2010年05月14日(金)ジュリエッタ

ボウリング業界終わってる。っつー事でとまむさんがボウリングを基本やめてから大分日数が立ってる訳なんですが今月の16日にブサヨ偏向!パイワン族にも
訴えられました!なブサヨチンカスNHK(とまむさんの策として、国思う俺カッコいー!ブサヨ見てる奴超ダセぇwwwと言う風潮作りが有効と言う感覚を用いている)が

第44回ブサヨチンカスNHK杯全日本選抜ボウリング選手権「男子決勝戦」「女子決勝戦」を放送する。と言う事をどれだけの人が知ってるんでしょうかね。
全く以てメディアを有効活用出来ていないその最たる状況。こうした取りこぼしが「子供かお前は」と言わんばかりに目立っているから「ボウリングはもうダメだ」となる。

・各種大会の出場資格、開催スケジュール、開催ボウリング場を明確化する ・データを集積し、平均アベレージを算出し、アマチュアボウラーのハンデを明確化する。

この2つは最低でもやらないとダメだろ。「実力が明確にハンデに反映される」「そこで投げていなくても過去の集積分が役に立つ」こうした展開がないと面白くない。
「ボウリングそのものは面白い」「それを取り巻く環境が頭悪すぎ」この2つに集約される。まずはボウリングのゲーム代金の値下げだな。難しい話とも理解しているが。

2010年05月14日(金)19時52分42秒