2010年05月11日(火)long way

「ブサヨ赤松(農) 口蹄疫事件」 殺処分:7万6852頭(5月11日現在) これだけの家畜が疑いを持たれて、感染拡大を防ぐと言うインチキ染みた大義名分の元で
感染していなくても「殺される」と言う惨殺状態になる訳ですね。これもGWにブサヨ赤松(農)が中南米に行ってキューバのスカトロ議長とブサヨパーティー染みた事して
対応が遅れたが故の感染拡大、酪農家の慟哭を招いた訳ですかそうですか。やっぱりブサヨと言うのは対策を講じる事が徹底的に出来ない訳ですね。

…ただ。宮崎と言う土地柄を考えると九州から近いのと口蹄疫のウイルスがチョンとか香港とかそうしたシナチョン型のウイルスのそれと酷似している事から
シナチョンどもによる「バイオテロ」「パンデミック」の可能性も一応は想定しておく。「シナチョンどもによるバイオテロ」「ブサヨ民主党はシナチョン大好き」

よって「計画通り」と言うのが俺の見方。ま、投票した奴らが悪いんで。俺は去年の夏よりも前から既に警告を発していた。それを「聞かなかった」お前らが悪い。
…結局。とまむさんの存在価値と言うのは他人よりも多少だけ先んじて物事を見て先鋭感を出した上でこれこれこうなるんじゃねぇの?と言うのを
分かりやすくビビッドに親指シフトで入力している側の人間が故にある程度の誇張も含まれ…いや含まれてねぇぞこりゃ!みたいなベクトルで物を発する。

と言う所なんだろうなと。とまむさん正直自分さえよければいいと思っている人間なんで。けれども全くの無言でやり過ごすつもりもないんでこれだけ書いても
これだけ書いてもこれだけ書きつらねても自分の中では「ちょっとだけ」と言う位置づけなんで。だから「ちょっとだけ書いて後は無視」大体こう言う感覚となる。

クソチョンからの家畜やらなんやらを輸入再開しますとゴーサイン出したのはブサヨ民主党なんで。ま、あれだ、やっぱりこの世の中ホント情報戦争状態なんだなと。

第45回衆議院議員総選挙(2009年) 宮崎1区 川村秀三郎(当選:109411票) 中山成彬(落選:55114票) 川村秀三郎(かわむら ひでさぶろう):総選挙では
宮崎県第1区より 無所属 (民主党・社民党・国民新党推薦) で出馬し当選した。 川村秀三郎「宮崎に輝きを!故郷に誇りを!」

[ 「あんな鳴き声初めて」 処分作業農家ら叫び悲痛 ] 「ついにうちでも」「一般車両も消毒を受けて」。口蹄疫の感染疑いが確認された農場の約9割が集中する
川南町で“見えない敵”との戦いに神経をすり減らす畜産農家らが8日、宮崎日日新聞社の電話取材に応じ、感染への恐怖や殺処分の精神的苦痛を口々に訴えた。
そうした声の一方で、外遊から帰国後、10日の来県を決めた赤松広隆農林水産相には「今更どんな顔で来るのか」と怒りの声も上がった。「注射を打たれた豚は
鳴くんです。あんな鳴き声を聞くのは初めてで、胸が詰まった」。感染疑いの豚が確認された養豚農場に勤める30代男性は、殺処分の様子を切々と語った。
今も畜舎の防疫作業は続くが、「(何も生み出さない仕事を続けるのは)むなしい」と話す。別の養豚農場では埋却場所の選定が遅れ、殺処分が始まっていない。
補償を受けるには1頭ずつ評価を受ける必要があり、それまでは豚を生かし続けなければいけない。30代経営者男性は「処分されると分かって飼い続けている。
今は餌を食べられるだけ食べさせてあげたい。味わったことのない気持ちだ」とつぶやいた。連休中、赤松農水相が中南米を外遊するなど政府の危機管理態勢にも
いら立ちの声が上がる。別の感染疑い確認農場を経営する30代男性は「国から見捨てられているとさえ感じる。この緊急事態に農水大臣が外遊に行くなんて
あり得ない話」。和牛繁殖農家の30代男性は「国の対応は遅すぎる。対岸の火事くらいにしか思っていないのではないか」と憤る。感染疑いが見つかっていない
農家もウイルスの恐怖におびえる日々。ある養豚農場で働く女性は「どこでウイルスを持ち帰るか分からず、買い物に出掛けることすらちゅうちょしている」と
日常生活への影響も口にした。30代の養豚農家男性は「人に感染しないと宣伝したことで、一般の人にこの病気の怖さが伝わっていない。もはや風評被害を
心配している場合ではない」と危機感を募らせる。ウイルスが人や車の移動で拡散している疑いが強いとの見解を専門家らが示したことを受け、JA尾鈴養豚部会の
遠藤威宣部会長(56)は「一般の車も消毒するなど、本県畜産の危機だという意識を広く県民に共有してほしい」と呼び掛けた。(宮崎日日新聞 2010年5月9日)

宮崎県出身の川村秀三郎議員は口蹄疫で地元がパニック状態の中、マグロ解体ショーやバーベキューに興じてました。

5月1日 ゴールデンウィークの恒例行事の宮崎市漁協主催の「おさかな祭り」、一昨年、去年に引き続き今年も行きました。
今日明日と2日開催ですが、10時の開会式のときにはもうかなりの人手がありました。 地引網やマグロの解体ショウ等あって盛り上がっていました。

5月3日 夜は知人から自宅の庭でバーベキューをやるから来ないかとのお誘いがあり、鹿児島から向かったのでかなり遅れて終了間際に顔を出しました。

情報弱者(笑)どもが今更ピーチクパーチク慟哭したってもう遅い。…ホント、日本人って言うのは「政治はお上に任せる物」と言う考え方なんだな。反吐が出る。
そして最後になったが今回の口蹄疫による殺処分を受ける事になってしまった動物の面々に次の世界では幸せに生きられる事を願う事とする。Requiescat in Pace.

2010年05月11日(火)18時40分14秒