2010年02月12日(金)リンギングザフィット

うみねこで何をするべきか。俺の推測だが。要するに既に現実に出ております「2つ」の「六軒島には誰も居ませんでした(笑)」と言う、その「示唆」を当てて下さい。
締め切りは2010年2月10日までです。但し「2つとも完璧に当てた場合には『二兎を追う者、一兎をも得ず』となってドボン!となります」 …気をつけて下さいね?

だと俺は推測している。あくまでも推測だが。締め切りが延長される事は絶対にない。2月10日の旧暦は「12月27日」よって「Fニーナ→高橋貢→絶対王者」
と言う事で「王者の時間は絶対だ!」となる。怠惰のベルフェゴールは「絶対の時間のベル、笛、ゴール」と解釈。高橋貢に無謀にも競り掛けて行ったら
逆に捌き返されて終わるのがオチ。伊勢崎オートで高橋貢がらみだけがバカ売れする様な「貢オッズ」を見れば「如何に高橋貢が絶対なのか」が良く分かる。
もうね、なんて言うか「1人だけオッズが1桁もしくは2桁」とかなってるからマジで。「12月→1+2=3」で「伊勢崎オートの電話投票番号は03#」よって成立する。
SGの優勝戦は10周回なので「10日で絶対に終わる」と言う事になる。もしもそれ以上あったらもはやしっちゃかめっちゃかとしか言い様がない件について。
「旧暦→9暦」とすればチルノも成立するので個人的には「旧暦で考えるべきなのでは?」と思っている。よって基本的には2月10日が締め切りだと思っている。

何故2つと言えるのか。「1986年→第10回アメリカ横断ウルトラクイズ」「諸君に南北戦争をして頂く」と言う事で「北米ルートと南米ルートに別れた」事が理由。

…実は締め切りが延長されてなくて怖い怖い(汗)とかだったら舌なめずりをしながら竜騎士さまが見てる。になりそうなんであんまり書きたくないんだが。
…でも王者の時間は絶対だし、竜騎士がオートレース好きで伊勢崎オートに行った事があって高橋貢がらみのオッズを見た事があるなら俺の気持ちも分かるはず。

って言うか「恐ろしいぐらいに強い高橋貢(今日も勝ってましたね、そう言えば)」の時間は絶対だ(ぜっ、怠惰)ぐらいの感覚だと。あぁこの微妙な感覚って言うのが
如何に伊勢崎で高橋貢が神格化されているのか、と言うのがオートレースファンの間でしか理解して貰えない事がこの上なく心情があぁもどかしいっ!と。

少なくとも「現時点で152Vを達成し、現在最強と言うよりも歴代最強みたいな事になっててしかもまだまだ優勝回数を積み上げていきそうな気配漂う高橋貢」の
「時間は絶対だ」にするべきだと思うんだが。そうしなければ成立しないだろ?絶対王者的に考えて。レースでは強いけど実際問題性格的な意味では優しいよね。

1:ひぐらしのなく頃に 2:ウルトラクイズ と俺は考えている。細かい事さえ言わなければオッケーだよね?これだけだとわかんないよね!?(汗)

…問題なのは「中途半端に近づいて直接の答えが出なかった場合」か。その場合は「いいか悪いかはスタッフと協議します」と言う事になるだろうな。

…って言うか竜騎士がオートレースファンなら知ってると思うが「如何に伊勢崎オートで高橋貢が神格化されているのか」と言う事を考えれば「どんな事があっても
普通締め切り時刻が延長される事はないだろ?ギャンブルの発売締め切り時刻的に考えて」と言う示唆も含めて「王者の時間は絶対だ!」になると思うんだが。

時間の示唆はオートレースが中心となって鍵を握っていると推測している。「例の介錯ポスター:介錯→神無月の巫女→神無月(10月)→更に転じて10日」
「1986年→第10回アメリカ横断ウルトラクイズ」「いい日旅立ち(山口百恵)→11日(いいひ)で断ち→いい国→日本がいい国であります様に→建国記念の日」
「2001年宇宙の旅→チルノ(9)→2010年宇宙の旅」「例のライトノベルがどうのこうの→2月3日に2+3+1+1=7を足して2月10日の締め切り時刻」
「例の介錯ポスター(2):川口オートの電話投票番号は02#、これはそのまま2月とする」「K-x:13→3−1=2、Xはそのまま10と解釈」「ディケイド:平成10作目」

何故2月10日なのか。だから「旧暦が12月27日で、1+2=3(伊勢崎オート)、27→Fニーナ→高橋貢」と言う事で。俺もやっぱり高橋貢には逆らえないおwww
だって1人だけ試走が抜けてたり、あるいは試走が多少劣勢でも普通に後ろからガンガン捌いて上がっていくんだもんマジで(汗)すげぇよ本当に(笑)

今日は2月12日か。とまむさんは2月10日の時点で推定ではあるが「1」の方の答えを出した様な気がする。問題なのは「2」の方の答えか。そっちの方は
さっきメールで「これですか?」送信した。ただ「時刻的に考えれば締め切りは過ぎていると俺は思っているので参考記録程度」に扱われるんだろうなぁと考えている。
これでもしもドボンだったら死んでも死に切れない。そしたら化けて出てやる、これがホントの化物語だ!(笑)とか言う様な事でも少しだけ考えておく事にする。

…ただ。もしも「締め切りは2月10日ではなく2月12日でした」で「両方当てたらドボンでした!」が合ってたら以下の様な考え方を提示してひれ伏す事にする。

1:「締め切りは2月10日」の場合には1の示唆のみが有効 2:「締め切りは2月12日」の場合には「両方口にした事になる」(ルートの分岐)

2−1:「両方言ってドボンだった」なおかつ「答える側によっては実はその答えの価値が違っている」場合は「価値の高い答え(1?)の方だけ」でお願いしますと懇願。
2−2:「両方言ってドボンだった」なおかつ「価値に差異はない」場合は「締め切りは2月10日」と思っていたので「1の答えのみ」でお願いしますと懇願。

2−×:「両方言ってもドボンじゃなかった」場合も考えたが、「つづら」の話を省みるとそれは無さそうだなと思う。「2−1(7割)」それと「2−2(3割)」が脳内比率。

1と2の脳内比率は「1が6割」で「2が4割」…割とこちらは混乱気味になっている。と言う事も書いておく。ドボンは嫌なので懇願してひれ伏してみる。俺弱っ(笑)

「北米ルート→米北→コメントキター(ニコニコ動画的な意味で)→アニメ、ゲームの2次元ルート」「南米ルート→南南→NANNAN→ANA→ウルトラクイズルート」と推測。
主に「奇数EPは2のルート、偶数EPは1のルートが基本とはなっているんだが時々それも交換される」と言う事で交換されるタイミングは特定不可能。てかランダム。

何故「奇数が2、偶数が1」なのか。優勝者。第10回ウルトラクイズを優勝した森田さんは南米ルートから勝ち上がってきた。奇数の最初は1、偶数の最初は2。
1位と2位。奇数が南米、偶数が北米と言う事で。それを「3回ずつ(高橋貢の絶対の数字は3)」見せる事で「3×2=6」よってEP6で示唆は終了しEP7で解凍。

EPが進むごとに難易度が下がる?いや、むしろ難易度は上がっていく。理由は「あれもこれも詰め込もう」とか言う事で「脚色」が可能となっていくから。
うみねこは喜劇。要するに「あれこれ入り交じった示唆」の中から「既に2つ出している、六軒島には誰も居ませんでした(笑)」と言う暗喩がどこかを当てて下さいと。

うみねこの対象年齢を考慮した場合「10代ならガラスの10代→シンデレラのガラスの靴→EP2朱志香どっきゅん☆ハート(アニメ、ゲームネタ)」と言う事でこちら。
逆に「おっさんならウルトラクイズ知ってるだろ?的な意味でEP1、EP3では熟女の夏妃、絵羽がそれぞれ最後の方まで生き残ってる」と言う事で。EP2は楼座。
比較的若いママだよな。って言うか中の人が小清水亜美って言う時点で「小清水亜美がウルトラクイズを知っているとはあんまり思えない」訳で。そう言う展開も含む。

とにかく「楼座と真里亞。見た目は楼座>真里亞なのに中の人の年齢を見ると>が逆転する」のはこれで説明する事が出来る。真里亞おっさんホイホイ説。
って言うかそれ以前にこの内容全体が単なる推測なんですが。誰も「これが正解です」とは言ってない。って言うか俺はスタッフじゃないし。いやマジで。
あくまでも推測なんで。とまむさんあなた考えすぎですよ(笑)とか言われたらそうだよな。とか思ってしまうんだがまぁとまむさんの場合考えすぎる性格なんで。

2010年02月12日(金)21時38分46秒