お渡しイベントやったっつー事でイベント前とイベント後でブログ更新掛かった井上麻里奈とブログ更新掛からなかった小清水亜美の思考と行動の結果の違い。
学術的にはこちらの方が興味深い。っつー事で。井上麻里奈は…あ、呼び捨てにしてるけど敬称略なんで。井上麻里奈も決して使いやすい携帯とは言えず
年頃の女の子の手には余るだろ的な大きさの携帯なんで画面インチ数の拡大化に伴うテンキー部位の面積の拡大化は女の子にとってはむしろマイナス点なんで。
それでも更新掛けてるんだからファン想いだな。こうした細かい所。きちんと見ねぇとダメだろ。さすが俺が見込んだ女の子。3次の女で頭の回転がいいと
俺が思っている「井上麻里奈っ、恐ろしい子っっっ!(これ元ネタなんでしたっけ?まぁいいや)」な感じなんで。小清水亜美をバカにしてる?いや、それはない。
KCP+なんて言うゴミソフトを積んだ超絶悶絶使いづらい携帯、なんてそりゃ持ちたくもねぇだろうよ。きちんと「どの携帯を使ってるか」を基準にしないと見誤る。
井上麻里奈:SH-01B 小清水亜美:W63CA
むしろ俺としてはこっちの話の方が大きいんで。選挙?あぁ。どうでもいい。選挙精度とか恐ろしく低い。変えようっつってもどーせ俺以外の他人は動かない。
だったら「あー。俺には関係ねぇや」で終わればいいだけの事。バカどもが未だに旧態依然なる制度にしがみついてお前ら老婆のおっぱい吸ってるみてぇだな。
で終わるだけ。ばびょーん!と伸びた老婆のおっぱいがぶぢゃーんと切れる前ぐらいに伸びてる感覚?まぁそう言う事で。とりあえず「選挙(笑)」の一言で。
栃木県選挙区確定票数:上野みちこ(自民党:324,790票)、やなせ進(民主党:319,898票)、あらき大樹(みんなの党:224,529票)、小池一徳(日本共産党:28,617票)
有効投票数897,834票。あとは「上野:36.1パーセント、やなせ:35.6パーセント、あらき:25.0パーセント、小池:03.1パーセント」(得票数÷有効投票数)と出す。
2010年07月11日(日)long no team
とりあえず小選挙区で、大体10万票集まって、当選者が、得票率40パーセントで、40000票で、あとの候補が「25000票、10000票、5000票、2500票」
これで「負けた候補者の得票数の総数」は「42500票」となる。…つまり「当選者の40000票」に対し「敗戦者の42500票」の方が「数の上では」大きい訳だ。
ここの差異が全く吸収出来ていない現代日本の小選挙区比例代表並立制。こう言うケースもある。つまり「システマティックな意味で民主主義(笑)その物が終わってる」
訳だ。だから現実は「あなたの1票は無駄になる事が多いですがとりあえず入れとけバカ野郎」で終わる。選挙は基本「法人狙い」「団体狙い」だからな。
…と書いた。「な?俺の言った通りだろ?」といつもの定型フォーマット。「ブサヨマスゴミはゴミ」「ゴミから情報を得てる衆愚ども特に年寄り」「争点がまるでピンボケ」
こんな状態でまともな訳がない。乱交パーティーやったあとで学会に出席してキリッとした顔で論文でも発表致しますか?お顔が酔っぱらっていますがどうかしましたか?
大体こんなもん。「無駄が多い」「争点が見えない」「情報の質を問わない」「無駄情報で徒労に終わる衆愚の存在」「真贋を見分ける目もない盲目的インフォマーシャル」
これでまともな訳がない。まぁ俺にはその上記の内容は殆ど関係ないんでまぁ勝手にやってて下さいな政関係では衆愚で3流はおろか5流の国民どもは勝手に踊ってろ。