なんかとまむさんの事がすっかり変態変態ど変態!として認知されてしまっている様な気がするんですが。その事なんだけどね?まぁ変態は変態なんだけどね?
2010年01月03日(日)be right now
七姉妹可愛いお七姉妹ハァハァ縁寿たん可愛いお縁寿たんハァハァ魔女や魔女!俺の股間をもみもみあふあふさせるエロティックな魔女!ハァハァエロいおハァハァw
もうベルフェゴールたんのおっぱいちゅぱちゅぱ髪の毛ぺろぺろ太股さすりさすりお尻の肉をむんずと掴んで大セクハラ!大セクハラ!みたいな事でもして
脱ぎたてのブーツをくれおwwwとか言ってもうニーソの上から綺麗なおみ足をぺろぺろハァハァちゅぱちゅぱクンカクンカしたいおハァハァwww可愛いおハァハァwww
…と書いた訳だがこれはマジレスすると俺が変態って言うんじゃなくて「俺が作者ならこんなヒントでも出そうかのぉ」と言う内容の一例を書いたまでなんで。
右代宮縁寿は1987年2月下旬生まれ説:右代宮朱志香と右代宮戦人は6月にセックス。6月の花嫁をジューンブライドと言う。転じて朱志香は一途。つまり「純」。
よって「ジューン」が取り出せる。受精から出産まで掛かる日数の平均は「260日から280日」の間。縁寿が朱志香と戦人の娘なら2月下旬に誕生する事になる。
2月生まれと言う推測は「クンカクンカしたいおハァハァwww可愛いおハァハァwww」で俺はもう出していた。「1998年」と「ハァハァ」が共通するのは1つしかない。
転じて「MESSAGE #9」となる。「七姉妹と縁寿と俺」で合計は「9人」なのもその暗喩。あえて出題者となってみた。読み解くのはこんな調子だとするチュートリアル。
「MESSAGE #9」は「1998年の」アニメである所の「ガサラキ」オープニングテーマ。「GASARAKI」は「AをIに変える」つまり「愛」に変えてからのアナグラムで
「KISARAGI」を取り出す事が出来る。「ガサラキ→GASARAKI→GISARAKI→KISARAGI→如月」となる。如月は旧暦の2月。現在の暦では2月下旬から4月上旬。
6月1日に着床したとして「翌年の2月21日で265日が経過。翌年の2月28日で272日が経過」する。
6月8日に着床したとして「翌年の2月21日で258日が経過。翌年の2月28日で265日が経過」する。
少なくとも俺としては「6月1日よりも前」「6月8日よりも後」は考えていない訳だが。上記の範囲のどこかだと思っている。さてどこになるのか。
6月7日に着床したとして「翌年の2月28日で264日が経過」する。これだな。理由は「264日」にラムダデルタの正体「1」「100」を足すと「365日」になる。
右代宮縁寿は1987年2月28日生まれと仮定する。真里亞が見えるのは1977年2月14日に着床した真里亞に対して「十(十字架)」と「七姉妹(14の瞳)」
この2つのアイテムを「引く」事で見える。十字架は「死者を弔う為の物。それが無い。つまり死んでない」とする。7姉妹が居ないのは「盲目的に愛する」とする。
死んだ時代から真里亞を引き戻し、7姉妹を消す事で盲目的に愛する対象とする。その暗喩。EP4で真里亞の幻が見えている時に縁寿のそばに七姉妹は居ない。
七姉妹が見える時に居るのはあくまでも「マリア卿」。つまり「真里亞≒マリア卿」「真里亞≠マリア卿」となる。縁寿も「金字を使っている」と考える事が出来る。
1987年2月28日に新しい家族が誕生した。その日付に新しい家族(縁寿)の数「1」を足す。取り出すのは「1987年3月1日」と言う鍵。
「1987年3月1日 第18回マイラーズカップ:1着コンサートマスター、2着セントシーザー、3着ポットテスコレディ、7着オサイチミカド」鍵はこれになる。
マイラーズとは要するに「マイル」での競走の事。「マイル」に「愛(I)」があれば「今いる」になる。今(この世に)いる家族が1人増えたと言う暗喩。
「コンサートマスター→トーサン タマコース(父さん、玉の様なお子さんです)」と解釈する。要するに朱志香が縁寿を出産した事の暗喩とする。
そうなると「3月1日生まれ」と言う事も考えられるが「マイルは1600メートル」「生まれたのは16時00分」「発走時刻は15時40分」なのでレースの方が先で矛盾。
「2月28日16時00分に生まれ」「3月1日15時40分頃に妻が産んだ子供を夫が見た」の方が無理が無い。立ち会えなかった理由?出張とか。深くは考えない。
1987年に縁寿が生まれたら1998年では11歳。縁寿は2人にとって大事な子供の1人。「11」「1」と言う鍵を使って「11月1日」を取り出す。
「1987年11月1日 第30回スワンステークス:1着ポットテスコレディ、2着セントシーザー、12着シルクマリア」鍵はこれになる。
単純に考えれば「1987−12=1975」な訳だが「10→十字架」で真里亞が死んでいる事を認めれば「1987−2=1985」と言う事で本当の死亡年が出るとする。
2月28日の誕生花:ムギワラギク オーストラリア原産の植物。属名でヘリクリサムと呼ばれることもある。「ヘリクリサム」とはラテン語で「太陽の黄金」の意味。
「オーストラリア→第13回アメリカ横断ウルトラクイズ」「太陽」「黄金」 これらのアイテムによって暗喩は可能。よって縁寿の生まれた日は2月28日とする。
縁寿が真里亞の生まれ変わりだとしたら。縁寿が生まれた2月28日の時点で真里亞はある意味「本当に」死ぬ。つまり「3月以降」真里亞は「本当に」居ない。
2月28日で真里亞が成仏したとしたら3月1日以降の真里亞は「死後の世界」と向かう。 3月1日の誕生花はあんず(アプリコット) 花言葉は「臆病な愛」
真里亞が飴を欲しがった本当の理由は「あんず飴」の暗喩。シエスタ45はやはり真里亞の裏人格。真里亞は臆病な子供だったと言う事か?
…いや。俺はそうは思っていない。むしろ「億秒」でいい。すなわち「億千万」それだけ大量に愛されたと言う風に置き換える。
1分は60秒。1時間は60分。1時間は3600秒。1日は86400秒。1年は365日。1年は31536000秒。7年は2億2075万2000秒。
生まれてから7年が経過した時点で2億秒が経過している。両親に愛されたのであれば2人で割っても1億は超える。1人あたり1億1037万6000秒。
生まれてから7年が経過した時点で1億1千万秒が両親1人につき与えられる。と計算する。1億秒は超えている。それだけ大量に愛された。と解釈する。
「2月28日16時00分に生まれ」「2月28日24時00分(3月1日0時00分)に死ぬ」として「縁寿と真里亞が一緒に居られるのは8時間」となる。
そして縁寿が16歳になったら法律上結婚が可能となる。どんな娘になるのかな?絵羽「クール」と言った訳か。つまり今流行りのクーデレって奴ですな。
絵羽は縁寿の未来予想図を展開していた説。やはり「絵羽が生き残ったら本当は縁寿を大切に育ててました」と言う事でEP3、EP4での冷たい描写は嘘と。
ある意味「見抜いてた」訳か。同じ女だからこそ分かる女の勘!きっと縁寿ちゃんはクールな子に育つわ!的な意味で。…まぁ確かに大当たりですな。
「1987年3月1日+16日=1987年3月17日」転じて「アサヒスーパードライ発売」か。確かに「冷たくした方が美味しい」わな。常温保存したビールは飲めない。
絵羽は案外酒とか好きなタイプ?酒盛りとかするタイプ?それはそれで萌えるな。「アサヒ→朝」「スーパー→超→腸」「ドライ→縁寿」「ドライ→ライド→乗る」で。
ベルンカステルのダウナー系田村ゆかりボイス俺嫌いなんだよのあいつが「絵羽と縁寿の中を冷たくした」のはベルンカステルの正体「1000」と「10」で説明可能。
すなわち「1010(銭湯)」の意味。風呂上がりのビール!が常温保存だったら意味がない。ベルンカステル「冷やしておきましたwフヒヒヒwサーセンwww」と。
最近は銭湯の事を「スーパー銭湯」と言うらしいのでその意味も含める。やっぱり田村ゆかりはぱすてるインクとかあっちの方の声色が俺好きなんだけど。
セントシーザー。「シーザー」で「帝王切開」も考えなくは無いが朱志香が可哀相なので「帝王」とだけ解釈して「セントこそが帝王」とする。帝王賞。
1985年の帝王賞の勝ち馬はロッキータイガー。タイガーは虎。さくたろうはライオン。虎とライオンは似てるけど違う。真里亞も金字を使ってた。転じて「矜持」。
1987年に生まれた縁寿が亡くなった真里亞の事を思い十字架を手にする。「10」を足す。「1987+10=1997」「1997年の帝王賞の勝ち馬はコンサートボーイ」
これで。第13回アメリカ横断ウルトラクイズの準決勝で長戸がニューヨーク進出を決めた時の問題の答えが「ガリア戦記」と言う事でウルトラクイズとも符合する。
「コンサートボーイ→サン(息子)コート(裁判)ボーイ(男の子)」 これでうみねこの幻想大法廷の説明も可能。大法廷に立てる人物はおのずと限られてくる。
「王位」転じて「大井」要するに大井競馬の事。大法廷に立てる人物は「王位」に関係がある人物のみ。戦人は当然立てるよな。あとはそれっぽい人がまぁ適当に。
それとジョージワシントンの名前より国政。国をアメリカではなく日本に置き換えて証人喚問。霧江は京都の人間なので霧江が謝れば「堪忍な」となる。
「堪忍→人喚」を取り出して残るのは「証問」アナグラムで「しょうもん→もんしょう」と置き換える。鍵は「ドラゴンクエスト列伝 ロトの紋章」ロト3部作を使う事の補強。
郷田元凶説は帝王賞でも説明可能。「1997+10=2007」「2007年の帝王賞の勝ち馬はボンネビルレコード」馬名の由来はアメリカのユタ州のサーキット名。
「湯田→ユタ」「郷田(ごうだ)→小唄(こうた)」で真里亞の歌。EP1で真里亞にお歌を歌う様に仕向けた「真の」首謀者は郷田。すなわち郷田が元凶の意。
コンサートボーイもボンネビルレコードも勝たせたのは的場文男。碑文「二人が口にし」を「名字」と考える。地方の的場が文男なら中央の的場は均。
郷田元凶説の補強として「二人が口にし」を「名前」と考える。「草野仁」と「的場均」黒山羊がボッシュートされたのは「ひとし(草野)→ひとし(的場)」で説明可能。
的場均と言えば…ライスシャワーかグラスワンダー。つまり「霧江(京都)は死に、譲治(阪神)は生き残る」か?郷田は霧江が邪魔だった?と言う説も出る。
「二人が口にし」を「名前」と考えれば既出の「岡部聡」と「荒尾聡」も使える。鍵は荒尾聡。荒尾聡の「ARAO」に「BI」をつける。「BI」とは「ブリンクマン指数」の事。
「1日のタバコの本数×喫煙年数」で求められる喫煙指数の事。「ARAOBI→BOIRAA」で「ボイラー」が出る。そしてたばこから「煙」。…死体を燃やしたのは郷田。
銀蔵の死体にナイフを刺したのは郷田。確かに料理人ならナイフを持ってて当たり前か。あのナイフは墓標ではなく「殺人予告」だった訳か。きな臭い。
おいハゲ。お前他人の名前使ってそれを鍵にするってどう言うこっちゃ?おい。…まぁいいや。去年の12月31日に行われたスーパースター王座決定戦。
「高橋貢→3」「荒尾聡→5」「岡部聡→6」と言う枠番。俺はこの説があっていると思っている。理由?「他にない」から。俺以外に説明しきった奴は居ない。
「くっくっくっ」と含み笑い。ハゲた頭で練ったうみねこ。「5くっ63」とでも言っておくか。「ご苦労さん(笑)」っと。スーパースター王座決定戦でハゲへの反撃は可能。
そう言う訳で「右代宮縁寿は1987年2月28日生まれ」説を成立させてみる事にする。勿論これが正解とは思ってないが「対案を」出してから文句は垂れろや?おい。