2010年05月27日(木)leivia

[ ドコモのマイエリア、利用料割引キャンペーンを年末まで延長 ] ドコモは、小型基地局装置を個人宅に設置するサービス「マイエリア」について、当初
5月31日で終了予定としていた利用料割引キャンペーン「マイエリア料金キャンペーン」を12月31日まで延長する。(ケータイWatch)

予定通り。夏モデルで無線LAN対応携帯を幾つか出してきた。トラフィック激増に対するドコモの答えは「ドコモ以外の通信網を使えばそれでいいんじゃねぇ?」で。
つまり自宅回線。自宅のネット回線には大体無線LANがあるんだからそっち経由で通信してくれればいいや。と言ういい意味での手抜き。あとはフリースポット。
それから同じNTTの名前を冠した東西通信会社のフレッツスポット。こうした無線LANサービスがあるんだからむしろどうして今までこれらを使って来なかったの?
と言う同一グループ内でチグハグに動いていた通信トラフィックの分散がこうしてなし遂げられつつある。と言う事で。まぁ最も。夏モデルが発表されたと言う事は
その夏モデルが一括0円だとか一括9800円だとかに降りて来るのはもう少し先の時期ですね☆と言う事で全体的な効力の発揮も同じもう少し先になる訳なんですが。

無線LAN搭載モデルの方が分かりやすいが搭載していない携帯でもドコモ以外の通信網を使ってトラフィックを分散して下さいね☆と言う思惑が上記の政策になる。

あとはドコモが「一時期だけでいい。割とえっ?と思う様なインセ激増計画」を実行に移してもうここまであれこれやったらドコモ以外の携帯キャリアとは
大人と子供ぐらいの差がついているんだからそれを情弱連中にもアピールする事が出来れば色々と日本がカオスになっていくんですけどね。いい意味で。

どうせ「スマートフォン割引政策(短期で解約したら違約金がいぱーいいぱーい)」だとか「パケット代金は値下げするつもりないんでしょ?天井はそのままでしょ?」
みたいな所で「しっかりと取り立てる所では取り立てる」んだから。別にそれでいいんじゃねぇの?と言わんばかりの行為状態なんだからインセを増やしても回収は可能。

そうすれば「ドコモへの加入者はどんどん増えていく」だろうな。と思っている。加入者を増やす事がいい事ともあんまり思えないがまぁ上辺の数字だけしか
見る事が出来ない様な情報弱者へのアピールにはなるんじゃないですか?と。情報弱者を集める事がいい事とも到底思えないが、まぁ対ブサヨマスゴミの一環として。

2010年05月27日(木)15時27分49秒