XperiaのAndroid OSは1.6、2.1じゃないんだよ。そこら辺からして「んー」と思う様な体たらく。と言う事で。Xperiaを契約した場合の月額料金はおよそ8000円。
Xperiaはiモードに対応してません。ネットに接続するにはiモードの代わりに「ドコモの定額データプラン対応のプロバイダ」の「mopera U」のスタンダードプランを契約。
案1:ユニバーサルサービス料(8円)+mopera Uスタンダード(525円)+パケホーダイダブル(5985円)+タイプSSバリュー(980円)
案2:ユニバーサルサービス料(8円)+mopera Uスタンダード(525円)+パケホーダイシンプル(5985円)+タイプシンプルバリュー(780円)
案1は「無料通信分1050円を通話料に充当出来る。メールは普通に送受信のパケット代金が掛かる」 案2は「メールは送受信し放題。無料通信分なし」と言う内容。
リッチコンテンツを見た時点でもう5985円の天井まで一気にロケットよろしくぶっ飛んで行くのは確定だから「通話する」のであれば案1。「通話しない」のであれば案2。
そんな所でしょうかねぇ。でもどっちにしても8000円ぐらいまでは「ほぼ確実に」掛かる訳ですが。どっちにしたって。それでメール打つのに頭が痛くなる。
主に日本語が壊れる的な意味で。そこら辺での日本語入力方法をローマ字入力でいいや〜☆みたいな感じでほったらかしにしている事こそが最大の問題。
やはり「1バイトの連中が使ってきた物を無理やり2バイトに対応させた所でいい事なんてないね」と言う事で。俺が危惧しているのは料金プランよりもむしろそっち。
それ以外だと「mopera Uはmmsに対応していない(オートレースや競輪だとかのネットライブが見られない)」「mopera UはFTPに対応していない」と言う事で。
あんまり普通は使われない様なファイルタイプもとまむさんの場合には割と使うわそれ〜。と言う様な通信方式に対応していない。基本はHTTPオンリーと言う事で。
そう言った理由によってとまむさんは「これは俺は普通に敬遠する方だな」と言う結論を立てている。何の理由もなしに単純に悪口を書く様な愚か者にはなりたくない。