2010年01月17日(日)新焔

日経新春杯。テイエムプリキュアは無事に走りきった。馬体重プラス14キロと言う時点で「勝つ気ないな」と言うのがハッキリと見えた。別にそれで構わない。
俺はもう「無事に繁殖入りしてくれればそれでいい」「産駒にはテイエムベリーとかつけて走れ」その事をずっと前から宣言してきた。よってこれで構わない。

勝ったのはメイショウベルーガ。俺が11ヶ月前から見染めていた馬が勝った。これで重賞初制覇。俺もほんの少しだけ鼻が高くなる。「いい」バトンが受け渡ったな。

2009年02月18日(水)正解フェスティバル

あとはメイショウベルーガで濁音を取れば「ルカ」になる訳ですが。巡音ですね、分かります。あのスリットから出てくるおみ脚は大変エロくて結構なんですが
やっぱ最後の最後までCV浅川と言うのが脚を引っ張ってしまった格好だわな。離婚?別にそれは勝手にやってくれ。それは個人の自由だからどうでもいいんだが
そこら辺を「俺以外の他人」はイメージ低下の象徴して捉えてるんだろ?バカだから。仕方がないな、バカだから。そんな訳でメイショウベルーガも推奨しておく。

2009年02月22日(日)小指と脇腹の傷に誓う人生のフルバースト

と言ってさっさとワンダーグーをあとにする俺な訳ですが。この時点での時刻は14時10分か。そろそろだな。そろそろ初音みっくみくにしてやんよステークスの
発走を迎える訳ですが。俺?今年は馬券を買わない事にする。結局は最後まで「プロヴィナージュを応援するかメイショウベルーガを応援するか」が決まらない。
去年はミルクトーレル1頭だけだった訳だが今年はそうもいかないな。あ。コウヨウアイリーンも含めて3頭か。なんだこの浮気癖。俺牝馬に浮気しているわ。

っつー事で今年はテレビオンリーにしておく。早速近くのコジマへと向かって2階のテレビ売り場で群馬テレビで中央競馬ワイド中継と洒落こむ訳で。
「それもそうなんだけど今は違う」その「それもそう」が訪れた訳だが。店ん中に入ってとりあえずクソニーのビラビラ。違ったブラビアでも占領しておく。
他に占領出来そうなテレビが無かったから。客が居ない。ベンチがある。店員が寄って来ない。そう言う条件で。そんな訳でもうまもなく東京9レースの発走です。

(♪じゃかじゃじゃーん たららら〜ん じゃかじゃじゃーん たららら〜ん じゃかじゃじゃーんじゃーんじゃ〜〜〜〜〜ん!)とか言ってレースタイトル。

「東京競馬第9レースは初音みっくみくにしてやんよステークス、牝馬限定1600万条件の特別競争芝1600メートル今年は頭数16頭」と俺実況。
そして16頭のゲート入りが終わりました、スタートしました!となっての先行争い。結局はプロヴィナージュがハナに立ってペースを引っ張る役目となった。
先頭からシンガリまでおよそ16馬身の間隔でこれから各馬4コーナーから直線コースへ!先頭プロヴィナージュまだリードがある2番手以降も追ってくるが
粘る粘るプロヴィナージュ残り200坂を上がった先頭プロヴィナージュ外からダンスオールナイト1番外からメイショウベルーガも突っ込んでくるが
前2頭プロヴィナージュダンスオールナイトダンスオールナイト!ダンスオールナイト!最後は僅かに抜けていたかダンスオールナイト2番手プロヴィナージュ
3番手に大外からメイショウベルーガが突っ込んで来ていましたが審議!初音みっくみくにしてやんよステークスは審議の文字が点灯しておりますご注意下さい!

…と書いた。初音みっくみくにしてやんよステークスは出世レース!!だな。とにかく日経新春杯に関してはテンポイントの事が頭にある。完走すればそれでいい。
どう考えたってもうこれで引退だろ。本当の本当に引退だろ。これで引退しなかったら五十嵐の髪の毛を全部抜きに行く事になる。「いい」バトンが受け渡ったな。
俺は最初から「テイエムプリキュアには勝って欲しいとは思っているがもし負けるとしたらどの馬に負けるのが本望なのか」でメイショウベルーガの事を考えていた。
俺の日経新春杯の予想を見てくれればその事は頷けると思うが?マジで。元々「初音」は「初めての鳥の鳴き声」であって春を告げる事であってミクあんまり関係ない。
とは言えとまむさんは初音ミクが大好物ですから当然ネタにはしますわな。ボカロ馬がとうとう重賞初制覇!!!と言う所まで来たのか。じゃあ次はGIだな。

2010年01月17日(日)15時51分16秒