うみねこアニメ最終回。縁寿無双。縁寿は俺の嫁だから。縁寿は可愛い。今期のサトリナはホントいいとこ持ってくな。うみねこレールガン。って言うかヒント出し過ぎ。
とりあえず「縁寿とキスして縁寿のおっぱいをまさぐって縁寿のスカートの中に手ぇ突っ込んで縁寿のニーソをクンカクンカして最終的には縁寿に射精してぇ!」で。
最悪だなお前。さて股間の…ではなく今回の考察。長く書いても意味ないんで手短にちゃっちゃと終わらせておく事にする。あくまでも考察。俺は正解は知らない。
「耳を塞ぐ真里亞→真里亞は聴覚障害者」 「さくたろうをベアトが復活出来ない理由→ドレスベアトの正体のひとつは明日夢。明日夢は真里亞を庇って死んだ。
さくたろうは明日夢が死んだあとに真里亞が認識した物。死んだ時点で明日夢はさくたろうが何かを認識出来ない。縁寿は真里亞の上手なイラストを見て
これがさくたろうなのかと言うのを認識する事が出来た。真里亞よりも後の時代に生きていて、なおかつ真里亞が残したさくたろうのイラストが上手であれば
縁寿はさくたろうを認識。すなわち蘇らせる事が出来る。ドレスベアトに出来なくて縁寿に出来たのは『それぞれが何時の時代を生きたのか』の違いによる物。
分かり易く書けばキリストが生まれる前を紀元前、キリストが生まれたあとを紀元後とする考え方。真里亞の存在がこの場合ではいわばキリストの様な物」
「さくたろうとはそもそもなんなのか→家族の象徴。楼座が裂いたのは悪気ではなく真里亞の数奇な運命によって裂かざるを得なかった。俺の考察では
戦人は留弗夫と明日夢の子。真里亞は留弗夫と楼座の子。よって戦人と真里亞は腹違いの兄弟となる。楼座は留弗夫と言うパパを事情により真里亞との
関係を引き裂かざるを得なかった。それを戦人の子である縁寿が戻した。戦人の子なら戦人から父の事は聞いているのでイメージ出来る。真里亞に戻す事が出来る」
「ドレスベアトとマリア郷が居る所は死後の世界。縁寿がエンジェルとなってイラストを見てイメージ出来たさくたろうを8歳で死んだ真里亞の所に届けてきた」
赤字とは「魔女の自分だけが知っていて相手は知らない内容」の事。魔女が誤認している可能性もあるので「それが絶対に正しい」とは「言い切れない」。
青字とは「人間の自分が推測で出して相手の魔女が知っていれば否定出来るし知らなければ否定出来ないと言う魔女側の知識によって答えが左右される「天秤」。
赤字とは「こうである!(但し魔女の自分が知らない内容については答えられない)」 青字とは「こうだろう!(但しその正誤判定は魔女の知識のみで行われる)」で。
「あなたを産んだのは、右代宮明日夢ではない → 『あなたの人格を産んだのは』右代宮明日夢ではない」 「母親である事に何も変わりはない! → 『あなたの
肉体を産んだのは』右代宮明日夢」 つまり戦人は二重人格。 「あなたの妹はいつまでもひとりぼっち→真里亞の事。縁寿の事ではない」 「縁寿が帰りを待ってる
→ 縁寿は戦人の娘。(自分の)娘が帰りを待っている。『帰りを待っているのは1人だけとは限らない』」 「そうよ、エンジェよ → エンジェル(天使)自分の娘は
まるで天使の様に可愛い。と言う比喩表現」 「あの日の六軒島から誰も帰って来ない → 六軒島自体が創作なんだから帰るも帰らないもねぇおw byやる大矢」
EP4のルチーア学園で縁寿の髪飾りの1つが取れたシーンは「戦人の妹の真里亞 戦人の娘の縁寿 のうち真里亞が取られた(真里亞はもう死んでいる)事の暗喩」
「お兄ちゃんだけがあいつをやっつけられる → 家督を戦人が獲得すれば譲治は家督を獲得出来ない」 「やっつけて、そして家族を取り戻して → 譲治を止めれば
誰も殺されなくて済む」 「知られたら私はもう一緒に居られない → 第13回アメリカ横断ウルトラクイズのメンフィス。アナグラムで雌FIN。縁寿終了のお知らせ。
縁寿がハンバーグで潰された理由はエルビス
プレスリーで説明可能」 「後半で登場した金蔵ドラゴン → ドラゴンクエスト。ドラゴンクエストの発売は1986年。
竜王は変身して本当の姿を現した。転じてもう1人の銀蔵(仮名)の存在。18人全員が認めたのは譲治が食堂でその存在を出した。ボイラー室で焼いたのは
銀蔵(仮名)の死体。金蔵と銀蔵は兄弟。ボイラー室の黒こげ死体は金蔵の死体とEP5で金字で宣言したのは近似値、すなわち近いけど違う!の意味。
EP4で金蔵がテーブルの上に乗ったのは銀蔵(仮名)の死体をテーブルの上に出した。シエスタはOO≒楼座、410≒譲治、45≒真里亞の裏人格で説明可能。
ガァプは朱志香の裏人格。ワルギリアは夏妃の裏人格で説明可能。ガァプが瞬間移動出来たのは朱志香は最初から六軒島には居なかった事で説明可能。
ロリベアトは明日夢。ワルギリアは夏妃。明日夢と夏妃は姉妹。スールの関係。ラ・スールの意味はフランス語で「姉妹」を意味する。そこに留弗夫が割って
入ってきた。つまりこの2人の関係を壊した。姉妹に王を入れる。転じて「おしまい」 花瓶が割れたのはその暗喩。猫は留弗夫。この泥棒猫。つまりは駆け落ち。
シエスタは「OO→Origin & Origin:紗音≒楼座」「410→アナグラムで401。HTTPのエラーコード。簡単に書けば認証ミス。譲治は真里亞を認証ミスしていた」
「45→死後の世界。真里亞は既に死んでいる。真里亞は男。譲治は真里亞を本当に女だと思っていた。先述の認証ミスはここに持って来る。まりあ†ほりっく」
「異なる名前を持つ複数の人物は存在しない! → 実は存在している。紗音≒楼座、嘉音≒譲治。それぞれの裏人格。」 「消えろクソジジイ! → 金蔵は
飛び降りて既に死んでいる。第13回ウルトラクイズのショットオーバーで説明出来る。戦人の説が間違っていても殺せる。親族の前に現れたのは銀蔵(仮名)」
「これでチェックメイトだ!で青い矢(?)がドレスベアトを貫く → 明日夢はとっくに死んでるんだから事件がどうなったかを認識する事は不可能。
どんなに戦人の説が間違っていても戦人(笑)がバカな無能だろうともそれは関係ない。ベアト不戦敗。戦人(笑)不戦勝と書けば分かり易いか。相撲で例える。」
「そなたに勝ちを譲ってやろうと思ったのに → ドラゴンクエストで竜王は世界の半分をお前にやろうと言った。これに乗るとレベル1に戻される」
「この島では18人以上の人間は存在しない → 銀蔵(仮名)は最初から死体の状態だった。人間は1人2人、死体は1体2体と数える。墓場から掘り起こしたか」
「真里亞は殺人を犯していない → 真里亞は8歳で死んでいる。なので明日夢も言える。真里亞は9歳と楼座が言ったのは満年齢。死んだ子の年を数える」
「暴論 → 真里亞なんて最初から居ないんだから暴論と言うか戦人はバカと言うか…」「そなたに譲ろうぞ → 譲らなくていい。レベル1に戻される」
「トラップXによる犯行の可能性 → 寝ている間に腹を裂いた。麻酔や睡眠薬はご自由にどうぞ。第11回ウルトラクイズの深夜トレード早押しクイズで説明可能。
勝者機ワースト3人と名古屋パチンコ敗者復活機内400問ペーパークイズ平均点上位3人で丁度6人。EP2の第1の晩で殺された6人と人数も符合する。
麻酔→睡魔と置き換える事も可能。腹を裂かれたのは腹時計。つまり殺された時点で時計が止まる。殺されたのは深夜。深夜トレード早押しクイズで説明可能。」
「その暴論や心地よし → ドレスベアトの正体のひとつは明日夢でとっくに死んでるんだからどんなに戦人(笑)が青を吐こうともそれは攻撃した事にはならない」
「第3の晩の密室で鍵を死体から見つけたふりをすればいい → 紗音≒楼座。嘉音≒譲治。連鎖の最初もしくは最後に親族を呼び寄せれば右回りでも
左回りでもどちらからの順番でも他の親族を導く事は可能。競馬的思考。紗音≒楼座側から発見されたら回っている間に楼座が。嘉音≒譲治側から発見されたら
回っている間に譲治が他の親族を殺せば、楼座のアリバイは譲治が、譲治のアリバイは楼座が口にする事でそれぞれにアリバイが ある 事になる。
とにかく 1番最初さえ 犯人側の意図した人間が発見されればあとはどうでもいい。1→2→3→4→5ではなく1→4→2→3→5でも構わないと言う事。」
「ベアト大量出血 → ドレスベアトの正体のひとつは明日夢でとっくに死んでるんだからどんなに戦人(笑)が青を吐こうともそれは攻撃した事にはならない」
「これを破られたら妾は死ぬ → ドレスベアトの正体のひとつは明日夢でとっくに死んでるんだからどんなに戦人(笑)が青を吐こうとも攻撃した事にはならない」
「EP3の南條殺し → 楼座の死亡偽装に関わった事での口封じ。EP3で譲治は紗音と一緒に死んでいた。紗音なんか最初から実体はない。譲治にアリバイはない」
「お前が殺めてきた人の痛み → 明日夢は誰も殺してない。ここでいきがってる戦人は記憶を取り戻さないと(碑文を解かないと)こうなると言う悪い見本」
「こんなに痛てぇのにまだ死ねねぇんだよ → 明日夢の遺体はどこかにある。おそらくは金蔵の部屋か。例の頭蓋骨。戦人の為にそのままにしておいた可能性。
それはもうきちんと火葬して、送ってあげない事には明日夢は浮かばれない。死体を探してくれ。おそらくは金蔵の部屋にある。そう言う意味に捉えておく」
「終わらして、この苦痛から解放して → 苦痛解放 → くつうかいほう → 杭 打つ 方 か → 愛(I)を入れる → くつうかいほうい → 法界いつ浮く? →
法界とは父母の命日などに奉仕すること。つまり自分の遺体をきちんと葬って命日にはお墓参りに来て?と言う死んだ母からの苦痛の叫び → ハーツクライ(馬)」
「ハーツクライの母はアイリッシュダンス。 → 愛が無ければ「リッシュダンス」 → 真里亞の「うー」を入れてのアナグラム → 立秋済んだ → 立秋とは
24節気の1つで8月7日頃。留弗夫が小山力也なのも「24」繋がり。日航ジャンボ機の墜落事故は1985年8月12日。丁度立秋が済んだ頃と符合する。
つまり『自分の心臓を移植させて生きていた真里亞は日航ジャンボ機の墜落事故で亡くなったので真里亞の命日にはきちんと真里亞のお墓参りをしてね?』となる。」
ちなみにハーツクライが3着に終わった2006年のキングジョージ6世&クイーンエリザベスステークスの勝ち馬は「ハリケーン」ラン。うみねこの「台風」と一致する。
「今から全てを曝すから → SARASU → SはSaint(セント)の略。セントは2人も居ない。1人は戦人。なのでSを1つ消してからアナグラムで置き換える →
Suara(声という意味のインドネシア語) → 真の声 → 真を新(しい)に置き換える → フレッシュボイス → 雪は止んだ、フレッシュボイス1着! →
柚木涼香 → 留弗夫が小山力也なのも「うたわれるもの」繋がり → 雪雲が無くなると視界がクリアになる → 歯科医 → 歯医者さんには真里亞の歯が
(乳歯か親不知か)残っているのでそれを真里亞のお墓に、真里亞の骨が見つからなかったその代わりとして…どうか…となる。」
ついでに書けば第13回ウルトラクイズでの「おはようからおやすみまで」で破れたライオンの人。第12回ではアラスカまで行った。アラスカ→スアラカでも説明可能。
ついでに書けば涼香(りょうか)は涼香(すずか)とも読める。転じてサイレンススズカ。あの天皇賞秋は1998年11月1日。今年の天皇賞秋も11月1日。
「それで、妾の心臓 → 心臓には右心室と左心室。2つある」 「潰して → 譲治を殺すと言うか譲治の野望を潰すと言うか、まぁそう言う内容で」
「もう死なせて → もうしなせて → 手、背、毛、なし。翼がない。翼をつける → 天国へ連れて行って → 譲治を殺して(もうあいつは言っても止められない)」
殺人マシーン。それこそもう「ターミネーター」と化している譲治をどうやって殺すのか。ターミネーターの最後はプレス機で潰されて終わった。縁寿もそう言う暗喩。
そうすれば「物語の中の戦人」は「自分の娘(縁寿)が居る世界へと帰る事が出来る」転じて「バック・トゥ・ザ・フューチャー」となる。ウルトラクイズで説明可能。
六軒島の物語は第13回ウルトラクイズで説明出来る。1を足す、つまり1年。1年後には1990年。第14回アメリカ横断ウルトラクイズが行われた。
その時のテーマが「バック・トゥ・ザ・フューチャー」。当時日本テレビが協賛していた事からそうなった。「古き良きアメリカに思いを馳せ、時間旅行を体験する」話。
つまり「自分の家族(親とか)に思いを馳せ、時間旅行を体験する」それがうみねこの話。戦人や縁寿が時間を往き来出来るのはバック・トゥ・ザ・フューチャーだから。
「実在する人間が時間を往き来なんて出来るんですか?」「出来る」 第14回アメリカ横断ウルトラクイズのレイクミシガンで行われたのはその名もズバリの
「バック・トゥ・ザ・フューチャークイズ」 アメリカには時差がある事を利用してタイムゾーン付近の「左と右」でクイズを行った。そこで残っていた挑戦者5人には予め
「午前10時にクイズをやります」とだけ言っておき、本当に午前10時にクイズを実行。敗者1人が決定。敗者1人を置き去りにして、残り4人その後はバスで
別の場所に移動。敗者1人は目隠しをされて「これから罰ゲームを行います」と言う事で罰ゲームの場所に移動。…するはずだった。
ところが勝者も敗者も連れられてきたのは同じ場所。ニヤニヤしている福留。時間は午前10時。挑戦者は釈然としないまま「もう1回クイズをやる」事になった。
その時の問題は「問題文こそ違えど答えは全く同じになる問題」だけが出された。「3時間」が答えになる問題など。そしてここでも敗者が決定した。
さっきの敗者とは違う人が敗者になった。…と言う事は?つまり「さっきの午前10時」と「今ここの午前10時」2つの「午前10時」が存在していた訳で
「どっちが本当の午前10時だったのかを決めたいと思います」と題して「それぞれの場所で負けた人」2人による二重音声クイズが行われた。
その時に負けたのは森田(敬称略)目の前にデロリアン(バック・トゥ・ザ・フューチャーに出て来る時間を行き来出来る車のこと)に乗った誰かが現れた。
潰れたぶどうまみれで現れたその人は「森田」と名札を胸にしてあった。「1時間後にはああなります」レイクミシガンでの罰ゲームはぶどうを自分の身体で潰して
ぶどう酒作り競争に参加する事。ここでは「サラリーマンはつらい!」森田さんが敗者となった。結局は「うみねこのなく頃に≒アメリカ横断ウルトラクイズ」な訳だが。
「私は、だぁれ? → 俺に無限の愛情を注いでくれた、死んだ俺の母親だ」 「ころして → 愛を入れて ころしてい → 白固定 → お前に罪は着させない」
このままではベアトリーチェが全て悪い事になってしまう。それだけはさせない。ベアトリーチェが悪いなんて絶対に言わせない。
ラムダ「徹底的に赤で切り返してるわ☆ → 戦人と真里亞は同じ時代を生きた。明日夢の死後も戦人と真里亞は同じ時代を認識する事が出来る」
ラムダ「そして何も謎は解かれちゃいない → 100−1=99、9が複数ある。転じて「9=Q=クイズの象徴ラムダデルタ」 ラムダデルタはひぐらしの
田無の裏人格。ひぐらしで田無は10円を拾って公衆電話で高野一二三の所に電話を掛けて救いを求めた。真里亞は聴覚障害者。つまり真里亞が田無なら
電話をする事も出来なかった。「100−1=99%」100%なら絶対に助かったと言えるが99%になると「殆どの確率で真里亞は田無なら助からなかった」となる。
「永遠に引き分けるか、敗北して殺される」 ベルカス(俺田村ゆかりのこの声色嫌いなんで)「奇跡の魔女として宣言するわ」 ラムダ「絶対の魔女として宣言するわ」
「ベアトは絶対に勝利出来ないそして奇跡は絶対に起こらない。 → ベアトは絶対に勝利出来ない そして奇跡は絶対に起こらない とまずは別けて考える」
ベアトの正体は明日夢。つまりもう死んでいる。これ以上明日夢が肉体を伴って生き返って何かをすると言う事はない。つまりベアトは過去の象徴。
奇跡は絶対に起こらない。これは嘘。これは未来の象徴。「確定出来る事。宣言出来る事は現在の時刻よりも前の出来事に限られる」から。
赤字とは「魔女の自分だけが知っていて相手は知らない内容」の事。魔女が誤認している可能性もあるので「それが絶対に正しい」とは「言い切れない」。
青字とは「人間の自分が推測で出して相手の魔女が知っていれば否定出来るし知らなければ否定出来ないと言う魔女側の知識によって答えが左右される「天秤」。
赤字とは「こうである!(但し魔女の自分が知らない内容については答えられない)」 青字とは「こうだろう!(但しその正誤判定は魔女の知識のみで行われる)」で。
つまり「奇跡は絶対に起こらない とは誰も言い切れない」のが現実。「奇跡の魔女」も「絶対の魔女」も「未来はこうなるだろう と言う宣言 は 出来ない」事となる。
オートレースで例えるのが1番分かり易いか。 とまむ「インポの魔女として宣言するわ」 裏とまむ「縁寿たんハァハァの魔女として宣言するわ」
「森村亮は絶対に今年のスーパースター王座決定戦は勝利出来ない。そして奇跡は絶対に起こらない」 今年出ない事はもう決まっている。
でも未来は誰にも分からない。森村亮が覚醒して何年後かのスーパースター王座決定戦に出られる可能性はある。魔女が宣言出来るのは「過去から現在」だけ。
ベルカスの田村ゆかりのクソ声とラムダがお菓子を喰ってたのはお菓子を喰ってた事は割とどうでもいい。「2人で1つのベッドに居た」事の方が重要。
要するにダブルベッド。ベルカスとラムダの役割は2人で1つ。俺がとっくに出した説の証明。竜騎士のハゲはダブルベッドで説明したが
俺は仮面ライダーダブルで説明した。説明の対象こそ違えどベクトルとしては同じ。「さぁ、お前の罪を数えろ!」俺は「U-B-X」とも書いたな。
「♪(カンキンカンキン) 子供の頃の夢は 色褪せない落書きで 思うまま書き滑らせて 描く
未来へと つながる」(夢想歌/Suara)
子供の頃の夢は 色褪せない落書きで 思うまま書き滑らせて 描く未来へとつながる 澄み渡る空 果てしないほど青く 無邪気な心に 充たされ魅かれてく
やがて自由に飛びまわれる 翼(はね)を手に入れて 無垢な瞳は求めてく 空の向こうへ行きたいな 止め処ない願いから 一つだけ叶うのなら
誰にも譲りたくはない 夢を掴みたいと思うよ 子供の頃の夢は 色褪せない落書きで いつまでも描き続けられた 願う未来へとつながる
鐘が鳴る音 遠くから聞こえてくる 素直な心に 届いては響いてる 光りは 七色に変わって 弧を描いてゆく 無垢な瞳は求めてく 虹の向こうへ 行きたいな
止め処なく願うほど 忘れないでいたいこと 支えてくれる人がいて 夢を見ることができるから 子供の頃の夢は 色褪せない落書きで
思うまま書き滑らせて 描く未来へとつながる
やがて自由に飛びまわれる 翼(はね)を手に入れて 無垢な瞳は求めてく 空の向こうへ 行きたいな
止め処ない願いから 一つだけ叶うのなら 誰にも譲りたくはない 夢を掴みたいと思うよ 止め処なく願うほど 忘れないでいたいこと
支えてくれる人がいて 夢を見ることができるから 子供の頃の夢は 色褪せない落書きで 思うまま書き滑らせて 描く未来へとつながる
ニコ動sm5534452も参照。曲の読みは「むそうか」つまり「夢想歌→無双か」でEP2の楼座無双の連想も可能。「Suara&夢想歌→楼座無双」と言う暗喩。
『うたわれるものらじお』で小山力也に熱心なラブコールを送り、後に大原さやかと田中敦子の話になると急に嫉妬深くなり暴力をふるいかけた事でも有名である。
バック・トゥ・ザ・フューチャーのテーマは「未来は自分たちで変えられる」 これがベルカスと超パーに勝てる唯一の魔法。
結論。
「戦人は本当にバカである!」それと
「大原さやかの演技力は本当にマジパネぇっすwww」これがうみねこ最終回の俺の感想か。なんだそりゃ。
って言うか大原さやかすげぇなマジで。アリシアさんの時にも思ったがすごすぎ。とりあえず大原さやか結婚してくれ(もう結婚してますおwww byやる大矢)