2010年05月17日(月)ムーンリット

伊勢崎オートの次開催はスターライトチャンピオンカップ争奪戦。スターライトとムーンライトが混同しそうになる。伊勢崎の主催者は一工夫加えてくれ。
「スターライトではなくスターリーズ(starry→starries)カップ争奪戦と言う様な多少の単語の変化」でも加えると分かりやすくなる。和洋折衷。

開催スケジュール。どこで重賞組むか。流れ。それとレースによっては周回数を減らすのもひとつの手段かもな。オートレースのレギュレーションにバリエーション。
まぁ簡単に考えるとこの範囲。…それよりも誰が斡旋されているかで以前にも書いたがやはりここは角南に取材を横山かおりは掛けていくべきなんだが
横山かおりのブログを見ていても黒潮杯の「く」の字もない。初日から最終日まで他場とは言えGI開催をイメージガールがdisってるなんて言うのはまず最低だと。

…まぁ伊勢崎勢が1人も優勝戦に乗ってない時点で多少のdisる気持ちは分からなくもないがそれでも伊勢崎勢が出てなくても見どころはあるんで。そこら辺。
…これが3次の女の頭の回転力の不足クオリティ。もしくは回転しているベクトルがとても気に食わない方面へと走りがちになってしまうクオリティ。
知性よりも感情丸出しのみっともない構図。それが3次元の女の頭クオリティ。「それを知っている」からこそ2次元の「男の理想がこもった女」の方が映える。

例えば。例えば「キメ顔を作って目ぇパッチリあけて私って美人☆的な顔を作る」行為。ホント女って見栄っ張りなんだな。俺は精神ばかり見てる。脚の立たせ方。
おいディレクター。キャンペーンの女に立たせ方きちんと教えておけ。モデルみたいにスッキリ立てとは言わないが脚曲げてぐんにゃり立ちで立たれても困る。
精神面で言えば文体や表現も一例。「がっつり」「ほっこり」と言う女が良く使う手垢まみれの表現は俺好きじゃないんで。むしろ評価を下げるだけ。

の様に。女ってキメ顔作るよな。目ぇパッチリあけて。何がどうしてそんな事をするのかさせるのか。誰かにさせられている。それが可愛いと思い込まされてる。
そもそも可愛いなんて言葉あんまり俺は好きじゃない。何が?みたいな感覚になる。手垢まみれ。個人的には「精神面」「知識面」そして「静かに映える感情」がベター。

・黒潮杯優勝おめでとうございます。ゴールを先頭で駆け抜けた時に何かしらの思いが頭をよぎりましたか?それとも頭の中真っ白と言う様な感じでしたか?
・船橋は日中開催で伊勢崎はこの時期ナイター開催です、昼間と夜間で「ここが全然違う」と思うポイントはありますか?あるとしたらどんな所ですか?

みたいな質問でもしてくれると大変面白い訳なんだが。「オートレース関係者」と言う肩書きによるある種の特権。それを横山かおりが行使しないのは勿体ない。

2010年05月17日(月)03時30分33秒