2010年01月31日(日)アースドリーム

…それと分からなければいいか。とりあえず「有吉辰也(6周回)」「エリザベスクィーン(4本脚)」「栗原健太(背番号5)」を出してそれを「高橋貢」でチェックして
「オート仲間」「趣味は競馬」「赤」で「ペンタックス」でもチェックを掛けて「645」だから共通しているのであとは645の文字数を使って「釧路町、釧路市、銚子市」を
出してから霜月はるかの「あしあとリズム」で終わらせると。これ以上は「ない」って言うかこれ以上やるとダメになる。ここでストップ!しないとエラーばかりが発生する。

と言う事で試しに「スティルインラブ」「ナナヨーヒマワリ」「新潟テレビ21」でやってみたけどやっぱりエラーが出る。「自治体と歌」で都合2つ。これで終わりなんだな。

その事はきちんと告げられている。例の「同じじゃね?」のアレ。アレは超単純に「双子」でいい。それから「赤と青」 …これが符号する物は1つしかないだろ。
「ふしぎ星の☆ふたご姫」(ふしぎぼしのふたごひめ)は、日本のアニメ作品。転じて「ファインとレイン」 …これが符号する馬は1頭しか居ないだろ。

ファイングレイン(Fine Grain)は、日本の競走馬である。主な勝ち鞍は高松宮記念、シルクロードステークス。名前の由来は、英語で「超微粒子」。

父フジキセキ。奇跡の正体はおそらくここ。母ミルグレイン。愛があれば見える。2006年のNHKマイルカップ2着馬。「ロジック」を追うと「エラー」になる。
つまり今回に限って言えば「負けるが勝ち」となる。やたらと多いプリキュア沙汰も「「笑うが勝ち!」でGo!」で説明。…「ァイ」「ai」か。「にいさん」の正体もこれと。
例の色恋沙汰も「ふしぎ星の☆ふたご姫 Gyu!」で可能。…おそらく2010年1月31日の17時45分頃が締め切りか?とか思っているからさっさと書いておくわ。

2006年05月07日(日)マジェスティーズランデブー

ファイングレインの本馬場入場は俺が喋るわ。「横山典弘を鞍上に先行策、その気やる気気合十分、キミノアシタにお日様の様な輝きを、ファイングレインです!」
みたいな内容をとまむさんが喋って後はごめん喋るネタ無いわ。とまむさんオタっすね。まぁいいや俺ライトなオタなんで。そう言う訳で超心拍数激増で本番。
生ファンファーレはNHK交響楽団によります演奏ですぱーっぱらぱーっぱらぱーっ ぱぱぱぱーっ ぱぱぱぱーっ ぱっぱらっぱっぱっぱっ ぱぱぱぱ
ぱっぱっぱーぱっぱぱぱぱぱぱ ぱぱぱぱ〜〜〜〜〜!(ウァー!!)生ファンファーレでの演奏でしたさて枠入りの方は順調に進んでおります各馬これから偶数番。

そして最後に18番のフサイチリシャールが入りますと完了となります雨の府中に18頭が舞い踊るNHKマイルカップ!(出ろー)(ガッコン!)スタートッ!
おーっとマイネルスケルツィ若干躓き加減のスタート後方から!みたいな事になって最後の直線ですわもう。先頭はモエレフィールド逃げて先頭に立っているが
リードは殆ど無くなった!内を突いてファイングレインファイングレインが伸びて先頭!ファイングレイン先頭ファイングレインが先頭に変わった白い帽子
ファイングレインが内から抜け出して先頭リード1馬身外からキンシャサノキセキが上がってくる真ん中からはロジックが上がってくるロジックが上がってくる
ファイングレインロジックファイングレインロジック内粘るファイングレイン残り100先頭はファイングレイン外からロジック併せ馬並ぶ並ぶ外ロジック先頭
僅かに先頭ロジックかっ!内で粘りに粘ったファイングレイン最後は僅かに遅れての2着入線か!そして外伸びたキンシャサノキセキが3番手の入線か!!

ロジックと武豊そしてその後にファイングレイン横山典弘あの天皇賞春と同じ1着2着のジョッキーの組み合わせかしかしこの競争は審議!NHKマイルカップは審議!

…残り20メートルで終わった交わされた。あぁあーッ。これ審議とか言うけど上位入線は関係ない中団での内容について審議と言う事で結果は変わらない。
おそらくこのままで確定するだろうわ2着かよファイングレインなんでこう言う時に限って横山典弘は2着になるかなぁー!!とか思うわもういやよく頑張った。
馬券に絡んだ時点でよくやったよファイングレイン。いやさすんげえ人気無くてハァ?なんでこんなに人気ねぇの?お前ら見る目なさ過ぎって普通に思ったからな。
フサイチリシャール?マイネルスケルツィ?どっちも要らねぇよローテがアホ過ぎる鞍上が善臣ってなんやねん。もう俺と同様にファイングレイン推奨な人間が
本当に居ない居ないでもう大変。あー惜しいなぁこれ審議だけどこのままで確定だろうわー。と言う事で確定致しました1着6番ロジック2着2番ファイングレイン
そして3着は15番のキンシャサノキセキとなりました。それではロジックで勝ちましたたけ「うわー!」とか絶叫。うわむかつくむかつくむかつくー!
後少しで勝てたのにあぎゃー!!いろんな意味でもうむかつくこの野郎あぎゃー!! とでも思ってまぁインタビューと言う事で。てかすげえオチだな今年の展開。

…と書いた。要するに「こう言う事」だろ。基本「2007年1月からの日記」しか公開していなかったんで過去ログ(7zで圧縮)してたのを引っ張り出してきたわ俺。
日記は基本1ヶ月600KB程度(月によって前後はするが)あるんで圧縮しないとサーバースペースを無駄に喰うから圧縮してたわ2006年の日記に関しては。

2010年01月31日(日)16時51分45秒