まずひとつ。「ウルトラクイズを否定する」と言っても番組そのものを否定するのではなく「うみねこの駒としてのウルトラクイズを否定する」と言う意味で書いておく。
名探偵コナンで「人気アーティスト誘拐事件」と言う事で「TWO-MIXが誘拐された」と言うお話があったが「実際のTWO-MIXは誘拐などされていない」このケース。
これが最も分かりやすい。よって以降の名称は「うみねこの駒としての」と言う前置きをつけてお読み下さいとしか言い様が無い件について。下手に誤解されると不味い。
うみねこは個人的には「第10回ウルトラクイズの北米ルート、南米ルートの様な考え方」がルールだと思っている。そして「六軒島には誰も居ませんでした」と言う
示唆となるのは「ひぐらしのなく頃に(why, or why notの和訳)」と「第14回ウルトラクイズのアーチーズの誰も居ないんです!と言う福留発言」の2つ。
…そしてここからが重要で。「その内のどちらを選びますか?」と言う内容が待っていると俺は思っている。俺が否定するのは「第14回ウルトラクイズのアーチーズ」
の方で。理由?
「またの名を?これぞ地獄のクイズ道!(みち)」と自ら「地獄」だと宣言しているから。うみねこはどうもEPによってこんがらがってるな。整理する。
EP1:きひひひ夏妃ルート EP2:朱志香どっきゅんニコ動ルート EP3:絵羽ルート EP4:ベアトヒントルート と解釈する。そして散以降では主に否定へ変わる。
EP5:きひひひ夏妃否定ルート EP6:アーチーズ否定ルート と俺は解釈している。もう1度書いておく。「うみねこの駒としての」否定であって現実のそれは否定しない。
つまり「why, or why notの和訳」を見つけ「第14回ウルトラクイズのアーチーズ」を見つけ「第14回ウルトラクイズのアーチーズを否定する」 これで3つ。
結局残るのは1つだけだが行動の全体数としては「3つ」になる。これが「三位一体」と言う事か。三本の矢をひとつに束ねれば折れにくい的な故事とも符号する。
上記のEPの内、最も重要なのはEP2。理由?「スーパーマリオワールド」でのクッパの城。「1から4の部屋の内のどれか1つ」「5から8の部屋の内のどれか1つ」
をそれぞれクリアしてあとは通路を通ってクッパとの最終決戦へと向かう。この内最も楽なルートなのは「2→5」の順番。だから「ニコニコ(2525)動画」なのか。
「きひひひ夏妃」と言う書き方は微妙だな。より俺の意識を投入すると「夏妃は悪い魔女に囚われているルート」か。夏妃を助け出せぐらいの勢いの方が正確か。
「うみねこのなく頃に」の「な」を「夏妃」の前に付ける。「ななつひ」転じて「七つ否」 これで夏妃に取りついた悪い魔女が抜け出すぐらいの感覚だと思っている。
全てのEPで高橋貢の暗喩がある。そこから派生しての「ベアトリーチェ→荒尾聡の暗喩」そして「幽体離脱したっぽいベアトリーチェ→栗原健太の暗喩」と仮定する。
大原さやかが演じている所のベアトリーチェはいい魔女?悪い魔女?「大半は悪い魔女」と考えている。理由?「日本の標準時を決めている子午線」を基準として
そこよりも「西」なのかそれとも「東」なのか。凄く誤解を招く表現ではあるが「西→悪」「東→善」とする。理由?「ニューイヤー駅伝」何故群馬県が暗喩となるのか。
…おそらくその最大のヒントはこれ。ニューイヤー駅伝のコースで「前橋市東善町」と言う町名が存在しており、そこを通る。前橋市にあるデニーズが最も分かりやすい。
「デニーズ前橋東善町店」そして「日本の標準時を決めている子午線が通っているのは京都府や兵庫県」と言う事でそこを基準として西か東か。それで決まる。
…真里亞は本当に俺の思った通り「最高の探偵」だよ。ありがとう真里亞。「真里亞には首筋に絞殺の痕跡→真里亞のキスはちゅうと解釈。痕跡の痕(紺)は要らない。
跡だけにする。転じてセキチュー。」「真里亞が9歳の子供なのは子供→ドコモ。転じてNTTドコモ群馬支店」 うみねこは「(駒としての)西を否定する事になる」
その「否定された西」の最大級。水樹奈々。転じてフェイトちゃん。fateの本来の意味は「運命、宿命、成り行き、死、破滅」ととんでもない内容の名前。
つまり「フェイト→×なのはのキャラ ○stay night」ぐらいの感覚として「うみねこの駒としてですよあくまでも」捉えた方が解決には近くなる。と俺は判断する。
ただ「否定と言うとネガティブな要素だがむしろそれは転じてヒント」と言う事で悪い事ばかりでもない。「西方→7が否定され」「東方→9が肯定される」事になる。
あくまでも「うみねこの駒」として。よって「例の介錯ポスターのあれ。開催期間は2月3日まで」と言う事で「2月3日+7日=2月10日」と考えがちになるんだが
実は「2月3日+9日=2月12日」と言う事で本当の締め切りは今日でした。とする。旧暦で確かに高橋貢の示唆は出てきた。それは確かに使える。
ただ、現在は旧暦ではなく新暦を使っているので「2月10日→10−2=8」となって8周回。確かにGIの優勝戦なら8周回だが絶対王者と言われるからには
やっぱり「SGを取って無いと!」と言う事になる。去年のスーパースター王座決定戦の優勝で高橋貢のSGの優勝回数は15回。SGの優勝戦は10周回。
よって「2月12日→12−2=10」となって10周回。考えるのはこんな風味か。ベアトリーチェの心臓は「TVh(テレビ北海道)のマスコット、らっぴぃが握ってた」か。
2月12日の旧暦は12月29日。東京大賞典。つまり「東京(伊豆諸島六軒島)と大小(のヒントやら否定やら大人と子供やら)が天に召されるタイムリミット」と考える。
名探偵コナンで「人気アーティスト誘拐事件」と言う事で「TWO-MIXが誘拐された」と言うお話があったが「実際のTWO-MIXは誘拐などされていない」このケース。
これが最も分かりやすい。よって以降の名称は「うみねこの駒としての」と言う前置きをつけてお読み下さいとしか言い様が無い件について。下手に誤解されると不味い。
その事をもう1度書いておく。俺は別にウルトラクイズや水樹奈々やフェイトちゃんに恨みは無い。この推理が合ってたら文句は物語を作った方にどうぞ。
これで「7」が否定された。そして高橋貢から参考にして出した荒尾聡、そこから一時期駒として出現した伏見俊昭。2001年は21世紀。「21」と言う数字を使う。
「21−7=14」「21−9=12」 …前者は「第14回ウルトラクイズの否定」へと繋がり、後者は「本当の締め切り時刻」の示唆となる。…なんて言うかこれ
チルノがチート過ぎる感じもしなくもないが「乳、ルー(カレールー?)、能登」とすれば良く分からないがなんとなく能登麻美子っぽい感じにもなるのでまぁそれで。
風呂に入ってる時に頭の中身が整理された。「六軒島には誰も居ませんでした(笑)と言うその示唆は既に現実世界に2つ存在しております」として
1:why, or why notの和訳。「今、ここに誰もいないことを知るものは、誰もいない 私を除いた世界中のすべてが、まったくどうかしているのだ」
2:第14回ウルトラクイズのアーチーズ、福留「誰も居ないんです!」 この2つが存在している。…そしてこの内の「アーチーズ→地獄のクイズ道(みち)!」を否定。
絵羽は確かに微妙な所もあるんだけれどもやっぱり根はいい人だと俺は思っている。但し「今、ここに誰もいないことを知るものは」なので存在自体は否定される。
残念ながら。「さよならするのはつらいけど」と言う言葉は便利だなぁ〜とか思った。キャラ全員とりあえずブチ消して駒としてのアーチーズを否定。結局残るのは
1:why, or why notの和訳。「今、ここに誰もいないことを知るものは、誰もいない 私を除いた世界中のすべてが、まったくどうかしているのだ」 か。そう言う事で。
…ただなぁ。みんなニューヨークへ行きたいかー!で「生きたい」と言う考え方も「逝きたい」と言う考え方も出来るんで「オー」なら「0」で王様?とか考える訳だがどうよ。
あえて「落ちる」事で何かが見えて来るとか?そこら辺が分からない訳だが。そう言う訳で「1:why, or why notの和訳」も否定してみようかと思っている。
但し時間がない。東小野正道がヒントなら「道」と言ってる方が逆に肯定される事にもなる。あえて「地獄へ落ちてみる」と言う考え方も出来るんで。そこが微妙。
「地獄のクイズ道」のテロップは「金色」なんで。アーチーズで最後に抜けたのは「亀谷」なので「万年」として最後は「大逆転」も考慮してみる事にする…が微妙。