マシンの再インストールでもしてた。もはや限界なのか。8年ぐらい同じパソコンを使ってきている訳で。そして4年前にハードディスクを交換した後も何回も停電の
憂き目にあっていると言う事でヘルスチェックをしてみても黄色信号の状態を示している様なそんなハードディスクと言う事でそこら辺も含めての近況報告と言うか(笑)
新しいマシンか。正直「USB3.0」「HDDとSSD」「デュアルコアにして廉価にするかそれとも長く使う事を考えてクアッドコアにするか」その辺りを判断材料とすると
今は「買う時期とはあまり考えられない」と言うのが現状なんで。あー。って言うか再インストールに頭を使って若干混乱しているなぁとか思った。整理しておくと
「USB3.0:デジカメRAWデータなどの大容量ファイルを高速転送すると言う意味では3.0の方が有用。USB3.0ポートは2つあれば十分だと言うのが俺の使い方」
「SSD:HDDはデータ保存を主として、SSDをメインドライブにしたい所だが問題なのは耐久性か。そこら辺が最大のネックとなっている。モーターレスなのはメリット」
「デュアルコア:激しくエンコードとかする訳ではないんだが最近はサイト閲覧するのにも高スペックのマシンが要求される様な時代になりつつあるんで」
と言う事でその辺りの感覚か。長く使うと言うのであれば多少お金を掛けてでもいいマシンにした方がいいと言うのはある。まぁ…やはり自作するしかないかなぁ。
自作は簡単に書けばブロックを組み立てる様な感覚なんでそんなに難しくもないんだが「とまむさんはそう言うのあまり得意ではない」ので「部分的にお手伝いを
してくれる得意な人が居たら助かるかもなぁ」ぐらいのスキルと言う事で最近長ったらしく色々と形容する事がなんか増えてきましたねそれがとまむさんなんで。