2010年05月01日(土)standing alone

やっぱりカープ負けてるか。当然だろ。昨日の試合。終盤にもう1点取りにいくと言う姿勢が全く見えていない。昨日中日をコテンパンに倒しておけば昨日の今日。
人間と言うのは記憶と感情で生きている生き物。もう既に昨日の終盤から今日への戦いは始まっているんだよ。そうした流れを全く作れないアホの野村。
お前もう監督辞めろや。としか言い様がない。俺は去年の野村就任の頃から「ロジックがない。単なる根性論精神論しか吐けない奴だから監督には向かない」と
きちんと断言しておりましたが何か。とりあえず「野村でカープ優勝やー」とかホザいてたクソ野郎どもは今すぐ出てきて釈明しろよ。出てくる事も出来ねぇか。弱虫が。

とまむさんの書いてきた通りの展開にカープがなってしまって俺愕然。あぁ俺の予想が大外れしてカープは超が付く程の快進撃で連戦連勝!
夏奈が「カープが連勝してテラメシウマwww」とか言う様な構図を期待していたのになんですかこの惨状は。夏奈を押し倒してベッドで慰めるか。止めなさい相手中学生。

梅津がマウンドに上がった所で大量失点。梅津は連投は効かない。それを野村はまるで分かってない。正直「梅津は先発でいいだろ」としか思ってない。
ここまで頭の固いバ監督だともう何を言っても聞かない様な体たらくだな。とか思った。外部の血を取り入れないとカープは変わらない。俺は以前から書いている。

「古田監督。高津ピッチングコーチ。対ヤクルトではやりにくくなるが、監督に向いているのはピッチャー心理もバッター心理も分かるキャッチャー出身の人間」と。

高津は確かカープファンだった事もあったはずなんで。古田監督はヤクルトでは振るわなかったけれども人選は悪くないんで。話題性にもなるからな。
あとは広島の人間が排他的にならずに優勝に向かうのであれば!と協力体制を敷けるかどうかなんだが。バッティングコーチ?正直適格者が思いつかない。
よって現状維持。もしくは前田智徳が監督兼コーチ。そうして体制を外部の血を入れて刷新していかないとカープの優勝はないと俺は本気で思っている。

「若い選手が多いから向かっていく意識と言うのがない世代。競争競争また競争と言う時代ではなくぶっちゃけた話ゆとり世代。ゆとりに競争概念はあんまりない」
「それこそ、カープ幼稚園、カープ小学校、カープ中学校、カープ高校とか作っての小さい頃からの競争意識と負けん気の強さを鍛え上げた子供を入団させる」

ぐらいの事でもやらないとカープは優勝できないと俺は思っている。もはや「教育」から変えていく必要があると俺は思っている。人に注目される事でより強くなる。
知名度。野村と古田なら野球を知らない女への知名度が高いのは古田の方だろ。注目される事でチームは強くなる。どうせセリーグなんで天下の大ゴミ売り様が
幅を効かせているんだが日テロに対抗するには蛆テレビしかねぇんだからヤクルト関係者を引っ張り出してくるのは蛆系列的な意味でも当然だろう?としか思えない。

2010年05月01日(土)17時02分33秒