第10回ウルトラクイズもうみねこに関係している説。第10回の決勝に残ったのは森田と西沢。敬称略。田と沢。うみねこキャラでは「郷田」と「熊沢」が該当する。
つまりこの2人は対立している。と言うのが決定済み。EP4の既出内容で「郷田を殺したのは熊沢」「首吊りロープの下で足場にしていた箱か何かを蹴った」と推測。
第10回のウルトラクイズ、アトランタでは「南・北お別れ早押しクイズ」が行われた。「諸君に南北戦争を行って頂く」で史上初「北米ルート」「南米ルート」に別れた。
挑戦者11人の中から1つのルートにつき5人ずつ。合計10人が勝ち抜け。1人が敗者となって落っこちる。うみねこも基本はこれと同じ考え方。「13→6+6」と仮定。
毎回誰が死ぬのか。どうしてストーリーが変わるのか。理由は「アトランタ(アットランダム)」だから。それだけ。明確な理由は「ない」と回答しておく。推定は。
最初から居ない組:金蔵、朱志香、戦人、紗音、嘉音 北米ルート:熊沢、絵羽、秀吉、譲治、絵羽、蔵臼 南米ルート:南條、楼座、夏妃、留弗夫、源次、真里亞
郷田は敗者。どっちにも付く。「茨城(いばらき)」には「ばら」が入っている。それと「色が見える→いろ。と言う2文字を入れる」と「いばらきいろ→黄色いバラ」となる。
うみねこは「事件の顛末、発生した本当の理由」と「それは現実世界の何がメタファーとなっているのか」の2つを当てないとダメだろうな。犯人?割とどうでもいい。
殆ど後者ばかり書いているが。「中央競馬、鉄道、関東と関西、それと名古屋。ウルトラクイズをメインとしたクイズ番組」と俺は判断しているが、さてどうやら。
ベルンカステル「戦意喪失ね」は ラムダデルタの正体「1」、ベルンカステルの正体「1000」 合わせて「1001」だから。つまりベルンもラムダも居なくなる事。
「8」と言う数字がやたらと出てくるのはフジテレビも関西テレビも長年中央競馬中継を行ってきた事の暗喩。日本シリーズは第7戦まで。金蔵が燃やされたのは
真里亞が7歳の時までは生きていた。真里亞が8歳の時を見る事なく亡くなった。そんな内容の暗喩。真里亞は1977年4月生まれ。中の人とはおよそ1年違い。