以前書いたが訳ワカメ的な文章だらけだったので消した3つの鍵を出した理由とその確認作業の事に関して改めて若干書き残しておいて止まる事とするか。
まずは「全てのEPにおいて高橋貢の暗喩がある」と言う事で。1番分かりやすいのはEP2「狼と羊のパズル」これは伊勢崎オートに来ないと分からないかもしれないが
正面入り口の脇に展示してある高橋貢が使っていた競争車「ワカトラ」がいわばその「答え」となっている。「狼の柄が入った勝負服」「Sleep→羊」でこの暗喩。
一応写真は撮影しておいた。この日記を書いている時点では1月分の近況資料にアップされている。遠方じゃ!とか証拠見せろ!とか言う人はどうぞ参考に。
「有吉辰也」「エリザベスクィーン」「栗原健太」これらを「ペンタックス645」を使って「オートレースの基本は6周回」「馬は4本脚」「背番号5」で「645」として
順番を固定して、それからひらがなで「6文字、4文字、5文字」の自治体名を探して、その内2つは北海道と言う事で「釧路町、釧路市、銚子市」を出した。
北海道なのは「雛ベアトリーチェ→広島テレビ(HTV)」で「HTB(北海道テレビ)とTVh(テレビ北海道)」で「北海道で使える自治体名は2つ」と考えた。
あとは「片平巧、京成スカイライナー、ステルヴィアの小唄→本橋孝太」で「千葉県の自治体、それでいてなおかつ釧路に似た漢字を持つ所」で「銚子市」とした。
EP4金蔵:出現→湿原 ペンドラゴン→アルドラゴン(木村健と木村武之:どちらも名前は きむら たけし) ドラゴン→竜→辰→有吉辰也 シエスタの矢→也(や)
シエスタOO→吉田勝彦(眼帯は右目、吉田勝彦が失明したのも右目) 譲治→キングジョージ&クイーンエリザベスステークス→エリザベスクィーン
伊藤美紀→亜沙先輩→SHUFFLE!→エリザベスクィーンと同時期に園田の連敗馬として存在したシャッフル EP6アウローラ:GACKT→川口オート、ミヤビノアウローラ
(エリザベスクィーンが初勝利を挙げた時に一緒に走っていた馬) EP4縁寿「グレーテル」:GLAYのTERU→GLAYのHISASHI→板野央→エリザベスクィーン
2007年02月21日(水)wonderful horses
マイノリティとまむさんですよ。まずは園田3レースのシャッフル。5秒以上の差をつけられて負けました。392キロでプラス1キロ。幾らなんでも軽すぎる。
スタートに関しては悪くないんだよな。ただ1400メートルだとか走りきるだけの体力が無いと言う事で。これで118連敗ですか?なんて言うかそろそろ
名前的に某ランティスの「ねぶら」辺りでリスナーからの申告で後藤辺りが気づいていてもおかしくはない、と言う展開になってきているかと。やべぇよ。
後藤にはこの馬のこと言うなよ!いいか教えるなよ!絶対に教えるなよ!競馬知らない奴が競馬についてコメントしようとするとボロが出るからな!競馬だけに?
とまむさんそれが言いたかったんとちゃうんか(笑)そう言う訳でヨロシクトゥモロー。何をだ。なんて事思って園田4レースではエリザベスクィーンが出走ですか。
今回岩田ってマジですか?とか思った。やべぇ陣営は勝ちに来てる。まぁそれが当然なんだか。そう言う訳で「岩田が乗ったエリザベスクィーン」がどの様な競馬を
するのやら。って言う事で今日の金盃(大井ね)のボンネビルレコード(内田博幸騎乗予定)と似た様な雰囲気になってきたな。普段乗らない奴が乗る。
…と書いた。女の子のおっぱい:たかじん胸いっぱい→ドンコルレオーネ(JRAに所属していた時の馬主はやしきたかじん、園田で連勝)→エリザベスクィーン
アウローラが羽入っぽいの→イオンモール羽生→イオン→異音→ドドド(オートレース用語) ベアトリーチェの口が悪いのは「有吉」繋がりか?
ベアトリーチェが下品なのは「ベアトリーチェ→ベア→安倍→安倍晋三→心臓→動く→頭が動く→頭を取って付け替える→トリーチェ→耳が2つで目立つのは
うさぎ→2足の草鞋→ワラジン木ノ下(第16回アメリカ横断ウルトラクイズ)→木の下→大きな栗の木の下で〜♪→栗原健太→クリトリーチェ→女性器かっ!」か?
警察は「書類送検→創建ホーム」とか「ペンタックスオート110(番)」とかそう言う風に考えたんだが。確かあの時の真里亞は「迷子」状態だったよな。
「♪迷子の迷子の子猫ちゃん あなたのお家はどこですか」で犬のおまわりさん。だから「創建ホーム」で成立すると思うんだが…。ニコ動の「sm3004465」これで。
2009年07月18日(土)死す果実
ベアトリーチェならぬクリトリーチェ。女性器ちゃうねんから。お前本当に置物だな。置物過ぎて見てらんねぇんだけど?と野手陣も勿論責めたてる。
9敗したその内容は「決して悪いピッチングでは無かった」にも関わらず「野手がバカだから」負けた分も含まれている。これは当然野手の責任でもある。
…と書いた訳だが適当に吐いた言葉がクリティカルヒットだった…とでも言うのか?これは。それ以前に「2人が口にし」で「前田健太と栗原健太」の方が早い。
「Land of the golden witch」は「島→嶋(カープの背番号55)」で「罠ではあるけどヒントでもある」と解釈。左打ちではなく「右打ち」に注目しろと言う事で。
「オートレース→片平巧とエリザベスクィーン→園田競馬」で「仮面ライダー555」それから嶋の背番号の55を削れば残るのは「5」 だから栗原健太が鍵。
創建ホームのCMも嶋は出てないけど栗原は出てるんで。超単純に考えたら「背番号5」で「GO!」だから「もうこれ以上は無い」と言う示唆にもなりそうなんだが。
それこそ飯塚オートの宮本隆与の「ギャオ!」ぐらいの勢いで「六軒島(笑)から現実の世界へ出る」感覚だと思っている。飯塚オートの電話投票番号は05シャープ。
ガァプ→カープ(単純に) ガァプが凍った→有吉辰也の寒いギャグ 楼座無双→クイックシフトフォーカスでペンタックス。 さくたろう→ペンタックスオート110
ペンタックスで1番分かりやすいのは「EP6のゼパルとフルフル→ペンタックスK-x」か?いや何が分かりやすいのかも良く分かりませんがとりあえずこれで。
そのあとは「なんかEP4が出題編の最後だって言ってるし、物語からしてもなんかLAST IMPRESSIONって感じだよね」と言う事でTWO-MIXの鍵を出して
EP2の紗音シールドは「透明シェルター」と考えて、EP3の「07151129」の間「1511」を入れ換えて「1115→11月15日」にして「霜月はるか」を出して
TWO-MIXの「RHYTHM EMOTION」「RHYTHM GENERATION」(2枚目と5枚目のシングル。25でto goとして「お持ち帰り」。テイクアウトは和製英語)から
出てくる曲は「あしあとリズム」 ひぐらしっぽいキャラが居るのは、歌詞の「カケラ」かなぁ?と考えた。CMを何回か見た事あったんでかろうじて覚えてた。
そして最後は「セーラー服絵羽→いちご100%の東城綾」「エヴァベアト→いちごの乗ったケーキを楼座と真里亞にぶつけてた」で「いちご」が重要だと考えて
七姉妹の存在から「7文字で終わらせろ(7文字に変えろ)」と言う事で「いち抜けた」ではなく「いち抜けいちご」(3文字目に漢字を貢ぐ)で終わる…と思うんだが。
オートレースの1級車のエンジンは「AR600」だから「場所、歌、ゲーム終了の言葉」で「3つ」になって「600÷3=200」で群馬県の人口もおよそ200万人。
全てのEPで出てきた高橋貢の暗喩。ここは「絶対王者」と言う事で高橋貢の出身地は群馬県と言う事もあって最後まで「絶対」であり続ける。逆に言えば
「600÷3=200」で群馬県の人口もおよそ200万人だからここに到達した時点で鍵としての役目も終わる事になる。「嘘世界から自分の出身地へと帰る」と言う事で。
…あくまでも「鍵を出した理由を説明しているのであってこれが正解だとは正直分かりませんって言うか自信は全くありませんって言うか良く分かりません」なんで。
もしかしてまだあるのかなぁ…。でもなぁ高橋貢の出身地が群馬県である事を考えれば、そして絶対王者と言う事も考えればもうこれ以上は無いと思うけどなぁ。
と思っている。いずれにしても「鍵を出した理由」をまとめサイトみたいな感じでまとめてからこれで終了にしましょうね的な事を思って書いているだけなんで。
一応最後にこれを断り書きしておく事にする。碑文の「最愛の魔女」は伊藤美紀の事だと思っている。何となく。…でもなぁ。結局の所、何がどうなったかと言うのが
教えられるのはEP7で教えられる事になるのかなぁ。それともそこでも出なくて「謎は謎のままでした」なのかなぁ…そこら辺は正直言って良く分かりません。
良く分かりませんなんですが非常に面白い内容なのでこれだけの物を味あわせてくれた人たちには「ありがとう」の言葉を送りたいてずね。と言う事で。