2010年07月05日(月)バネットビオラ

[ テレ東の競輪実況放送 ] 久しぶりにテレ東が競輪のG1を実況放送した 喜ばしい(^o^) しかも自転車愛好番組にカモフラージュしたりしない 真っ当な
競輪番組だった 喜ばしい(^o^) しかし辻よしなりのプロレス実況風味のアナウンスはいらなかった(>_<) 一言で言えば入れ込み過ぎ! 実況放送で盛り上げようと
し過ぎ! レースが始まってからずっとうるさかったし 脇本が残り2周からスパートをかけた時なんか興奮し過ぎで ハンセンのウエスタン・ラリアートが決まったのか?
と思う位だった 競輪ファンなら 残り2周でスパートしたらまず残れないし ラインの番手以降が有利になるために頑張る気なんだなと、すぐに分かるところ…
そうなった時に他のラインはどうするかを注目しているのに 全く違うベクトルで実況、いや絶叫するので冷めてしまった 結局、テレビで見るのはやめて 競輪放送の
プロ達がやっているインターネットで観戦した CMの永瀬正敏じゃないけど 実況も「展開を読まなきゃ」ダメだよ(^^;(テレビと音楽と競輪のある生活)

…あー。「基本的には同意」なんだが「初めて実況する人間が展開を読めると思ってたのか?お前。テレビっつー組織を過大評価しすぎ」なんでまぁ7割同意と。
とまむさんは「ネタ」の2文字で少しだけ見て「あぁやっぱりな。選手入場からもう入れ込んでるわこいつ」で「オワタ」の3文字なんで結局群馬テレビで見てた。

あとそれと、今の競輪のCMって面白くねぇな。「展開を読まなきゃ」ってなんでお前そんなに偉そうなんだよ。正直以前の「滝沢正光酪農家テラハマリ役www」
の方がよっぽど面白かったな。やはり「主役は選手」だろ。1年かそこらでイメージキャラクターなんて変わるんだから「芸能人(笑)頼み」なんかさっさと止めろ。

おとといから前橋で始まった競輪のG1寛仁親王牌 南関東だと平塚は売っていない 平塚周辺の人はわざわざ小田原か川崎まで行かなきゃいけないということ
面倒くさいでしょ 売り上げの減少が続いているのに 未だにこんなことをやっているなんて… 関東では立川、西武園も売ってない G1ぐらい全場で売ろうよ!

「そこまでのシステムが出来てない」「そこまで頭と予算が回らない」「本場よりもネット中継であれこれ見ながらの方が実は情報充実」を踏まえて「どうするか」だな。

2010年07月05日(月)19時52分09秒