2010年04月12日(月)ガルバリウム

[ 「国境なき東大生になれ」と学長 3163人が入学式 ] 東大の入学式が12日、東京都千代田区の日本武道館で開かれ、留学生を含め3163人の新しい大学生活が
始まった。浜田純一学長は式辞で「国境なき東大生になってほしい。日本という国に閉じこもらず国境にこだわらずに活動と交流を自由に広げてもらいたい」と呼び掛けた。

ブサヨ臭せぇ。今は国境を意識する時代。「俺はネオ日本人だ」そうした感覚。国旗を背負って生きている。比喩で書くならその意識。ブサヨは反面教師以外役立たず。

濱田純一(はまだ じゅんいち、1950年(昭和25年)3月14日 - )は、日本の法学者。兵庫県明石市出身。第29代東京大学総長(任期は2009年4月から6年間)。
学外における役職 日本マス・コミュニケーション学会会長(2009 - ) 放送倫理・番組向上機構(BPO)理事(2008/11 - )

道理で。ブサヨ臭せぇ訳だ。世界に飛び出る。あなたは何人?私は日本人です。こうして日本人は日本と言う名の背骨に寄り添って生きていかなければならない。
祖国を愛して祖国の事を思うと言うのは巡りめぐってきちんと自分の為にもなる。こうした教育を行わないから今の連中がゆとりと呼ばれてしまう事になる。

2010年04月12日(月)12時26分24秒