[ 携帯端末、全社対応型に…総務省が制限解除要請へ ] 総務省は27日、携帯電話端末を、通信契約した携帯電話会社経由でしか使えないようにしている
「SIMロック」について、解除するよう携帯電話会社に求める方針を固めた。2010年末から発売される次世代携帯電話の端末を対象とし、法制化による義務付けも
検討する。利用者が、端末と携帯電話会社を自由に組み合わせて選べるようになる見通しだ。通常の携帯電話の端末には、電話番号や契約内容などが記録された
「SIMカード」が差し込まれており、海外ではSIMカードを取り外して差し替えれば、どこの会社の端末でも使えるのが一般的だ。日本では、端末は特定の携帯電話
会社向けに作られており、別の会社向けの端末を使うには通信契約も切り替えなければならない。SIMカードを他社向けの端末では使えないようにするSIMロックが
かけられているためだ。総務省は、ロックが解除されれば利用者の選択の幅が広がり、企業間の競争が激しくなって通話料の値下げや端末の性能向上などにも
つながるとみている。そのため、NTTドコモなどの携帯電話会社に、契約から一定期間がたった次世代携帯電話の端末について、希望者にはSIMロックの解除に
応じるよう求める。現行の端末を使っている利用者は対象外とする。日本の携帯電話業界では、携帯電話会社がメーカーからすべての端末を買い上げて販売している。
メーカーは端末を特定の携帯電話会社向けに開発するため、海外で販売することができず、世界市場でのシェア(占有率)低迷の一因となっている。その閉鎖的な
開発・販売モデルは、特殊な生態系が残る太平洋の島々に例えて「ガラパゴス状態」とも呼ばれている。(ゴミ売り 2010年3月28日 3時6分)
ソフト開発は一蓮托生。「ドコモと富士通」「ドコモとシャープ」こんな感じでキャリアとメーカーは二人三脚。それを他の会社にも使わせて下さいねぇ〜なんて
虫のいい話は単純に書いて「泥棒」の2文字で終わる。一蓮托生だからこそ買い上げてくれる訳で悔しかったら企業体力を大きくするしか無いだろうな。
単純に考えて「ドコモ潰しのブサヨ政策」この1行で終わる。ソフトの開発費を出しているのはキャリア。キャリアの恩を受けてきちんと返すのがメーカー。
そうした循環。あー。やっぱり「ブサヨだな」の5文字で終わる。それがブサヨクオリティ。知ってる。いずれにしても愚行としか言い様がない。携帯電話の
通信料の価格だったらもう殆ど枯れ木状態と言ってもいいぐらいに下がっている。学生で月額基本料金(あくまでも基本料金)390円とか言い出している始末。
ブサヨの役人はそこら辺の価格を知らないとしか思えない。そう言う訳で「これがブサヨクオリティ」「こんな奴を選んだ奴ら だけに 責任があります」で終わる。
基本使用料390円+iモードなどのネット通信オプション費315円+パケット代金(1パケット辺りドコモは0.084円、auのダブル定額スーパーライトは0.105円)
これに「ユニバーサルサービス料金の8円」と「通話料やその他のオプション料金」がついてくる。 390+315+8=713円 これが最低料金と考えていいかと。
勿論学生だけなので、学生以外であれば「基本使用料780円」で計算するので 780+315+8=1103円 これが最低料金と考えていいかと。
今は基本使用料絡みに関してはもうこれ以上値下げしたら逆に設備投資が出来なくなるぐらいの水準にまで下がっている。あとはパケット代金でどれだけ取るか。
そこら辺の「パケットを使って貰う施策」そして「パケット通信の多過ぎで基地局がアップアップにならない様にドコモのマイエリアの様な感覚でパケット通信を
他に逃がす為の施策も同時に行っている」と言う概念がブサヨには欠けている。SIMロックフリーを実現したら端末の値段は推定で1台10万円。
つまり「SIMロックフリーにする代わりに端末1台6万円から10万円に値上がりして各種低価格料金プランも一気に廃止に致します」ぐらいの展開になりますと。
そして「SIMロックフリーになった端末を偽装した身分証明書を使って踏み倒してブサヨ&シナチョン連中どもが買い上げて売り捌いてしまいます」の展開になりますと。
ガラパゴス?それの何がいけないんですか?日本人が使う携帯なんだから日本と言う概念に守られて何がいけないんですか?自国民の事を考えるのは当然でしょ?
ホント、ブサヨどもと言うのはこの手のロジック無しで毒の沼を理想郷に見せかけるだけの事しか出来ない訳だから非人間。ブサヨを人間扱いするなボケ。で終わる。
マスゴミどもの最大の欺瞞は「ブサヨを人間扱いする」事だからな。例えば「人の言葉を真似てしゃべる九官鳥」が言い出した事を「自分の意識で口にしている」と
考える人間はそんなに居ない。それと同じ様な展開。いずれにしても「おい総務省。お前らホントにバカなんだな」の1行で終わる。もっと書けば「総務省はバカ」と。
これは思いっきりキャリアは反対した方がいい。俺も当然反対する。スケールメリットは1日や2日では手に入らない。結局は努力するしかない。そう言う事で。