2010年05月24日(月)ドローアウター

ブサヨがブレてるブレてない。とか言う内容。あぁ。ブサヨにはそもそもブレと言う概念がない。「過去に言った事→忘れる 今言った事が絶対」過去はなかった事になる。
それがブサヨの頭の悪い脳味噌。つまり「ブサヨじゃない奴から見ればブレてるんだけどブサヨの腐ったゴミクソ脳内においてはブレてない事になる」と言う事で。
比較が出来ない。刹那的。だから前に言った事と今言った事が違っていても「違っていると言う判断が出来ない」と言うのがブサヨの特徴なんで。脳味噌がおかしい。

つまり「ブサヨは人間じゃない単なるヒトモドキでしかねぇんだから奴らの腐った脳味噌じゃなんにも理解出来ないっつー事でそもそも国の要職に就かす事自体が間違い」
だと。こうなる。だから「最初から全く相手にしない」これが最良に近い。あとは選挙だとかの「ごく僅かに存在しているブサヨとの対決姿勢」の場において刹那的な時間
ブサヨを瞬殺して終了。と言うだけ。常日頃から相手にする必要など全くない。そう言う事で。どうも最近はブサヨの扱い方が間違っているブサヨじゃない奴が多い。

まぁあれだ。少なくともネットが発達した現在において情報の流通量は総じて肥大化している訳だからまぁ今回の口蹄疫にしろ普天間にしろブサヨのゴミクソっぷりは
もう未来永劫記録されるレベルっつー事で情報の伝達「速度」はもはや高速化しておりますな。もしくは光速。光ファイバー的な意味で。誰が上手い事言えと。

新聞。未だにそんなもん読んでる奴が居るんだな。驚いた。新聞は「手が汚れる」「記事の価値が1面3面と他人が決めてるのに従ってるマヌケっぷり。中身の重要性
それは人によって全然違う。基本何が重要なのかを考える事を他人に任せるのではなく自分で決めましょう。そうした決めると言う概念をブサヨに奪われる」
「情報の伝達速度が遅い。昨日のオークスのアパパネとサンテミリオンの同着の内容を新聞で読めるのは翌日の朝刊が紙媒体での速度の限界」っつー事で。

テレビ?あぁ。最近ではすっかり雛壇の番組が増えて低予算っぷりが見えて見えちゃっててなんかもうみっともないって感じですよねぇ☆と言う事でゾンビ状態だから。
なんかもうみっともない。ゾンビ状態のガリ痩せボーイと細マッチョ系のイケメン美男子でどっちが女の子にモテるかって言ったら普通は後者だろ?と言う事で

そうした「低予算化→みっともない」「CM枠の確保で放送時間を短縮する事が出来ない」「系列各局と言う自縛行為があるんでそこら辺の番組シェアがしづらい」
「地方局と都市圏のキー局では予算が違うんでそこら辺で田舎のテレビ局の番組をシェアすると一気に雰囲気がダサくなる」と言う事でそれがテレビの現状。

2010年05月24日(月)17時58分30秒