西武園競輪ゴールドウイング賞の決勝は平原康多が優勝。地元の意地。オールスターオートレースは高橋貢が予選3連勝も準決勝で2着以内でなければ意味がない。
…カープ。勝つには勝ったが、相手がやる大矢ベイスターズだったらむしろ勝って当然だろ。未だにとまむさんはやる大矢とか言ってるんですか。今の監督誰?
よく分かってないんで。ひだまりスレッジが5番に入っているこの違和感。親会社的にはむしろフィットしている風味もあるんだがやっぱり違和感バリバリだろ。
相手チームのことはいい。それよりも。相変わらずの弱虫采配が炸裂し、1バイトの人間すなわち外国人選手をきちんと使いこなせていない(チャンスで三振とか)
こんな野村の弱虫的な流れが一切合切変わっていない。「東出 ライト線へ2点タイムリー3ベース 1アウト3塁」の後で「スクイズ失敗で挟まれてランナーアウト」
…バカだろ。俺は「送りバント」「スクイズ」の類には反吐を出す。わざわざ相手にアウトを1つ献上してしかも転がす方向も考慮しなければならない難しいプレイ。
そんなのカープのバッターに出来る訳ないだろ。梵も天谷も赤松も思いきって伸び伸びと振らせた方がいい結果。性格を考慮すればそっちの方がいい結果を生む。
赤松は特に。当たれば飛ぶんだよ。中途半端に当たってフライになるのが問題で、若干のバッティングフォームの修正と意識の改善。これで何とかなる。
個人的には「3番赤松、5番石原」で「今の外国人野手首にして栗原と4番争いをさせて栗原をいっそ7番に下げると言う手もある」ぐらいの事でも考えている。
細かいプレイも重要ではあるが、アウトを献上するマゾ的な趣味はない。ホームランホームラン栗原!大体ホームランで勝てる。巨人がどうして強いのか。
他球団だったら4番を打てる様な選手ばっかり集めているが故の長距離戦に滅法強いから。結局のところどんなに凄いピッチャーであろうとも人間である以上は
どこかしらで失投するだろうし、またどこかしらで調子を落とす崩す事もあるんで。それを考慮すれば「バッターは9人」「そのバッターのほぼ全員が長距離砲」
これが最強だろ。とまむさんのカープの比較的の理想は「ビッグレッドマシンと呼ばれていた頃のカープ」だからな。打たせろ打たせろ。小細工するな。野村の弱虫が。
弱虫采配をカマした結果が「スクイズ失敗で挟まれてランナーアウト」だからな。1点を取りに行く野球?つないでいく野球?(笑)バカじゃねぇの。野球は1人でするもの。
要するに、チームチームと言った所で栗原が打席に入れば打つ役目を用いる事が出来るのは栗原健太1人だけだからな。僕打つ人。僕走る人。感覚としてはこれで。
って言うかこれ。バカと野村とクソ采配とか言ってアニメ化するレベル。Bクラス。バカテス基準なら優秀な方ではあるがペナントレースだったら最低の部類だろ。これ。
個人的には、カープファンだと言う事らしい佐藤利奈に対して今のカープの状態をどう思うか聞いてみたくもなる様な展開だな。それぐらい悲惨な野村のクソ采配。