前回までのあらすじ。「今後とも、オートレースをどうぞよろしくお願い致します。」と言う文面と共にAmazonギフト券を受け取った。よって望遠レンズも購入して
オートレースの息詰まる攻防戦も撮影出来る様な環境を作ろう!…と言う内容。そんなあらすじ。…とは言ってもそんなに頻繁に望遠レンズを使う訳でもないんで。
「頻繁に使う訳ではない」「金網の外からの撮影ともなると300ミリほどはやっぱり必要になる」「望遠ズームレンズの最望遠側はフリンジ出たりとかで結構な画質低下」
「300ミリのちょっと手前のおいしいゾーンで撮影するべし」「そのおいしいゾーンで十分に被写体を引き寄せられるかどうか、と言う事で引き寄せられると俺は判断した」
そんな展開か。大体250ミリ前後で事足りる。勿論換算前の単位につき。換算後375ミリ。これだけの望遠が高感度であっさりと手に入るデジタル時代。
望遠だったらフォーサーズの方が強い?「マイクロフォーサーズが今はむしろメインになってフォーサーズは日陰者扱いされている。簡単にマウントを捨てる様な
そんな連中のカメラフォーマットなんか使おうなんて到底思えない。どうせまた裏切られるんじゃねぇの?としか思えない。」「高感度が使えないんで意味がない」終了。
オートレース。ナイター開催をしているのは伊勢崎と飯塚。飯塚は照明灯のある車を持ち込んでのナイター開催なので照明灯そのものを建造してナイター開催を
行っております!と言うのは伊勢崎だけなんで。昼間開催なら光量もそれなりに十分にあるよ?伊勢崎はむしろナイター開催を売り物にしてるんだよ。そう言う訳で。
ぶっちゃけた話ある程度NR掛けるからISO12800でノイズが多めになろうとも撮影出来ないよりは撮影出来た方がいいに決まってんだろうがボケぇ!なんで。
そんなに頻繁に使う訳でもないのでプラスチックマウントだろうがどうでもよくてQSFとか言われた所でMFで紙の様に薄いピント合わせを指でやるのも無茶苦茶なんで。
それとペンタックスのデジタル一眼レフカメラはグリップの反対側にAFとMFの切り換えパチンパチンスイッチがあってとまむさんはマイノリティで左利きだから
すぐにスイッチを切り換えようと思えば利き手の指で切り換える事も出来ちゃいますからー!みたいな内容「も」含めてのまぁ今回の購入決定と言う事で。
PENTAX-M 75-150mm F4:フィルター径49mm、64x111mm、465g、最短撮影距離1.2m、レンズ構成9群12枚
PENTAX-DA L 55-300mm F4-5.8 ED:フィルター径58mm、71x111.5mm、425g、最短撮影距離1.4m、レンズ構成8群12枚
以前使ってた望遠レンズとの比較。フィルター径が最も「違うなぁ」と言う印象を受けるんで。つまり前玉の大きさ。それ以外は実はスペック的に殆ど違いがない。
長さは殆ど一緒。重さはむしろ軽くなってるのか。最短撮影距離はとまむさんの場合近寄って撮影するって言うのがめんどくさいんであんまり歩き回りたくない。
大体ぐうたら的な感覚で遠くからひそひそこっそりと撮影する方が好きなんでまぁこの差なら特別気にする事もないだろ的な事で。そんな見た目のスペック比較。
って言うかむしろ最大に比較するべき内容は広角側の画角な訳ですが。換算後100ミリを越える75-150mmに対して換算後84ミリほどの55-300mmと言う事で。
まぁ「レンズを付け替えるほどでもないかなぁ」的な状況で「それなりの広角」が使えると言うのはメリット大きいですね。とか言う事で。あ、それとAFも。
このレンズに対する不満?無いよ。って言うかあったら黙って売るなりなんなりして違うレンズを入手してるんで。不満のある他人からは黙って立ち去る。
不満のある物は売るなり捨てるなりして黙って処分する。正直いちいちくっちゃべる事もない。ただそうすると「何が不満なのか分からんではないか!」
となるので「んじゃちょっとだけ説明してやんよ」と言う事で説明するのがこの日記。っつー事で。文章量が多い?これでも俺からすれば「ちょっとだけ」なんで。
次の伊勢崎開催は6月12日から6月15日までの4日間開催か。俺は4日間開催が1番好きなんで。3日だと短過ぎ。5日だと長過ぎ。4日が丁度いいな。
これだけ書いてもとまむさん的には「ちょっとだけ」なんで。理由?親指シフト使いで文章量が増えるから。次の伊勢崎開催で高橋貢も斡旋されてるんで丁度いい。
「smc PENTAX-DA 50-200mm F4-5.6 ED(2005年6月中旬発売)」「smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED(2008年3月29日発売)」
なんと言っても望遠で狙うと カメラを意識させずに撮れるので結構自然な表情が狙えるんですよね。だな。それとDA 50-200mmの方は1000万画素カメラの
発売前に登場したレンズ。「18-55mm AL」が「18-55mm AL II」になった理由の1つが「1000万画素のカメラにも対応出来る描写力をつける為」と言う事で。
発売時期を考慮すると現行のカメラボディに搭載されている画素数も考慮すると「55-300mmの方がいいんじゃないか?」とも思ってしまうんで。まぁそう言う事で。
QSFでMFしやすいのにQSFなしのレンズ使ってどうすんの?「K-xのAF性能はペンタックスデジタル一眼レフカメラ史上最高」と書いておけばいいか。そう言う事で。
K-xはAWBがかなり性能アップしている上にCTEも搭載されていてなおかつWBの変更も十字キー1つで変更しやすくなっているんでやっぱり使いやすいなと。