2010年06月28日(月)宝玉

前回までのあらすじ。望遠レンズにおける自分の好きな焦点距離って何ミリだ?と言う内容を把握しきれていなかった横山かおりの1回目のお出迎えの時に

とにかく色々な画角で撮ってみてその中で比較的しっくり来る焦点距離を見つけよう と思って何枚かをピックアップ。これぐらいの距離がとまむさんは好きなのか。
と判断しての横山かおりの2回目のお出迎えの時に撮影した写真の方が全体的に上手く撮影出来た様な感覚になりました」と言う内容につき。

換算前で「55ミリ、77ミリ、135ミリ」この3つ。 問題なのは「200ミリオーバーを使うか使わないか」 200ミリと300ミリって違うの?「少しだけ違う」と書いておく。
これら「少しの差」「最望遠側の描写は絞ってもあまり改善されない。そこら辺での遊びが必要かどうか」の差異で望遠ズームレンズをどちらにするか決める。

レンズ性能は「全域で50-200mmよりも55-300mmの方が解像される」「QSFはあれば便利だがどうしても必要と言う状態以外ではMFにして使えばいい」と考えている。
レンズキットとダブルズームキットとの差額が13000円。貰ったAmazonギフト券1万円分。レンズキットにプラス3000円でダブルズームキットを手に入れた様な状態。

上記に関する事項をひとまず置いといての「50-200mmの焦点距離別開放f値」それが分からなければまず話にならない。ある程度正確な数値を調べてから考える。

2010年06月28日(月)10時11分42秒