基本「他人の常識を尺度にするな」これで行く。歯みがき。歯科医の「良く磨いてください」は欺瞞。具体論に欠ける。「手鏡を持ってマクロレンズでピントを合わせるが如く
歯の手前の側、中の側、奥の側。この様な順番で『何もつけずに』磨きながらゲームの如く順番をクリアして、そして今度は歯ブラシと手鏡を持つ手を交換して
先程と同じ様にマクロレンズでピントを合わせるが如く、反対側の歯の手前の側、中の側、奥の側。利き手が逆になると磨きにくくなるので『ある程度磨き終わったら』
利き手に再び歯ブラシを持ち替えて残りの2割を磨いて下さい。 大体こうなる。 そのあとで「軽く歯磨き粉をつけて磨く」「マウスウォッシュを規定量の半分でゆすぐ」
こうなる。俺の親が全然使っていないドクターシーラボのロゴが入った手鏡でも使ってみる。どうせシナチク製だろうが100円ショップでも売っている。まぁそう言う事で。
日本は「小型軽量化」に関してオタクでニッチか、と言わんばかりの邁進を行っている。「小さくても構わない」この構図で物の容積を減らして狭い部屋でも広く執る。
どうでもいいけどな。被写界深度を浅くする事で「お前だけだよ」(コンデジの、テレ側で、開放f値がF5.6だとかに突入して、しかも被写界深度が深過ぎて、
バッチリ背景の別コスプレイヤー&中年カメコ、辺りまでもがちょろっと解像されている、それが俺にはナンセンス)と言う風味で撮影する事をその一言で済ませる事にする。
洗顔フォーム。「地獄へ落ちろ」と立てた中指の状態で地面と平行にし、その中指の腹にちょこんと乗っかる2mm程度の量で十分に洗える。規定量よりも少なく使え。
今日の伊勢崎オートの準決勝戦。雨天でも食いつく(らしい)走路で穴車券の配当状態。優勝戦。ここは早川清太郎に奮起。地元とかどうでもいい。このメンバーで
誰が優勝したら今の俺的に面白いか、と言う身勝手な判断基準による。川口でも飯塚でもオートレース。頼むから車券を売り漏らさずに売ってくれ。マジで。