…さくまあ→ジャンプ放送局?まさかなぁ。
あるいは「くまさあ→で熊沢」の暗喩でもいいとは思うが…。天照大神?冬虫夏草?もう全く思い付かないのでここは保留としておく事にする。
天照大神→もう1人の戦人の人格が出て来る 冬虫夏草→同じ物なんだけど姿を変える事がある で通らないか?ダメか?正直ここはかなり苦しい内容なんだが。

1998年の98と89を入れ換えたらこうなった。「1998年:今世紀最後ウルトラクイズ」「1989年:第13回ウルトラクイズ」と言う事で両方は表裏状態。
ベルンカステル「みんなー!ニューヨークへ行きたいかー!」とかやったらイメージぶっ壊れると思うが。じゃあベルンカステルの入浴シーンを入れてくれ。
EP5でエリカが風呂に入ったらしいが。「風呂→入浴→ニューヨーク」と言う非常に下らないダジャレになる訳だが。俺エリカ嫌いなんで朱志香が入浴してくれ。

ウルトラクイズネタが正解だとしたら絵羽18歳の時に絵羽の母が亡くなったとかそう言う内容も少しは考えるんだが。理由?だからニューヨーク。
EP1で秀吉が殺された時にバスタブの中だったのも「入浴→ニューヨーク」で。ニューヨークでの決勝は10ポイント先取の早押しクイズ。
つまり理論上最も接戦で勝負が付くのは10対9。つまりどんなに接戦になろうとも「両者合わせて19ポイント」が取れる限界。19歳になれば勝てる。
親になれる。いわゆる「上がり」の状態になる。絵羽はそこで夏妃と言う名前の悪魔を見た。夏妃にも何らかの罪はあると思っているんで俺。ハァハァだけど。
そこにたどり着く前。理論上最も接戦の状態でクイズが中断するのは9対9。つまり両者合わせて18ポイント。19→悪魔 18→天使 とかそう言った
数字のマジック自体は俺はあると思っている。そこら辺の話はまだ公開されていないのであくまでも推測だが「ウルトラクイズの決勝ニューヨーク10ポイント先取」
を使ったネタはあると思っている。てかそしたら俺はもう「痴情最大!第69回六軒島横断うみねこクイズ」とか言うぞ俺。女の子キャラに欲情しちゃうぞ☆俺キメぇw

六軒島と言うぐらいだから6件の物語で終わると思う。なのでEP6で終了。EP6の表紙は発売日当日に見てみたら全然違う表紙になっておりました!
とか言う展開があっても俺は全く驚かない。嘘予告みたいなもんで表紙も嘘をつきましたァ!とか言ってもおかしくないので一応それだけの覚悟はしておく事にする。

日本のクイズ番組で100万と言えば100万円クイズハンター。猟銃(?)とか出てきているのは「ハンター」だから。ストーリーが幾つも存在しているのは
「クイズ世界はSHOW by ショーバイ!!」のミリオンスロットで説明可能。つまり「六軒島の世界はクイズ番組を元にした創作説」とする。

創作の大本を作ったのはおそらくセント(元戦人)本人。そしてセント(元戦人)は既に父親となっている。セントはクイズ大好き。母親は朱志香。縁寿はその娘。
本当の舞台は2009年12月31日。セント(元戦人)はダジャレ好き。つまり「父さんとクイズ」転じて「父(とお)センとクイズ」と言う非常に下らないダジャレ。
家族で過ごす水入らずのクリスマス。縁寿も22歳になって来年の春にはもうすぐ社会人。あと1時間で新年を迎える。そして来年は丁度2010年。

「それにしても最後のウルトラクイズから今年でもう10年か」「いや11年なんだぜ」「あーそうか。それにしても復活しねぇのかなぁ」「まぁ予算もアレだしねぇ」

新しい10年目を迎える。世紀と言う概念が出来たのはキリストが生まれた事が理由。「私たちの所に生まれてきてくれてありがとう。縁寿」朱志香が口にする。
「お前も来年は社会人だな。ここまで育ってくれてありがとう。縁寿」戦人が口にする。もうすぐ新しい10年がやって来る…。新しい10年を、3人で共に…。

もしもこの説が合っていたとしたら最終回のエンディングテーマは「裸々イヴ新世紀」辺りが似合うと思うんですが。まさかのALI PROJECTですか?そうですか。
縁寿が本当に居れば2009年で22歳になる。22で「にーにー」でひぐらし。23で「にいさん」戦人と朱志香が暮らしているのはひたちなか市。理由は既に書いた。

2009年12月09日(水)碑文朱志香説と仮定しての最終回予測

どうして展開編が「うみねこのなく頃に散」なのか。散を「ちる」ではなく「さん」と読むとすれば朱志香と戦人と縁寿の3人家族と考えてみる。

ひたちなか市は勝田市と那珂湊市が合併し誕生。勝田市は日立製作所の企業城下町。那珂湊市は「なかみなとし」と読む。

日立製作所と言えば「この木なんの木」→古(の)樹→うみねこ号。仙台市には「泉」区、青森県には「一」戸→古泉一樹→声優は小野大輔
那珂湊→なかみなと→「なか みなと」→「かな みなと」→かなはみなみけの南夏奈、みなとはゼーガペインのミナト→共通する声優は井上麻里奈

…と書いたが1996年が本当の舞台だとウルトラクイズ説が否定されるので「1996年→2009年」と最終回の舞台を改めさせて貰う事にする。
そしてうみねこ散はEP6で終わる。2010年から「うみねこ散テレビアニメ化決定!」とか言い出して放送開始と予想する。1クール。全13話。天草だけに。

戦人はひぐらしを知っているので「ひぐらしと同じじゃつまらない」と思いながらも「ひぐらしをヒントにして物語を作った」と言う風に解釈する事も出来る。
但しそれは「物語の最後は2009年説」が正解であった場合にのみ適用される。2009年ならひぐらしはおろかうみねこも発売済みなので組み込む事が出来る。
当然ジャックバウアーネタも組み込む事が出来る。うみねこのキャラが何故か最近の出来事をネタにするのも書いてる奴が現代人なら説明は可能。

後は鉄道に関する解釈。ひたちなか市の中心駅は勝田駅。ひたちなか市にあるのは常陸青柳駅。勝田駅は常磐線。常陸青柳駅は水郡線。
常磐線はスーパーひたちで仙台まで行く事が可能。勝田駅にもスーパーひたちは停車する。スーパーひたち1本で勝田から仙台まで行く事は可能。
以降は「仙台市には「泉」区、青森県には「一」戸→古泉一樹→声優は小野大輔」「那珂湊→なかみなと→共通する声優は井上麻里奈」これと同じ。

ひたちなか市のコミュニティバスが「スマイルあおぞらバス」 伊勢崎市のコミュニティバスが「あおぞら」 と言う事で群馬県との繋がりもまぁなくは無い。
「絵羽(渋川)−金蔵(新前橋)−留弗夫(桐生)−明日夢(小山)−戦人(勝田:ひたちなか市)」と乗り換えは必要だが路線的には結ばれる事になる。
「両毛線」に「i(ローマ字読みでイにする)」を付ければ「両思い(線)」になる。トコトンダジャレに拘るしか無い件について。正直自分でもどうかと思うけどな!

「戦人→いくさびと→戦いに勝った(勝田)」と言うダジャレも含まれる。楼座が「秋葉原駅で知らないお兄さんから貰った」は俺の既出のスーパーベルズ説で
モーターマンの秋葉原の奴は途中で高崎線も入り込んで高崎から先の区間である所の新前橋を終点としてボーカルの野月(車掌DJ)が扱っている。

[ MOTER MAN(秋葉原〜南浦和) ] 「秋葉原 秋葉原です」 「山手線の池袋行きです」 「ドア閉まります」 「駆け込み乗車はおやめ下さい 電車から
離れて下さい」 山手線の池袋行きです次 は御徒町 御徒町です まもなく御徒町 御徒町です 次は上野 上野です 高崎東北常磐各線 東北上越山形秋田
長野行き各新幹線はお乗り換えです まもなく上野 上野です お待たせをいたしました ご乗車の電車は高崎線の快速アーバン号新前橋行きです 電車は
10両編成での運転です 全部の車両が終点 新前橋行きです 次の停車駅は赤羽 赤羽でございます 赤羽 浦和 大宮 上尾 桶川 鴻巣 熊谷 龍原 深谷
岡部 本庄 神保原 新町 倉賀野 高崎 井野 終点 新前橋の順に停車をしてまいります まもなく赤羽赤羽赤羽赤羽赤羽赤羽赤羽でございます
京浜東北線の南浦和行きです 次の停車駅は川口です なお車内での携帯電話のご使用は他のお客様のご迷惑となりますのでご遠慮下さい
次は西川口 西川口です また車内でのスリ・置き引き等にもご注意下さい 次は蕨 蕨です まもなく蕨 蕨です 次は終点 南浦和 ご乗車お疲れさまでした
どうぞ お忘れ物などございませんよう お手回り品もう一度ご確認下さい まもなく 南浦和 南浦和です

…いやマジレスすると高崎線が乗り入れるのは新前橋ではなくてその先の前橋までだから。時々この手のポカが目立つ。新馬場通過の後の北品川を忘れたりな。
まぁあくまでもあれは音楽表現の一種であって正確性を目指している物ではないと言う考え方もあるが「もうちょっとしっかりしてくれよぉ」と思う事もあるんで普通に。

常陸青柳駅は水郡線。水郡線は水戸と郡山を結ぶ。郷田の名前の元ネタは「郷戸(JR東日本只見線:福島県河沼郡柳津町)」の駅名。
只見線は小出駅と会津若松駅を結ぶ。会津若松から磐越西線で郡山に行ける。水郡線と只見線の共通は「郡山」転じて「氷」つまりチルノ。東方ネタはヒント。
小山駅から東北新幹線で普通に郡山まで行ける。「小山 - 宇都宮 - 那須塩原 - 新白河 - 郡山 - 福島 - 白石蔵王 - 仙台」仙台にも行ける。

水戸線は小山駅を出発して勝田駅が終点になる電車も存在している。基本は友部止まり。途中で結城を通る。「結城→勇気」と置き換える。
1986年のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスの勝ち馬はダンシングブレーヴ。ブレーヴ(Brave)の意味は「勇気」で符合する。

EP4で黒山羊が穴に落ちるのは世界ふしぎ発見のオマージュ。ボッシュート!(ててーっててっじゃらららーん)提供は日立製作所の1社提供。
郷田の顔がふしぎ発見の司会の草野仁に似ているのもそれが理由。「司会→死体」つまり全EPにおいて郷田は本当に死んでいる。郷田さん残念ボッシュートです。
マジカル郷田シェフ?頭脳パワーですか?EP4では頭が抉れて脳も見えてましたね。頭脳指数は300ですとか言うんですか?随分とまぁ高い頭脳指数ですね。
それとスーパーひたちの「ひたち」は「た→と」「ち→(五十音順で1行ズラす)→し」で「ひとし」に変換する事が可能。郷田さん残念ボッシュートです。

「♪古泉一樹 気になる樹 みんなが大好きほさかさん みんなが大好き カレーになるでしょう〜」って小野大輔がキャラソンを歌う予定がこれで成立する。

…ここまで書いて思うのは「こんなの解ける訳ねぇだろ」「って言うかそもそもこの考察が合っている自信が全く無い。単なる願望と妄想じゃねぇか」としか思えない。

2009年12月19日(土)05時31分40秒