SH-07Aを使った。自分の親の分のSH-07Aを使って実験。とまむさんがメインで使うかどうかを考えながら使っているF-09Aとの比較。と言う事で。
1:CMOSとCCDの違い 携帯電話のカメラに関しては画素数もセンサーの違いもどうでもいい。極小センサー過ぎて画質的にはプアになりがち。
そしてそれ以前にピントがバッチリキタァアァアァア!!と言う感じにならない。若干ぼやけてる。「1に被写体2にピント」と口にするとまむさんなんで。
2:画像「縮小」リサイズの結果 パソコン上で縮小リサイズ(圧縮率90パーセント)で掛けたのと結果としては殆ど一緒。割と縮小リサイズに関しては優秀。
ただ元データがあれなんで「優秀と言われてもなぁ…」とか思ってしまう様な状態でもある。と言う事をお伝えしておく。コンデジの方が結構マシな状況になる。
3:シャープ携帯のミュージックプレイヤーの出来 曲戻し、曲送りが左右キーで出来るって言うのは便利だね。スキンはF-09Aの方が割と好きですが。
4:カメラ機能に関するUIの出来 富士通の方が全体的に分かりやすい。設定を変える、もしくは今どんな設定になっているか。小さいアイコンの表示で分かりやすい。
大体こんな感じの結果になった。IrSimpleを搭載している携帯同士で例えば写真の交換〜とかなら便利だとは思うがそう言った用途以外のあれこれが思いつかない。