2010年04月20日(火)世界を派手に行こう

[ 次世代のAndroidのコードネームはFroyo ] CupCakes(ケーキ)、Donuts(ドーナツ)、 Eclairs(エクレア)とお菓子の名前をアルファベット順に呼称してきたAndroidの
バージョンですが、今度はFroyo(フローズンヨーグルト)だそうです。Engadgetショーに出たGoogleのErick Tseng氏との会話のなかで飛び出した特ダネだそうです。

「Donuts = Android 1.6」「Eclairs = Android 2.1」 これだけ知ってればよし。

[ 『Angel Beats!』 原作、脚本の麻枝准が体調不良らしい ] 麻枝のABに関する仕事 歌物全作曲&レコーディング BGM一部作曲&ディレクション
全脚本&本読み ラジオ キャラコメ&ドラマCD SS アフレコ立合い その間にもクドわふのBGM監修などなど そりゃこんだけやってたらぶっ倒れるがな

マジかよ。だーまえ無理すんな。としか言い様が無いわな。

[ 開発日記其の七拾参 ] 何にでも、始まりがあり、終わりがあります。Angel Beats!本編は4月から始まりますが、この開発日記は今回のエントリーが
最後になります。番組放映中に、原作者がどーのこーの言うのは野暮だと思うからです。みなさんが感じるままに、受け取ってもらいたいからです。これはもう、
ずっと前から決めていたことで、ようやく先週のアフレコで鳥羽さんにそのことを伝えて、了解をもらいました。ちょうど一年前からスタートしたこのAngel Beats!
開発日記ですが…当時は「アニメ」ということすら発表できなくて、言えることは「Angel Beats!という謎のプロジェクトがスタートした!」ということのみ。それで一体
何を書けばいいんだ?と悩み、ネタに走る毎日でした。ようやくアニメと発表され、それらしい開発日記となっていきましたが(昔のようにネタに走ることも多々
ありましたが/汗)、脚本の執筆作業でも悩むこともあり、書くこと自体のモチベーションが下がってきた時期もありました。そんな時、支えになったのは、みなさんから
寄せられたコメントでした。そのおかげで、プロジェクト発表から一年間、この開発日記、テキスト量にして約450KB。それを書き続け、そして本日、書き終えることが
できました。コメントを付けてくださった方、そして訪問してくださったすべての方に感謝しています。ありがとうございました。毎回長文の日記をチェックしてくれた
鳥羽さんにも、感謝しています。ブログを始めてください、と言われた日がほんと遠い日のことのようです。もちろん、Angel Beats!はまだなお制作中です。
スタッフのみなさんは頑張ってくれています。ですが、自分から出せる公式サイト上におけるコンテンツは最後になります。あくまでも放映までを繋ぐ、
ひとつのコンテンツだったので。自分も盛り上げるために必死でした。殺伐ラジオもそのひとつ。なんとか最終回を迎えることができました。当時を振り返れば、
1シナリオライターにラジオをやりませんか?というのも、かなりの無茶ぶりでしたね(苦笑 こちらもプロの声優さんによるAngel Beats!SSSラジオにバトンタッチです。
いろいろ苦しいこともありました。正直、無茶苦茶大変でした。でも、高い壁のほうが乗り越えた時、見渡せる景色はすごく壮大で気持ちいいはずだと思い、
それに挑んでみました。きっと素晴らしいアニメになります。ラジオやインタビューでも言ってますが、本当に、自分のような者がこの「すごいアニメを作るぞ!」という
プロジェクトに呼んで頂けて光栄でした。素晴らしいスタッフ、環境に囲まれて、幸せでした。こんな幸せなクリエイターはきっといません。では4月よりスタートします
オリジナルアニメーション「Angel Beats!」をよろしくお願いします!俺にとっては、これが今、一番の宝物です。どうか、この作品があなたの宝物になりますように。

2010年04月20日(火)01時14分06秒