2010年04月12日(月)静かの波

さて、民主党は麻生政権の時に二つのことを主張していた。「内閣支持率が30%台を割った時には退陣すべきだ。」「内閣の支持率が不支持率に抜かれた時には
総辞職して解散総選挙をすべきだ。」 それが国民の声だ! 鳩山民主党よ、よもやお忘れではないだろうな? 今こそ、国民の声を聴くべき時だよ。(せと弘幸)

忘れてるだろ。って言うかほっとけ。どうせブサヨは敗北する。ペテンと欺瞞と話のすり替え。それがブサヨクオリティ。そんな奴らがいつまでも信任される訳がない。当然。

[ 平均231万円 日本の葬儀代 詐欺同然、超高額のカラクリ ] 火葬代 + 手作りセレモニー代 + 家におくプチ祭壇代 墓なし。戒名なし。法要なし。
(お寺とは関わりを持たない)これで30万位に抑えられたら、新しいスタンダードになる。もうおれはお釈迦様の教え自体は大切にするがそれを利用する
守銭奴連中とは関わりたくないんだよ。だから葬式とか墓とか法要とか、もろもろ全部要らない。うちの母の実家が神社だから神式にすりゃ数万円 葬儀屋に頼むと
百万円〜坊主に数十万円…何の冗談だと思った ちなみに市民葬(役所で頼む)と十数万円で済むそうだ やはり葬儀屋はボッタクリ

元葬儀屋で働いていた俺としては全くの同意 葬儀本当にしたければ、予め予算を決めてから葬儀をやった方がいい 戒名は基本的に布施の中に
含まれているもので問題無い それ以上欲しければ別途金は要るが、基本的には20万前後で出来る 本来、法名は生前に受けるものです。

生きてるうちに金つかって孝行してあげたらいいのに。 なんで死んでから何百万もかけるかよくわからんな。 何もしてあげれなかった→葬式くらい立派にって、
ちょっと違うと思うんだけど それはドラマの見すぎなだけ。電通のスポンサーに、葬儀屋も入っているので、ドラマでは決まって、「葬式だけは、人並みにやってくれって
言われてたから」となる。 地方と比べて都市部はかなりお布施が高額みたいね。知り合いの僧侶が「お寺が貴族化してる。これじゃどんどん日本の仏教が
廃れてしまう。」って怒ってたw ちなみにその人は日頃から「お布施はいくらでもいい、無くてもお参りさせて頂きます。」って言ってる。こんな人ばかりならいいのにね。

この展開に激しく同意。

良い子の諸君! 若者の○○離れとよく耳にするが、当時群がってたのは今のジジババ共だ! 今の若者は、離れるも何も 最初から近づいてすらいないな!

2010年04月12日(月)19時42分47秒