2010年06月20日(日)like a marine community.

前回までのあらすじ。「ペンタックス望遠レンズの比較を軽くだけやってましたまぁなんつーかとまむさんの結論としてはやっぱりそうなる訳なんだよね」ですか。

最近になって選挙の集票目当てと化したマシーンがウヨサヨ関係なしにあっちこっちを動き回っている。今回の参議院選挙はミニ政党も増えてきましたな。
…で、お前ら。「国会に限らず基本的にはこの世界は多数派の方が力を持つ事が多い」訳だがお前らの様なミニ政党がどうやって国会で力を得るんだ?おい。

「当選しました」「議会の小ゴミ状態になりました」じゃ意味ねぇんだよ。テメぇらの政策を議会で通すには数の論理が必要なんだよ。そこを全く分かってない。
そして説明もしていない。あぁ。クズなんだな。日本人はこの手のロジックによるディスカッションのヘタクソさ、教育の受けて無さ、があまりにも露出してるんで。
浅はかだな、実に浅はかだな。としか思えない。あぁ、高尚な話を語る事だけだったら出来るよな。「口だけ」だからな。所詮はな。大体のアホはこれに当てはまる。

あんたらの様なミニ政党が当選して、一体どうやって国会で意見を通すんですか?数を集めないといけない訳ですがそれをいつまでに何人どうやって集めるんですかと。

ロジック皆無。結局は「他人は信用出来ない」「自分は信用しない」「出来ないとしないの違い」「まずは何もかも疑って掛かる」と言うのがネオ日本人のとまむさんだから。
基本的にはマイナス思考。あぁ、プラス思考とか言う奴は逆に信用出来ない。何故なら人間と言うのは根本的にネガティブでdisる感覚の方が先に来るから。

例えば100人中99人に褒められたとしても1人からボロクソに言われたら普通に落ち込む。「99人分は無視ですか」と。大体そう言う風に出来ている。それが人間。

そう言う訳でゴキブリ政党だとかのウンコで空虚の中身もなんにもないクソ語りとかとまむさんが話題にする価値もないんで「お前の人生って何なんだろうな」の一言で。
とまむさんがこの手の内容を日記に書いているのは頭の中身がきちんと明示されている人間の場合部屋も物が片づいていてとても美しいと感じられるから。
逆に言えば片づけが出来ない人間と言うのは頭の中身もスパゲティーコードになっている可能性の数字が高まってくる。まぁそう言う事で。一種の整理整頓の為。

閲覧者かぁ。最近のとまむさんのサイトは片手で数えきる事が出来るぐらいの人数にまで減らしているんで特にどうのこうのって話もあんまりございませんが。

で、それを前置きした上でやっとあらすじの続きを書く事が出来る訳なんですが。「50-200と55-300の写り比較」と言う事ですね、分かります。結論を先に書いておくと
「50-200は55-300に比べてレンズが小さくて軽いと言う事はメリット。但し画質、同一焦点距離で同一f値による解像力の比較を行うと55-300の方が高解像される」

と言う事で。やっぱり「2005年のレンズ」と「2008年のレンズ」と言う事でその間に光学設計の見直しを行った結果。と言うのは付いて回ってくるんだな。と言う事で。
前ボケ後ボケも不快にならないボケ方をして絞り開放からピントが合って見える所の描写力は一級品。これ以上のレンズを買おうとすれば重さも考慮する事になるぞと。

スターレンズとかあぁ言ったデカいレンズを使って撮影している奴って一体何を撮影しているんだろうな。の1行で終わるんで。あぁ、写真家の方ですか。そうですか。

画質は50-200mmよりも55-300mmの方が一皮むけた様な解像力を持っている。QSF省略のDA Lレンズでも光学設計は同一。まぁ確かにQSFがないのは残念だが
とまむさんが入手した方は1年間のメーカー保証がついていて中古レンズで例えばキタムラの中古で23800円でQSFが付いてる55-300mmを買ったとしても
それはキタムラの6ヶ月間中古保証に変わってしまうんで意味が薄い。大抵この手のショップによる中古保証と言うのは提携している日研テクノの様な会社に
修理を任せると言う事でそれってつまりそっちの技術力ってどうなん?っつー事でとまむさんの場合には「QSF省略とは言え光学設計は同じなレンズがカメラ
メーカーのほぼ丸々残っている1年間保証があるんだからこっちの方が有意義でしょ?」と言う事であぁQSF搭載のレンズに変えたいとは思うけれども金と時間を
考慮した場合には変えない方がしっくり来るんだよねぇ〜とか言う事で最望遠側は絞っても画質が改善されにくいと言うのは知っているから300ミリの換算後
450ミリなんて一体何を撮影するんでしょうかと。正直「…競馬?」ぐらいしか思いつきませんが何か状態っつー事で。来週は阪神にご出張ですか?あなたは。

「200ミリは使わないがその手前196ミリぐらいの所は使う」「50-200mmの場合そこは最望遠側で絞っても解像力が上昇しない」「50-300mmの場合余裕がある」
「F4とF4.5の様な絞りの開放f値の違いは結構大きいよ」「明るければ絞るなりすればいいけど暗い時に開放f値が暗いレンズの絞りを明るくする事は出来ません」

と言う事で。あー。この内容は以前から書いてきた事だな。じゃあなんでまだ書いてるんですか?とか言われたら「画質とは違うベクトルの話。てか被写界深度」で。

…最近の3次元の女が良くやるのはケータイカメラでの自分撮り☆みたいなスイーツ(笑)的展開の「ガールズトーク」「ほっこり」「ガッツリ」「××ちゃんとお茶☆」
みたいな「…頭が痛くなるんですがこの手の3次の傾向は」と思ってしまう様な不快指数が上昇しまくりんぐのうえっうぇっ的な傾向がある様な行為と言う事で。

携帯電話のカメラはセンサーサイズと比較して画素数を積み過ぎなんでその時点で画質はプアになる。高画素化で有利になるのはデジタル一眼レフだとかで
撮影した画像をmicroSD経由で読ませてメール使いホーダイプランでメールに添付して送信する様な事か。最大2MBまでと言う制限があるからリサイズ前提だけど。
普通に送信したらパケット代金が掛かります。携帯キャリアの現在のメインの収入源となるパケット代金を値下げする事なんてまずないだろ。奴らも商売なんだから。

カメラが高画素化したらそれだけ読み込み書き込みに時間が掛からない様に(掛かったら不快になるだけですから)チップセットの速度も速くなると言う事で
高解像度云々に関係なくむしろ「読み込み書き込み送信と言った各種速度」の方にメリットが大きくなりますねと言った所なんであえての高画素化のメリットはそれで。

携帯電話のカメラだとセンサー面積の小ささで被写界深度が深くなる。その上レンズの広角化が進んで被写体となる人物の背景までもがある程度描画される。
つまり「全然知らない他人の顔とか写り込んでるうわっうわっ」と言う様な感じによる「日中から出(いずる)現代的心霊写真」の様な状況が作られている。

これがな。現代社会の写真沙汰通信沙汰携帯電話沙汰によるネット経由での「まだ殆ど知られていない問題」なんで。まぁ画質もプアなんですけどそれはおいといて。

3次の女っぽく書けば「あたくちのケータイで××ちゃんの後ろまでガッツリ解像☆スイーツ(笑)」だから。子宮があるとそこに栄養が行くんだろうな。頭ではなく。

被写界深度が深すぎる事に気づいてない。だから意図的に被写界深度を浅くする必要がある。1つは明るい単焦点を使っての撮影。QSF搭載されてないレンズを
メインで使う気にはなれない。PENTAX-Mレンズの描画傾向は「昭和」を感じさせる物。別にそれが悪いと言っているのではなく後処理でシャープネスを加える事で
現代っぽい現像も出来ない事はないがそうやって余計なステップで作業が増えるとフイルム時代は良くも悪くもただ写すだけ〜ぐらいの感覚だったカメラの世界が
余計な手順が増える事になって結果的にはカメラを使ってるではなくカメラに使われている状態となってしまうんで主従関係ってやっぱりある程度は大事だよねと。

「Mレンズ:昭和って感じがする」「Aレンズ:解像力でDAに劣る(専用設計じゃないんだから当たり前だが)」「FAレンズ:見た目で萎える」「DAレンズ:ラインナップが」

だから。「DA 35mm F2」とか作ってQSFにも対応して3カメで17800円で売られてネット中古で1万円を若干下回るぐらい。にでもなったら買うよ単焦点のそれ。
そう言うの無いから明るい単焦点で開放気味にして使う。と言う方法を採用するつもりがない。そうすればもう1つの方法として「望遠ポートレート」の方法がある。
むしろ「背景がボケる」のはそっちの方。だから「望遠レンズを使って背景を圧縮してボケさせて被写界深度を浅くして関係ない人までもを解像させる事はないー♪」

とか思う訳なんだが大半の人間は大きいレンズを見ただけで盗撮ですかだのストーカーですかだの思う訳であぁカメラとレンズの関係って言うのを
あんまり理解していない奴らが世の中では大半でまぁ学校で教わったりとかしないから多少は仕方がないにしてもお前らカメラメーカーとかカメラ店とかが
もうちと啓発しとかんかい(汗)としか思えない様な構図なんでこれ説明したってふつーの人には分かって貰えませーんあーあーあーあーむしろとまむさん的には
普通の大きさのレンズ(普通って一体なんだろうね)で撮影して背景もガッツリ(3次の女的な意味で)解像しちゃって知らない人が写ってる方が
肖像権的な意味でガッツリストーカーだと思うんですけどぉ?だから。肖像権言うよりも「おめーじゃねーよ(笑)」と書いた方がとまむさんの意図には近いな。

とまむさんが50-200mmと55-300mmでやたらと50-200mmはレンズが小型で軽いのがメリットみたいな事を書き続けてきた理由はそれなんで。望遠ポートを
やるには200ミリ(換算後300ミリ)ぐらいが丁度いいんで。50-200mmでもそれは可能だが最望遠側なんで解像力が低い。F7.1にまで絞っても解像しきれていない。
そうなると「200mm F8」か?どんだけ絞ればいいんだよって言うか暗いってレベルじゃねぇ(笑)で終わるんで。「200mm F8」と「200mm F4.5」の違いか。単純に書けば。

だから。「見た目」ではなく「撮った物」の方が重要なんだがそれを殆どの奴が気づいてない。これでゆとりマッポが点数稼ぎの為に俺をターゲットにしたらどうするの?
そしてテメぇのゴミミスが明らかになった時には俺に一体何をして謝罪してくれんの?どーせ謝罪なんか出来ねぇけどな。バカだから!これで終わる。

そこがな。とまむさんがストーカーだと思われない為にはもういっそカメラメーカーとか焼き討ちすればいいんじゃないかなキヤノン全焼とか。とも思うぐらいに
なんかもう知識っつーか意図的なサヨク臭漂うマンカス的なベクトルに誘導されまくったクズどもが多すぎねぇか?っつー事によるdisられ行為。こそが
55-300mmを使う事で生じる最大のデメリットだと俺は認識してるんで。知らないおっさんとかが写ってるのはそれ俺の意図じゃねぇよ!みたいな?事で。

2010年06月20日(日)23時23分29秒