頭の中身をスッキリさせると普通に生活態度や言動のベクトルも変わっていく。そう言う事で。サイト表示のPHPスクリプトを多少組み直して携帯サイトも作った訳だが
携帯向けページはパソコン向けページのサルベージ(縮小再生産)状態だった訳でそれではダメだろうと言う事で多少携帯サイト向け独自の内容も作ってた。
そんな近況。あとは3月も中旬に入ってきて1年間の中で最も携帯電話が投げ売り状態に入る時期を迎えた訳だが去年の同時期と比較してとにかく目減りした。
そんな感じで目減りした。不人気携帯の代表格N-06A(やっぱりNECには法則が発動している件について。最近のNEC携帯はアホへの凋落を辿っているに過ぎない)が
投げ売りされている程度。となっている。あとはもう不良在庫と化した「去年のモデル」が少しだけ「ある所にはある」と言った程度の事か。ワンダーグーとかそこら辺で。
ドコモ以外の他社とか使う気にもなれない。端末がとにかく長期間使うに耐えられない。2年縛りだとか違約金だとか設けてる割には端末性能が悉くおもちゃ状態。
これはダメだな。としか思えない。キャンペーンに駆り出されている女連中&ディレクター連中の知識も「深み」が感じられなくてまぁむしろ購入する場合には
「話を聞かない方がいい」とまで思ってしまう様なそんな体たらく。と言う事でまぁとまむさん的には「どうよそれ」とか思う様な言動を平気で吐いてしまう行為にプチ仰天。
・F-09Aぐらいしか横「全」画面でiモード(フルブラウザではなくiモードブラウザの方で)を操作する事が出来ない。画面の横長化仲間のSH-07Aでは出来ない。
・メール横「全」画面入力が可能なのはP-10A等々のパナソニック絡み。しかし筐体がおもちゃの様な剛性の低さで「パナソニックはシナチク企業」だと改めて思い知る。
・シャープの携帯は背面カメラが大きすぎて指が掛かってメール入力等々で邪魔になる。そこら辺使う人の事を考えていないとしか思えない背面の状況に俺唖然。
「3月13日、14日」「3月20日、21日」「3月27日、28日」がある種の勝負どころか。界隈で比較的安く売る店は知っている。あとは在庫との兼ね合い。
ケーズデンキが割と早々に去年の秋冬モデルの在庫を終わらせた。在庫管理が徹底していたのかそれともただ単に入荷量を抑えていたのか。どちらかで。