2010年06月23日(水)average kind-mode.

共同通信社杯プレミアムカップオートレースの優勝戦は有吉辰也選手が優勝で2着は同じく飯塚の浦田信輔選手となりましたおめでとうございます(棒読み)

って言うか。重要なのは車券に関する情報だけなんで。基本。オートレース場が1番売りたいのは車券。1番大きな所に注目してあとはもうどうでもいいんで。
試走の気配からこりゃ高橋貢ダメかなとか思ったんで。高橋貢で儲けると言う事は高橋貢を買って儲ける以外にも高橋貢を買わないで儲けると言う事でもあるんで。

とまむさん相変わらず高橋貢に注目してますね。えっ?だってオッズを動かすのは基本この人だしまた比較的すぐに伊勢崎開催で斡旋受けてるんでそれも含めて。
ここまで統一フレームの導入による若干の違和感と言うか苦戦と言うかがまだ続いておりますな。最近のオートレースは本当にレギュレーションの変更が多いですね。

だから情報の重要なポイント以外に関してはとまむさん割とどうでもいいと思ってるんで。脳内アウトプットを直にやってる風味のとまむさんなんで。
とまむさんの日記が口語に近い理由は親指シフトでとまむさんの頭の中にポンポン出てきた言葉をそのまま入力してるからなんで。大体なぐり書き。
大体マイノリティ。それがとまむクオリティ。今回のプレミアムカップオートレースで高橋貢のナンバーワンの座は陥落したかなぁ〜とか思う様な体たらくなんだけれども
ぶっちゃけた話車券には殆ど関係ないからどうでもいいっすね。ふひひ。いやマジで。どこまで本質と深みと先鋭と単一に走れるか。それが人間の器量の一端。

K-xなんだけれども面白いカメラ。でもあれこれ出来る分あちこちに思慮が分散してしまう事もまた確か。AWBで十分行けるよ。RAWはK-xのRAWでDNGだと
RawTherapeeで読み込んでくれないからPEFにしておかないと不味いっぽいよ?カメラ内現像でJPEG化しちゃえばいいんだけどね!次期バージョンは
オープンソースになりましたとか言ってもぶっちゃけた話全然開発が進んでいないから他のRAW現像ソフトも考慮しないといけないんだけど純正は重たいよ!

みたいな事で。AWBにISOに連写保存にそう言った面は大体カメラに任せておけばいい。自動化された所でシャッターを押すタイミングと言うのは人間がやるしかない。
「構図」「シャッターを押すタイミング」「画角の決定」「シャッタースピードの決定」大体ここら辺は人間がやる事なんでそっちの方に力を(改めて考える)注ぐと言う事で。

2010年06月23日(水)17時10分43秒