最近の携帯電話は本当に高くなったな。番号そのまま!(笑)的なゴミサービス経由でないと本体価格が安くならなくなった。純粋新規だと逆に高くつく。
「新規9800円、MNP新規0円」と言う様に。auのぷりペイドを踏み台にすればいいだけの事であって各種費用は3150円で契約とMNP転出料金の合計が掛かるも
本体価格の割引額を考慮すればそっちの方がお得にはなるよね。と言う事で費用だけ見ればそうなる訳だがMNP経由と言う事はそれはすなわち
「一旦auの方を経由してからドコモの回線の方へと転送される」と言う事でこのラグが俺はムカツクんで回線自体は純粋な新規の方でないと契約したくない訳で。
そう言う近況で。最近はゴミ携帯で無いと新規0円はまずあり得ない状況となった。F-02A(笑)とかチップセットがもっさり加減なのとテンキーのふにゃり感覚が
とてもとても死ねる様な低性能なのとで正直買う気になれませんが。F-01Aねぇ…。一応ワングーではまだ売ってる。売ってはいるが再変換が無いのが欠点。
SA702iは一度変換を確定させた後で「あっ、間違ってた」と気づいた時にはその変換を取り消して再び変換を掛ける事が可能。これが意外と他社の携帯には無い。
何故これを導入しないのか理解に苦しむ。それとも他人は1度も変換を間違えないでガンガン打ち込んで行けるのかしら?と言う事でまずあっかんべー状態になる。
…しかしSA702iはハード面ではもう限界。やはり携帯2台持ち態勢で音楽プレイヤー兼メモ的撮影兼動画撮影でもやるしかないのかしら?と思うも写真も動画も
汚い汚い。なんで導入する気が全くしない。音楽プレイヤー兼ワンセグ(笑)程度の性能で十分か。しかしそろそろSA702iも使い込んできて微妙なさじ加減に
なってきたと言う事で個人的に今買えるとしたらF-09Aしか無いですわ。横全画面iモードブラウザ2.0と言う利便性をゲットする為にな。テンキー小さいけど。
…ソフト開発をおざなりにしてガワだけ変えて良しとするからこうした不満が漏れ聞こえてくる事になる。どうも「最近の携帯は不便でつまらない」としか思わない。