2010年01月16日(土)なるほどな。

[ うみねこ制作秘話 『うみねこのなく頃に散』を作った男たち Episode5 ] 新キャラの登場、戦人の魔術師化、ベアトリーチェの消滅……。
衝撃的なイベント山積みの『Ep5』に関する疑問・難問の数々を、07th Expansionの方々にぶつけてみました。読めば「何か」が見えてくるはず。

何も見えて来ない。ひぐらしと同様に「最終考察」程度で解ける様ななまくらゲームを竜騎士07が作るとは到底思えない。今日を以て俺はゲームから降りる。
何故なら「もうこれ以上やる事がないから」この一言に尽きる。先にどうでもいい内容で埋めて後日別の日記を書きそして過去に持って行った日記を改竄して降りる。

こうでもしないと「魔除け」にはならない。竜騎士07の頭脳の能力の高さにはホント舌をまく。だが相手も人間。戦って「勝てない相手では無い」とも書いておく。

「Land of the golden witch」の毒を含んだ大ネタ。「Land」だけ使う。あとは要らない。要するにタイ。タイ王国は「Thai」とも表現するが「Thailand」とも表現する。
「タイ王国」を「他意、追う、こく(黒、酷、刻…)」と置換して「EPを順番通りに追い掛けたらアウト」と言う暗喩を出す。つまりEPが進むに連れて物語はひどくなっていく。
EP6で読者批判とも取れる内容があったのもこれが理由。EP7が出るのであればそれこそ読者に対して「死ね!消えろ!知能ゼロ!」ぐらいの事は書くかもしれないな。

逆に「タイ王国」を「国王、いた」と考えれば王様となる人間が居たと言う意味になる。転じて「EPは逆から考えていきましょう」とする。アニメ版うみねこで言えば
最終回を第1回としてそこからどんどん巻き戻して考えていく。と記した方が分かり易いか。本当の最終回は第1話になる。ストーリーを書き出していくと

「島に着いた→島を離れる」「戦人が船から降りる→戦人は船で島を去っていく」「降りた事が確認出来るのは戦人1人だけ」「戦人は物語の舞台から退場する。死ぬ」

となる。EP4ベアトリーチェの「あなたを殺します(以下略)」はこれで実現可能。物語の舞台となる六軒島から戦人は退場する事になった。魔女ではなく
人間の(この場合にはこの日記を打ち込んでいる俺の)仕業によって。これで「戦人は島に1人だけ」「戦人を殺す事が出来る」が両立可能となる。

1つの疑問が浮かぶ。戦人はどこから来たのか。右代宮家を出て行ったのであれば「別の住処」がなければならない。ホームレス?右代宮家の人間だった者が
あろうことかホームレスとは!とか言って訳のわかんない展開になる。「ホームレスおっぱいソムリエ」とか本を出せば売れるんじゃねぇの?サイン会とかやれば?

となる。…俺は全てのEPにおいて右代宮真里亞こそが最高の探偵だと思っている。1985年に真里亞が死んでいるとすれば1986年の六軒島に登場してきた
右代宮真里亞は単なる用なしとしかならない。それだと真里亞があまりにも可哀相過ぎる。最近は顔芸含めても真里亞が可愛いとしか思えないし
真里亞が大人になったら…いや今でもいい女だとは思うが主に身長とかおっぱいとかそこら辺の成分が決定的に足りてない(キリッ) のでそれも含めて
せめて思いの中だけでは真里亞を生かしておきたい。よって俺は右代宮真里亞を「最高の探偵」として生かしておく事にする。脳内で生きてさえいればそれでいい。

戦人は右代宮の名字を捨てた事がある。EP1の1番初め。つまり「11」名古屋縦断ミニトラクイズ方式で口の中に指を入れて(略)のやり方で「戦人」と言ってみる。
聞こえるのは「マフラー」すなわちさくたろう。さくたろうは萩原朔太郎として前橋市。マフラーが首に寄り添うので「前橋市に近い前橋市とは別の自治体」が現れる。

「赤いマフラー」と言えば仮面ライダー。但し特定のライダー(仮面ライダーディケイドと言う様に誰かを特定する)事は出来ない。単純に「仮面ライダー」と考える。
仮面はヘルメット。ライダーはバイク乗り。として考える。転じて伊勢崎オートレース。「前橋市に隣接」「バイクに関係している」2つが両立するのはそこしかない。

鮎の川。川である事に意味はある。伊勢崎オートレースのスタンド裏側を流れているのは(利根川だと思っていたんだが)広瀬川。「♪広瀬川 流れる岸辺 想い出は
帰らず 早瀬 躍る光に 揺れていた君の瞳 季節(とき)はめぐり また夏が来て あの日とおなじ 流れの岸 瀬音ゆかしき 杜の都  あの人はもう いない」

青葉城恋歌。「広瀬川」と言えばこっちの方が有名だが群馬県にも広瀬川は存在している。「広瀬川(ひろせがわ)は、日本各地に流れる河川。」
広瀬川(青森県) - 青森県東津軽郡蓬田村大字広瀬を流れ太平洋に注ぐ河川。 広瀬川(宮城県) - 宮城県仙台市を流れる名取川水系の河川。
広瀬川(福島県) - 福島県伊達郡を流れる阿武隈川水系の河川。 広瀬川(群馬県) - 群馬県前橋市および伊勢崎市を流れる利根川水系の河川。

広瀬川サイクリングロード(ひろせがわサイクリングロード)とは、群馬県伊勢崎市宮子町と同市若葉町とを結ぶサイクリングロードである。
起点:群馬県伊勢崎市宮子町(伊勢崎オートレース場北側付近) 終点:群馬県伊勢崎市若葉町(群馬県道2号前橋館林線新開橋付近)

沿線の観光名所・施設:伊勢崎オートレース場、竜宮神社(浦島太郎伝説が残る神社) うみねこで中原麻衣は登場しなかったがここで登場する事になる。
伊勢崎オートは元々大井競馬場の敷地内に存在していた大井オートレース場をいわば「移転」の様な形で持ってきた経緯がある。「王位(大井)」が移動した。

[ 黒い霧事件 ] 1969年から日本プロ野球界を震撼させた黒い霧事件。この事件の衝撃が、大井オートを直撃した。1970年から、プロ野球選手が
オートレースの八百長に参加して逮捕されるという事件が続出した。この際、八百長に加担した現役のオートレース選手19名が逮捕されたのだが、
逮捕者の中に「大井のエース」として知られ、日本選手権オートレースを制した名選手・戸田茂司が含まれていたのである。その地区を代表するエース、
それも、当時唯一の特別競走であった日本選手権で、「オートの神様」広瀬登喜夫の外枠からトーヨーの2級車で走り優勝し、賞金王にも輝いた戸田の逮捕は、
大井オートに深刻な打撃を与えた。黒い霧事件に前後して、大井オートの廃止案が持ち上がった。これは売り上げの低迷や赤字などによるものではなく、当時の
美濃部亮吉都知事の打ち出した選挙公約「ギャンブル廃止宣言」によるものであった。無論、大井オートレース場の選手・関係者・ファンは反対運動を展開したが、
東京都の単独開催であったということと、黒い霧事件で負ってしまった悪評もあって、廃止を覆すことは出来なかった。1973年3月22日、大井オートレース場は
19年という短い歴史の幕を閉じたのである。大井オートレース場が廃止された後、群馬県伊勢崎市が移転先として名乗りを上げた。そして、大井廃止から3年後の
1976年10月9日に、伊勢崎オートレース場が誕生した。因みに、伊勢崎オートレース場の土地及び施設は東京都競馬株式会社が所有している。
これは、伊勢崎が新規開設ではなく大井オートレース場からの移転であったためである。 美濃市は岐阜県。ひぐらしは「美しい色を濃く残している」と言う暗喩。

「王位」が「大井から伊勢崎に」移動。「懐かしき故郷を貫く」の「懐かしき」とは場所ではなく時間経過の事。うみねこは嘘の世界。時が戻るのが嘘なら
時が進むのが本当となる。つまり「1986年→現代」となる。過去から現代に王位が移動した。大井から伊勢崎に王が移動した。現在に移動してきた「王」。
…伊勢崎オートで「王」と呼べる様な存在は1人しか居ない。「絶対王者・高橋貢」1人しか居ない。よってうみねこは「高橋貢」の鍵を出したら消滅する。

全てのEPにおいて高橋貢を暗喩する描写が存在している…がEPごとによって難易度が急激に上がったり下がったりする。いや、そもそも見つける事自体が困難だが。

「EP1:ベアトリーチェに返そうとか言って金蔵(卿)が指輪を高い所に投げた」「EP2:狼と羊のパズル」「EP3:楼座と真里亞が薔薇庭園の通路の端で殺された」
「EP4:グサグサと刺さったベアトリーチェが高い所に持って行かれた。真ん中を刺されても身体の端(両腕)は無事。戦人ァ…とか言って実際に手も出している」

ここまでがアニメの範囲内。あんだけ新キャラを出していると言う事は散のアニメ化なんて出来る訳がない。声優予算だけで破綻する。アフレコ現場がカオスと化す。

「EP5:ドラノールはドラえもんと解釈する。ドラえもんのひげの数は左右それぞれ3本ずつ。ひげは口の端。ヱリカの口癖は『グッド』 ドラノールの良く分からない
金色とした装飾品(駒ですか?これは)を装着しているのは左腕。服が青いのはドラえもんの暗喩」(口の端にひげ。高橋貢は左利き。3本ずつでグッドでみつぐっど)

「EP6:お箸ッ!えぇそうです、お箸です。お箸は世界でもっとも優雅な食器です。(中略)お箸こそが最高です。私の箸使いこそが芸術ッ。」
(私→渡し、川。伊勢崎オートのスタンド裏には広瀬川。 お箸→高橋貢 世界でもっとも優雅な→オートレース界で最も高いランクな選手)

としてアニメ化されていない原作オンリーのエピソードにも高橋貢の暗喩はある。ただ「カオス」と言わざるを得ない極悪な暗喩なので「これはひどい」としか思えない。
俺が竜騎士07だとしたら「蜂蜜、じゃんけんのグー、麻生太郎」でも使う所だが。「顔芸しながら口をひん曲がらせて蜜壺にグーを突っ込んでぺろぺろする」か。

仮面ライダー1号に変身する本郷猛を演じた藤岡弘はオートレースのCMにも出た事がある。「どうしてこんなに血が騒ぐんだー!」とか口にしてた。
ゆとり置いてけぼりの話ではあるが。黄金はさしずめ「バッタもん」か?確かその当時のCMは全部で「7種類」あったはずだが…。煉獄の七姉妹と符合する。

城南大学生化学研究所の学生。知能指数600にしてスポーツ万能という、頭脳・肉体共に類稀なる能力を持つ優秀な人間だが、そのために悪の秘密結社
「ショッカー」に拉致され、バッタの能力を持つ改造人間にされてしまう。しかし脳改造の前に脱出。人間ではなくなったことに苦悩するも、人類の自由を守るために
「仮面ライダー」となってショッカーと戦うことを誓う。立花藤兵衛との特訓によって、自らの能力をさらに強化していった。FBI捜査官の滝和也とは旧知の仲。
この時期は科学者らしく見せるためにブレザーを着用。白衣を着て実験を行うシーンや科学者の友人の登場など、科学者のイメージが強かった。
この時期の専用マシンは「サイクロン」。変身ポーズは無く、ベルト「タイフーン」の風車(ダイナモ)に風を受けることで変身する。そのため、サイクロンで疾走しながら
変身したり敢えて高所より飛び降りたりするという描写が多かった。また、密室では風を受けることができないため変身不能になるという弱点もあった。

ドラノールはTIPSでメガネがつく。EP5で初登場。…強引ではあるが「メガネと稲」を使ってねを取っていを入れて「イメガ(イメージガール)」とする。
ドラノールの目が黄色なのは単純に「飯塚オート」で説明可能。オートレースネットスタジアムでオートレース場ごとに定まったカラーを見る事が出来る。
「船橋:ピンク 川口:緑 伊勢崎:青 浜松:オレンジ 飯塚:黄色 山陽:水色」EP5で初登場。飯塚オートの電話投票番号は05。目が黄色なのは飯塚オート。

ドラノールの髪型はキュアベリー。変身する前の名前は美希。「MIKI」転じて飯塚勝利の女神MAMI。高橋貢が鍵ならM(MAN→男)を入れて4つ。引いて2つ。
M42マウント。M78星雲から42を引くと残るのは36。うみねこEP1発売当時高橋貢は満36歳だったはず。2010年で満39歳だから2007年で満36歳。符合する。

2010年2月からはハートキャッチプリキュアがスタートするのでドラノールはEP7でお役御免となる。死ぬか消えるかのどっちかで。「ドラノール≒キュアベリー」
どうしてここまでプリキュアネタが多いのか。テイエムプリキュア。「テイエム→無為に手をこまねいていると」「プリキュアネタを出しますよ」として解釈可能。
EP5からは「ヒントも混じったお遊びおフザケ的なカオスエピソード」とする。つまり事件を間違った方向に解釈したらこうなると言う事でいわば腸捻転の様な物。
早く「正しい方向に」導いてあげないと腸が切れる。右回りに捻じれたなら左に回さないと死ぬ。そこで更に右に回すバカがどこにいるんだ!と言う事になる。

テイエムプリキュアが勝ったGIは阪神ジュベナイルフィリーズ。阪神は右回り。「蒼乃美希→右」とする。EP5以降は「左へ行け(EP4以前へ戻れ)」と解釈する。
時計の文字盤で考えると左回りは数字が増えて行く。つまり時計で考えるなと言う事になる。ダジャレで「時計はほっとけい」と言うのがある。まさにこの解釈。

太陽系の惑星で6番目は土星。土に還る。惑星と言えば惑星ベジータ。EP6は「早く戻れー!どうなっても知らんぞー!」と言う警告だとする。ドラゴンボールで
ベジータは惑星ベジータの王子。ここまで来ると完全におフザケ。ドラゴンボールではフリーザによって惑星ベジータが消滅させられる。EP6は最終警告。

最終警告と言えば「最終警告たけしの本当は怖い家庭の医学」が浮かぶ。関東ではテレビ朝日。関西では朝日放送。デジタル放送のリモコンキーIDで考える。
テレビ朝日は5。朝日放送は6。つまり「6が警告」となる。「5」に行けとなるがEP5ではなく飯塚オートの事と解釈する。飯塚オートがあるのは福岡県。福岡県の
テレビ朝日系列は九州朝日放送。九州朝日放送のリモコンキーIDは5でも6でもなく実は「1」福岡県が「位置」になる。テレビ朝日系列が出るのは「プリキュア」だから。

ドラノールがEP6でエリカと親しいのは「エリ」でキタエリ。蒼乃美希の中の人は喜多村英梨。「あたし完璧」で「完→デス 璧→つるぺた」で説明可能。
親しいのは「エリカ≒せつな」と考えてエリカがEP6で死んだのは「東(日が死んだ)」「刹那」だから。転じてスクールデイズ。蒼乃美希は「中学生」だから。

あとは簡単に書いておく。プリキュア5の青ポジションはかれん。転じてコードギアスのカレン。声優は小清水亜美。転じて楼座がうみねこ世界の全ての中心。
ババアは引っ込んでればぁ?は「かれん→キュアババア かれん→カレン→コードギアス→小清水亜美→楼座」で楼座と絵羽は敵対している事の暗喩。
だからあのシーンは「絵羽VSエヴァベアト」ではなく「楼座VS絵羽、エヴァベアト」と解釈するのが割と正しい。愛知県のリモコンキーID「1」は東海テレビ。
楼座と言う鍵を使えばテレビ(マスゴミだとか嘘だとかペテンだとか。実際竜騎士はひぐらしでムーブ笑が嘘をついて叩かれた経験がある)が倒壊する。
トウカイテイオー。それからトウカイトリック。やっぱり楼座がうみねこ世界の全ての中心。楼座に胸が小さいとか言ったら殺される。いや違う。むしろ他が大き過ぎて
目立たないだけで楼座も実は隠れ巨乳!実は楼座おばさんのバストサイズはF91!他がメートルオーバーで目立たないだけだ!!と力説してみる事とする。以上。

2010年01月16日(土)19時02分54秒