[ ゆうまちゃん ] 群馬県のキャラクター、ゆうまちゃん ちゃんと私もアルコール消毒したよ♪ 今はご当地のゆるキャラがすごく流行ってますよね♪
でも、ゆうまちゃんはマイナーなんだろうなぁ…(笑) ゆうまちゃんはまだしも、ぐんまちゃんは県民の人でも知らないかもしれないなぁ…(笑)(内田彩 3/11 10:07:53)
今は「ゆうまちゃん」って名前じゃなくて「ぐんまちゃん(元ゆうまちゃん)」になってる。馬のキャラの方はまぁなんつーか世知辛い言い方をすればリストラされました。
[ ゆうまちゃん「二代目ぐんまちゃん」襲名 「ぐんまちゃん家」オープンで ] 7月7日、群馬県のマスコットキャラクター「ゆうまちゃん」が「ぐんまちゃん」を襲名し
「二代目ぐんまちゃん」になったことがわかった。群馬県は7月4日、銀座に同県の物産品や観光地などを紹介するPRセンター「ぐんまちゃん家(ち)」をオープンした。
「ぐんまちゃん家」のメーンイメージキャラクターは「ぐんまちゃん」。デビューから25年ぶりの「ぐんまちゃん」復活と、デビューから14年、不動の地位を確立したかに
見えた「ゆうまちゃん」の処遇について、「ゆうまちゃん」ファンとともに本サイトも注目していた。「ぐんまちゃん」と「ゆうまちゃん」の違いは見た目だけではなく著作権。
「ゆうまちゃん」は県庁の職員が描いたイラストをベースに制作されたために著作権フリー。PRセンターの名称に「ぐんま」を入れたい、キャラクターは著作権料の
かからない「ゆうまちゃん」にしたいという関係者の悩みの解決策が「二代目ぐんまちゃん」の襲名だった。「ぐんまちゃん」を引退させれば「ぐんまちゃん」の襲名となるが、
「『ぐんまちゃん』は原則として原画のみ」(同県担当者)の使用で続投するため、「ゆうまちゃん」は「二代目ぐんまちゃん」となった。2つのマスコットキャラクターがPR活動を
補佐する「ぐんまちゃん家」のオープニング記念物産展「ぐんまをほおばる、来て・見て・感じて!」には7月5日・6日の2日間で約2800人が来場した。(2008年07月08日)
とは言え内田彩はきちんと知ってるんだからある意味それで報われた感じもするんで一概にリストラを否定的な意味で考えるつもりも全くないんだが。