2010年03月26日(金)ただただ最高に供したその感覚で

行動してた。カメラに関する優先の段階をつけてみる。まずはカメラ「本体」が何よりも最優先だな。K100Dも良いカメラ。しかし外出先からの更新を素早く行って
「帰宅するのに時間がかかる。その間中更新出来ない。ある意味速報的な感覚でお届けできる環境は部分的に整った訳だから突き進みたい」と言う事でK-xの購入も
検討する様な状態。と言う事で。「光学プレビューがある」「高感度はあまり使わないと思うが使えない様な状態よりは使える状態の方が素敵」と言う理由で。

オーダーカラー?レギュラーカラー?現状はオーダーカラーの方で。理由は簡単で「こんな展開次はないんだろうなぁ」「あっても色が減らされるだろうなぁ」と言う事で。
しかし今すぐにはまだ買わない。この後のペンタックスの動向を見てからでも遅くはない。オーダーカラーでポイント還元とかの小細工無しで家電量販店で48000円。
個人的に考えている適正価格(現在の景気動向や平均所得を省みての勝手な判断ではあるが)だと思っているんで。レギュラーカラーが44800円。そんな感触。

オーダーカラー。「ベージュ×ブラウン(番号13)」か「グリーン×グリーン(番号45)」で考えている。ネット上でのシミュレーターの色と実物の色は全然違う。
それを把握した上での価格。と言う事で。後は液晶に貼る保護シートか。エツミの「K-x、K-m専用 E-1866」が比較的良さそうに見えた訳だがそこら辺どうなの?と。
本当は「ベージュ×グリーン」が欲しいんだがその組み合わせはありません。と言う事で。ボディ側の色は艶ありよりも艶消しの状態の方が個人的に好き。

「♪人生で大切な事は 全てゲームで教わった〜」と口にするとまむさんが自転車でダッシュ。勿論道路も選んで。交通量が「断然少ない」所への限定。当然。
いずれにしても「世界に俺に待っている」と。携帯の話も終わってる。「使い分け」「得意分野と不得意分野」それを「カバー」する。そう言う組み合わせ。まるで婚姻。

レンズ?買う気はないが使ってみたいレンズは「DA 15mm F4」で。K-xを買ったら「感度ステップ 1/2EV」「絞りリング 許可」「高感度NR ISO1600から」
「グリーンボタン 光学プレビュー」「RAW+(JPEG 6M ☆☆☆) → JPEG 2M ☆☆に縮小リサイズ → microSDを携帯に入れてコピーの送信」とでも脳内にて。
F-09Aのスクリーン(テーマと書いた方が分かりやすいか)は「カフェ」を選択。個人的にはこれが好きなんで。あとはタイルアイコンを白基調のそれで使ってみる。

2010年03月26日(金)15時22分24秒