前回までのあらすじ。「他人の情報が役に立たない事が殆ど」「結局自分で調べるしかない」まぁそれがマイノリティたるとまむさんの人生感覚で相対指標。
2010年07月01日(木)ひとえに充実
AFモードのまま、切り替えなしでMFに移行できるのは便利です。但しAFエリアでのピントが一旦焦合しないとMFできない。(ポッセルトのバナナさん)
但しこのレンズではAF駆動中のマニュアルフォーカスは出来ず(AF駆動優先)(JIM.Bさん)
…意味がわかんない。QSF対応レンズはAFを効かせてる間だけクラッチが入ってAFが効いてそれ以外はMF状態なんで合致したしないに関わらず回せるはずだが。
それともDA 18-55がそうなっていて一口にQSFと言っても「DA 55-300とは別物」なのか?おい。どうも他人の情報量が少ないとしか感じられないんですが。
理由は簡単でキーボード入力の大半はローマ字入力あるいはかな入力ばっかりなんでとまむさんの様な親指シフトって言う連中が圧倒的に少ないからまぁそこら辺で。
…結局「着眼点」「文章量」「どれだけ先鋭に深く物を考慮するか」の3点で、「他人の情報が役に立たない事が殆ど」「結局自分で調べるしかない」「範囲も狭くなる」か。
…と書いた。カメラのキタムラのネット中古経由で店にDA 55-300mm F4-5.8 EDが入ってきた。見せてもらう。装着させてもらう。試しに撮影させてもらう。
「AFがじーっ、じーっ、と言って合わない状態でもQSFでMFのピントリングを回す事は普通に出来る」はい終了。ポッセルトのバナナとJIM.Bが嘘を書いている。
「ピントが一旦焦合しなくてもMF可能」「AF駆動中、って具体的に何時よ。じーっ、じーっ、と言ってる最中?んな最中には回さねぇだろ」これで終了する。
あぁ。やっぱり世の中嘘とかペテンとかそう言ったディスインフォメーションが大量なんだな。どうせこうした連中はその情報の真贋について問われても責任を取らない。
一つだけ書いておくか。「日本人は責任を取らない下等生物」が世の中の大半だから。大体の場合において「しゃんしゃんでなぁなぁと終わらせる」と言うのが日本人。
そうした日本人の低能クオリティが嫌だからこそ俺は「ネオ日本人」と言うカテゴライズで「日本を守る?ハァ?こんな愚民だらけの国守って何が楽しいよ(嘲笑)」
となる。むしろ「新しい日本人としての像を守るのではなく作る」こうした新しい概念が必要になる。前橋のイトーヨーカ堂が8月中旬を以て閉店する?
「最初から前橋市が繁栄していた訳ではない。先人の努力があってこそ。具体的な街づくりの新しい可能性を発揮するチャンスじゃねぇのか?おい」っつー事で。
その「前橋のイトーヨーカ堂が閉店する」と言う事に対してゆとり丸出し全開連中のゴミキモゴキブリヘチマムシチンカス野郎どもがクズな議論(笑)しかしてなくて吹いた。
あー。お前らゆとりって本当にバカなんだな。ゆとりじゃなかったゆとり並みの低レベルなんだな。ねぇよ。お前らって本当に価値の無い情報ばっかり仕入れてんだな。
と言う腐ったバイヤー状態のアホマヌケっぷりに失笑。前橋のイトーヨーカ堂が潰れるのは当たり前なんで。理由?「高いから」この一言に尽きる訳ですが。
「地下1階の食品売り場。ネスカフェゴールドブレンド100グラム598円を『大特価!』だとかホザいている。ベイシアではそれは日常価格。値引きで398円」
こう言う様な「他店と比較した場合数十円単位で高くなる」と言う値付けをしていれば当然客足は鈍りますわな。人間の基本は食事。そこで他店に負けている。
閉店するのも当然かと。あとは「駐車場のエリアと店舗内のエリアが微妙にリンクしていない」か。3A、3B、みたいな感じで「びぃいぃいぃいぃーっ」とか言って
立体駐車場をぐるぐる回る様なあの感覚な。あれで目的のエリアに即参上!と言う事が出来ないから余計に時間も掛かる上に駐車場内が日中でもかなり暗い。
まぁそう言う事で。前橋駅前もしくは前橋駅近くには割とマンションが立ち並んでいるんで。「トライアル」の様な余計なもん無しで低価格帯に動いております!
的な「危なっかしいスーパー」でも後続テナントに迎え入れそうですな。勿論全ての階と言う訳でもなく。まぁ「基本は食事」だから「食品系の何か」が入るかと。
もしくはビルごとぶっ壊す。と言う話もあるんだが果たしてそれが出来るかな?個人的にはあんまり出来ないと思っているんで。まぁそうした与太話につき。