2010年01月02日(土)いせさきのなく頃に(1)

「郷田のモデルは岡部聡」説からの派生。岡部聡は山陽オートの競走成績第1位。犯人は「譲治、霧江、楼座、紗音」の4人と推測。但し紗音は幻想なので存在せず。
よって残るのは3人。譲治が「情事」霧江が「右代宮家の破壊」楼座が「譲治は腹違いの弟だとしたら血縁者を止める為」に動いているとする。

3人がそれぞれ別の考え方で動いている。転じて三者三様。物語がループするのはエネループ。三洋電機で説明可能。「エネ」はアナグラムで「ネエ」になる。
すなわち姉。俺の仮説では「楼座は朱志香の姉」としているので物語をループさせている1人は楼座。物語は最低2人居ないと成立しない。

俺が例えば「ベルフェゴールたんかぁいいよぉ結婚したいぃー」とか言った所でベルフェゴールが「いいよ」と言わなければ結婚する事が出来ないのと一緒。
朱志香が目を抉られたりして殺されたのはレイプされる事による女性の心の傷を見える形で表現したらあんな風になる事の暗喩。後ろ頭を攻撃されたのは
その事よりも「脳味噌が見える事」の方が重要。すなわち「NO(脳)」明確な拒否のサイン。おそらく「譲治は朱志香をレイプしたがってた」「朱志香は譲治を受け入れるか」
「答えはNOだ!」と言う意思表示をグロテスクにしたらそうなった。と言う風に今の俺は解釈している。「脳味噌が(モザイク掛かってるとは言え)見える事」の意味はそれ。
EP4の朱志香が戦人に電話を掛けた際に血が一筋流れたのは「戦人一筋」と言う事でいいだろ。朱志香は戦人の嫁。戦人おめぇ絶対朱志香を幸せにしろやおい。

結婚するには2人の同意が無いと無理。同じ様に「物語もそれぞれ書く人と読む人が居ないと成立しない」ので最低でも2人の人間が必要になってくる。
俺が幾らベルフェゴールとの愛の語らいを口にした所で1人だけで喋っていたらそれは単なる危ない人。あぁん七姉妹ぃ可愛いよぉぺろぺろぉーと言っても危ないだけ。

もう1人居る。おそらく朱志香。楼座と朱志香がうみねこの物語をループさせている。朱志香が出てくる理由。「碑文伊勢崎国定足利小山説」「碑文日光宇都宮小山説」
「小山駅の両毛線ホームは6番線と8番線で7番線は小山駅には存在していない」「小山駅の水戸線ホームは15番線と16番線で数字を女性の年齢に転化すると
片方は婚姻出来ない年齢なのにもう片方は婚姻出来る年齢となるのが面白い」「小山駅の水戸線ホームからイトーヨーカ堂が見える。イトーヨーカ堂と言えば鳩」

と言う既出の考察から小山市にはうみねこ的に重要な意味があると俺は思っている。金蔵ギャンブラー前橋説より前橋競輪の名前を出した。すなわち競輪。
小山市出身で有名な競輪選手と言えば1人しか居ない。神山雄一郎。作新学院高等部(現・作新学院高等学校)卒業。「作新」を入れ換えれば「新作」となる。

いつもうみねこのストーリーが毎度毎度新しい話としてループを繰り返すのはこれで説明する事が出来る。「姉ループで新作」うみねこのストーリーが変化する理由。

ついでに書いておくと神山雄一郎は1968年生まれ。右代宮戦人が1986年時点で18歳なら1968年生まれ。「神山雄一郎と右代宮戦人は同い年」となる。
神山雄一郎は4月7日生まれ。俺の「07151129は朱志香と戦人の誕生日を表している(1129-0715=0414で朱志香は4月14日生まれ)」説を採用した場合
神山雄一郎と右代宮朱志香の誕生日との差は「7日」となる。嘉音は譲治の裏人格で譲治を犯人とした場合「嘉音(譲治)!お前は朱志香から引け!」と言う
七姉妹からの警告がEP2の内容だったとする。「4月14日−7日=4月7日」で神山雄一郎の生年月日と一致する。EP2で朱志香の前に七姉妹が現れたのは
一連のこの内容の暗喩とする。「右代宮朱志香≒神山雄一郎」説。「自重しないうみねこ次回予告の内容はヒント」説でも迂回する事になるが説明は可能。

05話:右代宮譲治(鈴村健一):通信教育で鍛えた空手の技→空手と言えば長島☆自演乙☆雄一郎(兵庫県西宮市出身→阪神甲子園球場)
迂回こそするがこちら経由でも「雄一郎」の名前は出てくる。去年のKEIRINグランプリでは「4着」と言う成績。うみねこの「死」とも符合はする。偶然ながらも面白い。
「神→金蔵」「山→六軒島」「雄→雄大な景色とか言うよな?」「一→1位とか1着とか要するにギャンブルの示唆」「郎→金蔵の封蝋」で暗喩とする。強引だが。

そして「郷田のモデルは岡部聡」説に戻る。岡部聡と言えば山陽オート。「さんよう」を入れ換えると「ようさん」になる。出てくるのは「養蚕」と「葉酸」この2つ。

養蚕とは蚕(かいこ)を飼ってその繭から生糸(絹)を作る産業の事。富岡製糸場で「金蔵の故郷は群馬説」の補強とする。

葉酸とはビタミンM、ビタミンB9、プテロイルグルタミン酸とも呼ばれる水溶性ビタミンの事。葉酸を多く含む食品は、レバー、緑黄色野菜、果物。
「09話:右代宮真里亞(堀江由衣):ベアトリーチェが真里亞にお菓子を沢山くれた→ベトベトしていて云々」の次回予告はここへのヒントとしても転用可能。
妊婦には絶対に必要な栄養素のひとつとされている。転じて「犯人の3人の中にはかつて妊娠した事がある人間が居る」事の暗喩とする。

井上麻里奈と言えばゼーガペインのミナト。そのゼーガペインの最終回のCパートは「朽ちた灯台の残る海辺で、妊娠した守凪(と思しき少女)が、
葉っぱの入った水を飲んでから膨れたお腹をさすって「早く生まれておいでよ。世界は光でいっぱいだよ」と語りかけて終わる」そんな最終回の内容だった。

ここへも転用可能。つまり「右代宮朱志香は妊娠する」事になる。守凪の中の人は花澤香菜。名前が「かな」と言えば南夏奈。南夏奈の中の人は井上麻里奈。
「井上麻里奈→ゼーガペイン→守凪了子→花澤香菜→南夏奈→井上麻里奈」でループ完了。「うみねこのなく頃に≒ゼーガペイン」説とする。

「犯人の3人の中にはかつて妊娠した事がある人間が居る」で犯人を「譲治、霧江、楼座」とすればどう考えても譲治が妊娠するのは無理。男だから。
数字の上では3分の2。つまり1.5分の1。EP3でエヴァベアトが苺のケーキを乗せて殺したのは「1.5→いちご」この暗喩とする。それと十五夜お月さま。
嘉音の名前は月のクレーターから取った。と言う既出の俺の説とも組み合わせる事が可能。暴論ではあるが「他に思い付かない」のでこれで行く。

そこは「朱志香と入れ換えないと3人にはならない」とする。EP4で譲治と朱志香が相討ちしたのはこれの暗喩。その前に譲治がガァプと戦っていたのは
その物ズバリの「ガァプ≒広島東洋カープ」説を採用する事で説明可能。そこにエッセンスとして「ベルンカステル≒ニューヨーク」説も加える事にする。
「ベルンカステル≒ニューヨーク、アメリカ横断ウルトラクイズ」「エリカ≒東京都23区」でニューヨーク市の人口と東京都23区の人口は殆ど同じ。この説も採用する。

ベルンカステルがひぐらしの古手梨花に似ているけれども別人。と言う設定にも意味はある。ひぐらしの古手梨花と言えば「にぱー☆」でお馴染みの例の口癖。
ラムダデルタが「超パー」なので「パー」を除く。残るのは「に☆」つまり数字の「2」とする。東京からニューヨークへ行くには東京から「東」の方向へ行く必要がある。

「ベルンカステル≒東出輝裕」説。東京からニューヨークに行くには「東へ出る」必要がある。古手梨花と言えば「にぱー☆」東出の背番号は「2」これで説明可能。

EP3、EP4で縁寿が18歳で1998年を迎えたと言う事は設定上では右代宮縁寿は1980年生まれ。東出輝裕も1980年生まれで一致する。プロ入りが
1998年のドラフト1位なので1998年と言う西暦はそのまま使う。EP3、EP4は東出輝裕の暗喩。ベルンカステルの正体の1つは「1000と10」とする既出の俺の説。
「東出輝裕の出身高は敦賀気比(つるがけひ)」よって「鶴は1000年」この言い回しで敦賀気比の暗喩も可能。「右代宮縁寿≒東出輝裕」説。東出は右投げ左打ち。
EP5の夏妃は秋が好き云々は「東出輝裕(ひがしであきひろ)」の「あき」の暗喩とする。カープファン以外は1発で名前読めるとは思えないんでふりがなもつけておく。

ガァプの服が横に広く開いてるのは「あきひろ→広く開きがある」で説明可能。もしくは「横が開いてる広島東洋カープ」略して「よこしま(邪)」でも説明可能。
あるいはもっと単純に「広島の横山」でも説明可能。横山竜士。1976年6月11日生まれ。真里亞が1977年生まれなら「1を引く」事で暗喩としては可能。
背番号が現在の「23」になったのは1998年から。EP3以降の内容とも符合する。単純に「1998年の内容→阪神VS広島」ぐらいの内容で説明は可能。
明石海峡ではかつて「せきれい丸沈没事故」と言う事故があった。セキレイ?井上麻里奈?不謹慎ながらも声優ネタで説明は可能。本当に不謹慎だとは思うが。

井上麻里奈でみなみけの南夏奈と言えば「連敗中のカープファン」と言うセリフもお馴染みなのでカープの暗喩は可能。みなみけ3姉妹の中の人は
全員うみねこにも出演している。(佐藤利奈→右代宮縁寿、井上麻里奈→右代宮朱志香、茅原実里→さくたろう)なのでみなみけの暗喩は十分に可能。

EP4でガァプが譲治と戦ったのは「♪あれがガァプのファイトだよ」と言う替え歌の歌詞も既出で出した通り「燃える赤ヘル ぼくらのカープ」で説明可能。
「燃える赤ヘル ぼくらのカープ」の曲が発売されたのは1978年。真里亞が1977年生まれならラムダデルタの正体のひとつ「1」を補完する事で説明可能。

[ 燃える赤ヘル ぼくらのカープ ] 空の青さに 生き生きと 跳ねて暴れる 鯉のぼり あれがカープのファイトだよ 緑輝くグランドに 今日も気を吐く 好ゲーム
いつでも若く たくましく 燃える赤ヘル ぼくらのカープ

西に東に 赤ヘルは いつも人気の 嵐呼ぶ 敵に投げ勝てどこまでも 敵に打ち勝て最後まで ここが男の みせどころ
いつでも若く たくましく 燃える赤ヘル ぼくらのカープ

でかい巨人を ねじ伏せて 次は得意の 虎退治 打って走って攻め抜けば 竜も鯨も歯が立たぬ 燕飲みとれ 鯉のぼり
いつでも若く たくましく 燃える赤ヘル ぼくらのカープ

熱と力を 盛り上げて 天を揺るがす 応援歌 今日のゲームを勝ちとって 郷土湧かせる栄冠を 一路カープは まっしぐら
いつでも若く たくましく 燃える赤ヘル ぼくらのカープ ぼくらの カープ

「東」と言う文字がキーワードになるのなら「うみねこのなく頃に≒フレッシュプリキュア!」説も可能だが明らかにフレッシュプリキュアの方が後なので暴論。
但し「うみねこのアニメではキタエリが出演してキタエリと言えば美希だろ?フレプリ的な意味で」なので間接的な説明としては可能。喜多村英梨の存在が鍵となる。

東(ひがし)せつなはキュア「パッション」に変身する。パッションと言えばキリストの受難の意味も含まれている。「せつな」に「I」を加えると「切ない」になる。
シエスタ410の声優が決定したのは2009年の9月中旬。フレッシュプリキュアの放送開始は2009年2月1日。7ヶ月あれば押し込めると思うがあのハゲ次第。

2010年01月02日(土)13時34分49秒