うみねこはウルトラクイズだ!とか言ってる奴は相変わらず俺だけですかそうですか。俺の説を否定する奴は俺以上の説を提出する様に。夏妃はエロい。凄くエロい。
前回の 「金蔵≒前橋市」「蔵臼≒伊勢崎市」「留弗夫≒桐生市」「絵羽≒渋川市」「前橋市」「伊勢崎市」「桐生市」が意味するのはただ1つ。
「ギャンブル」もっと言えば「公営ギャンブル」を意味する。「前橋市→前橋競輪」「伊勢崎市→伊勢崎オートレース」「桐生市→桐生競艇」 これの続き。
高崎市は?「高崎競馬は地方競馬」「地方→放置」で「競馬は放置する」と金蔵は明言している。…ここまで書いたな。放置と言うか「別の鍵として使う」と言う解釈で。
金蔵の死体とされたボイラー室の黒こげた骨。うみねこはウルトラクイズなら「金字→近似値」なので「惜しい」と言う事で「金蔵に近い誰か」と言う事にしておくか。
さてうみねこ界隈では碑文台湾説が盛んで金蔵の故郷は台湾だとか言ってるのが多数派になっている現在でとまむさんだけが金蔵の故郷は群馬県説を出してる訳で。
金蔵の故郷が群馬県なら「あの魔方陣の意味」と「狼と羊のパズル」が一緒に解ける訳なんですが。マジで?マジで。とまむさんは考察を小出しにしてますので。
全部いっぺんに書くとマジで書き込み読み込みにも時間が掛かる(笑)どんどん考察を長くすると読む方も書く方も大変だからな!的な事で。まぁ「両方解けます」と。
魔方陣の意味。あれは魔方陣の形そのものには意味がない。「魔方陣である事」が分かればいい。「○を書いて中に☆」これでも十分。漢字で「魔方陣」とだけ
書いてあってもいいと思うが。とにかくあの魔方陣は「愛がなければ意味が視えない」内容だなと。逆に言えば愛があれば見えるのか。あれは誰が描いたのか。
魔方陣を描いたのは楼座。原料は自分の手首を切断した時に出た自分の血液。解読出来たのは留弗夫1人だけ。楼座からの愛がなければ視えない。
これで行く。描いたのは楼座。魔方陣を知ってるから。真里亞に対して「魔女ごっこにかぶれて!」と言った。魔女ごっこだと分かるには自分に魔女の知識がある。
それが絶対条件。子供が描いた絵をアンパンマンだと認識するには自分がアンパンマンを知っていなければ認識出来ない。知っている事しか人間は認識出来ない。
楼座は絵羽にいじめられていた事は何度も描写されている。心を慰める為に真里亞と同じような事をしていた可能性がある。よって楼座は魔女。魔方陣も知ってる。
次に魔方陣の意味。あれもアナグラム。但し金蔵が南條に「みんなをカマに掛ける様に」と遺言を残していた。「釜を掛ける」で確かに火は使うのでボイラー室のあれは
あくまでも暗喩であって実際には誰の死体も燃やされていない。と言う考え方も出来るが。燃やされたのは「釜を掛けられた人間」か。まだ不明だが霧江としておく。
南條に「みんなをカマに掛ける様に」と金蔵が遺言を残したと言うのが大前提になるが、これも「競馬」で説明する事が出来る。もっと言えば「ギャンブル」か。
「金蔵さんとチェスをしていました → チェスはチェイスと置き換える → 翻訳するなら駆けっこ → 賭け事 → 金蔵さんと賭け事をしていました」と解釈する。
金蔵が居ない理由を「いやぁ私が大勝ちしましてね?(笑)なんかもう機嫌悪くしちゃったみたいでプンスカ怒りながらワシゃあ寝る!ってふて寝してしまいましたよ」
これで南條が機転を利かせて金蔵が居ない理由を説明した。金蔵がギャンブル好きなのは子供も知ってるから「オヤジまたかよ(笑)」とか言って納得する可能性は高い。
更に南條が「そう言えば最近の私はツイてましてねぇ。この間も競馬で大勝ちしたんですよ」みたいなセリフを吐く。競馬談義に花を咲かせる様に。
それが金蔵の遺言。同時に金蔵が南條に対して「こう言う内容でカマを掛けろ」と指示した内容。犯人は競馬でボロを出す。競馬だけにボロ。誰が上手い事を言えと。
…そもそもどうしてチェスなのか。日本人のジジイなら将棋か囲碁でもやってろ(笑)テメぇ何西洋かぶれしてんだよ(笑)とか思うのが普通の感覚。
そこはチェスでなければいけなかった。「チェス」から「イス」を引く。チェスとイス。残るのは「イ」これを鍵の1つ目としておく。鍵はもう1つある。
本当は金蔵は既に死んでいるのに金蔵さんとチェスを〜なんて言った南條は嘘つき。この一連の南條の行為を何と言うか。「ペテン」「詐欺」「偽証」とか色々あるが
最もしっくり来るのは「芝居」だろ?お前ら。これが2つ目の鍵。「芝居」から「イ」を引く。「芝」競馬で「芝」はただ1つ。中央競馬。当時芝コースは中央にしか無い。
「芝居」で「金蔵は居ませんでした」なんだから「居」の漢字1文字を取ってもいいな。答えは同じだが。つまり中央競馬談義に花を咲かせる様に。これが答えとなる。
「中央競馬の話が出来る人間が犯人だ」 これが金蔵の遺言。こじつけだがウルトラクイズとか言ってる時点でこじつけだし。犯人の住まいの仮説は以下。
「霧江:京都府(京都競馬場)」「秀吉:大阪府(競馬場は1つもない)」「譲治:兵庫県(阪神競馬場、園田競馬場)」「楼座:愛知県(中京競馬場、名古屋競馬場)」
よって犯人となる人間はみんな中央競馬のある所に住んでいる事になる。(今ならJRAとか言うんだろうがうみねこ当時の年代を考えて下さいよ)
紗音?あれは誰かが妄想で作り上げたこいつが犯人です的ななすり付けを行う為の嘘人物。「紗音と嘉音は同一人物説」が流行っているが同じ誰か。
例えばジャイアント馬場が男の子だったら。ジャイアント馬場が女の子だったら。と考えれば顔が似てくるのは当たり前。どっちも元はジャイアント馬場なんだから。
だって戦人は紗音と嘉音と会話してたじゃんだって?あれは「物語の中の話」なんだから。メッセージボトルとか言ってる時点で宣言してる様なもんだから。
物語の中でならなんだって出来るわな!俺だってフィクションの中でなら女の子にモテモテでチンチンの先が乾く暇もねぇよ!(笑)「チンチン☆」お前はつかさか。
「戦人は人間を誤認しない → 最初から居なかったら誤認もクソもねぇおwww」ってやる大矢が言ってました。横浜補強に金掛け過ぎだろどんだけ弱かったんだよ。
そう言う訳で「高崎競馬は地方競馬」「地方→放置」の理論によって地方競馬は除外される。金蔵の息子連中はここで犯人から除外される。留弗夫さん良かったね。
…あ。そう言えば魔方陣の意味の解釈だったな。つまり「楼座は魔女」「競馬」この2つがキーワード。それを「魔方陣」と組み合わせる。つまりアナグラム。
何故留弗夫だけが解読出来たと断言出来るのか。うみねこの舞台は1986年。何故1986年なのか。「1984年:シンボリルドルフ クラシック3冠達成」
これを使う為。留弗夫の名前の由来は1ドルのドル。だが別の意味も含みは持たせてある。しかもおあつらえ向きに群馬県出身と言う説まで俺が付着させた。
「群馬県」「競馬」「シンボリルドルフ」「留弗夫と言う自分の名前」以上の4つ。ここまであれば留弗夫が解読出来る事は非常にたやすい訳だ。他人は無理。
アナグラム。「まほうじんまじょ → ほんまじょうじ → ホンマ譲治」が完成する。「ま」が残るがそれは「ま → MA → AM」つまり「午前」が出てくる。
午前中に話をした。でもいいし、更に一捻り加えて「5人全部」の略。つまり「5全」としてもいいな。
「5人全部譲治が殺しました」でいいだろうよ。
何が「ホンマ」に掛かるのか。「さっき話した競馬の話。譲治は園田競馬の話をしやがった!ホンマは阪神競馬しか行った事ないんやで!?」ぐらいでいいだろ。
EP2で譲治と紗音が沖縄の水族館に行っていた。紗音なんか最初から居なかった。あそこは楼座。「譲治と楼座が沖縄の水族館に行った」で置き換える。
それを更に置き換える。うみねこの当時にはあのちゅら海水族館は無かった。つまり「譲治と楼座が沖縄に行った」「譲治と楼座が動物の居る所に行った」と分離する。
動物の居る所。つまり競馬場。阪神競馬と言えば宝塚記念。歴代の宝塚記念の優勝馬の中にエリモジョージの名前。父セントクレスピン。符合する。
今でこそジャパンカップダートが阪神開催に移ったがうみねこ当時にはジャパンカップダート自体ねぇし。第1回が1999年だろ?おい。今年で10回目だよ。
エリモジョージは「気まぐれジョージ」と呼ばれた。成績が極端だから。うみねこで人の死に方が毎回異なるのも「犯人が気まぐれだから」で説明がつく。
そう言う意味では今年のジャパンカップダートでうみねこ馬券が炸裂したのはある意味必然だったのかもしれないな。ゴールデンチケットなんてうみねこ的感覚だろ。
これで魔方陣の意味の考察はおしまい。次は「狼と羊のパズル」に移る訳か。…って言うか長くなったんで一旦切るわ。そうでもしないと面白くない。
ついでに書いておくと「戦人は誤認しない」が「戦人以外は誤認する」でEP1の第1の晩では秀吉が誤認している。と言うネタもそこで一緒に書いておくわ。