…そうだ。とまむさんがあまりにも精神病院精神病院精神病院精神病院ってうるさいんで「お前精神病患者舐めとんのか!?」と怒られそうなので反論しておく。
「俺蔵臼嫌いなんで。理由?俺の大好きな夏妃を泣かせたから」 もうなっぴーが可愛くて可愛くて可愛くて可愛くて仕方がない。マジヤベぇなっぴー超可愛い。
昨日、六軒島で会った美女!…笑った!可愛い!可愛いよ?!あぁ、本当なら『可愛い』というただその一言で済ませたりはせず、如何に可愛いか、どのように
可愛いかをボキャブラリーの限りを尽くして表現せねばならないところ。可愛いものを見てただ『可愛い』としか言えないようじゃ、美味しい物を食べてただ
『美味しい』としか言えない三流四流のグルメレポーターと同じ。でも他に言葉が出てこない…!あぁ、これまた殺人的な可愛さ。まだ若さの残る姉系美女。
しかも、『仲良くしてね』なんて…天国のおちんちんさん。これは俗に言う萌えフラグというものでしょうか…?
まぁまりあ†ほりっくネタは置いといて。俺蔵臼嫌いなんで蔵臼に対する考察はして来なかった…様に見せておきながら実は目星はつけてました。
と言うのを分かる人には分かると言う形でアピールしてました。って言うだけの事なんで。…これは群馬県民の一部にしか分からない様なお話ですね。
その考察も今回きちんと致しますので別に精神病患者をバカにしている訳ではないんでそこんとこご理解ご協力それと俺の滋養強壮不全治療にも協力してね☆で。
金蔵一家は群馬県民で「金蔵≒前橋市」「蔵臼≒伊勢崎市」「留弗夫≒桐生市」「絵羽≒渋川市」と言うのが俺の考察。それと両毛線。便座カバーじゃないんだから。
便座カバーは置いといて、両毛線の「桐生−小山」は10駅の間隔。「栃木−小山」は2駅の間隔。つまり「桐生−小山」を2駅ずつズラす事になる。
その結果。「桐生−小山」は「国定−栃木」となりました。
国定駅の近くに「群馬県立精神医療センター」がある。俺が精神病院言ってたのはそれの暗喩。
国定と言えば国定忠治ですかねぇ、やっぱ。国定忠治(くにさだ ちゅうじ)は江戸時代後期の侠客である。侠客(きょうかく)とは任侠の徒の総称。
つまり金蔵のOriginはここ。そして蔵臼が伊勢崎市なのもこれにて明確になる。国定駅は群馬県伊勢崎市国定町二丁目。国定駅は伊勢崎市にある。
…もう分かっただろ、お前ら。
「前橋市」「伊勢崎市」「桐生市」が意味するのはただ1つ。「ギャンブル」もっと言えば「公営ギャンブル」を意味する。
「前橋市→前橋競輪」「伊勢崎市→伊勢崎オートレース」「桐生市→桐生競艇」 つまりはこう言う事。…高崎市は?とか聞かれそうだな。それも説明可能。
高崎市にあったのは高崎競馬。高崎競馬は地方競馬。「ちほう→ほうち」つまり「競馬は放置する!」と金蔵はもうこの時点で明言しているとする。