2010年06月19日(土)トロン

高感度で望遠撮影のテスト。F4で1/1600秒、F4.5で1/1250秒。「電子ダイヤルで絞りを1段階絞っただけでこれだけシャッタースピードが変わる事もある」。

「DA L 55-300mm F4-5.8 ED」+「K-x」の長さ。 レンズ最短:約12センチ レンズ最長:約18センチ 本体:約8センチ 以上。最長で約26センチ。
それを調べた後でもう1度レンズの開放f値を調査。赤い目印に、例えば100ミリの最後の「0」の所に合わせる感覚。良く使う画角と目の前の被写体の関係。

最短撮影距離1.4m、最大径71.0mm、全長111.5mm、重さ440g:55-300mm:2008年1月25日発表:55〜98mm(F4)、98〜196mm(F4.5)、196〜290mm(F5.6)

良く使う画角ランキング。1位:150ミリ(換算後229.6mm)、2位:55ミリ(換算後84.2mm)、3位:98ミリ(換算後147.0mm)、4位:196ミリ(換算後300.1mm)

開放f値F4がいい雰囲気。「PENTAX-M 75-150mm F4」は最広角側75ミリで換算後100ミリオーバーはやや使いづらい。最広角側55ミリと言う画角の使いやすさ。

2010年06月19日(土)15時55分37秒