2010年07月15日(木)歳をとっても近い未来も解せない愚か臭

[ たちあがれと改革が統一会派結成へ ] たちあがれ日本と新党改革が、参院で統一会派を結成することで基本合意に達したことが14日、分かった。
会派勢力は5人となり、参院本会議で代表質問ができる。両党とも参院選では党勢が伸び悩み、生き残りをかけた苦肉の策との側面が強い。統一会派に
参加するのは、たちあがれの藤井孝男参院代表と中山恭子参院幹事長代理、片山虎之助元総務相、改革の舛添要一代表と荒井広幸幹事長。両党はいずれも
今年4月、民主、自民両党と対抗する第三極の構築を目指し相次いで結成された。しかし、11日投開票が行われた参院選では、新党改革は改選前の6から2に
大幅に減らした。たちあがれも改選前と同じ3で、議席を増やすことができなかった。両党間では選挙期間中から水面下で連携を模索、国会活動で一定の存在感を
確保するため、統一会派を結成することになった。もっとも、「両党間には政策面で一致する部分と一致しない部分がある。あくまでも発言権の確保がねらいだ」
(たちあがれ幹部)として、党議拘束はかけない方向だ。統一会派の結成は、参院で過半数割れとなった民主党の多数派工作にも影響しそうだ。(2010.7.14 23:28)

「ブサヨマスゴミによる『あいつが出て行った、あいつも出て行った』『自民党はもうだめだ』と言う全く現実を掴んでいないもうろく的ゴミクズ報道(嘲笑)」の結末がこれだよ。

ホント日本人って騙されやすいんだな。俺?俺はネオ日本人だから。「みっともねぇ。実にみっともねぇ。自民党が議席を増やしたのとは対照的だな」で終わる。

中山恭子(笑) 舛添要一(笑) お前らヴァカだから改名しろ。こう言う風に。

あー。比例だと票はブサヨ民主の方が多い?そりゃそうだろ。「都市部→ブサヨランチキゴミクズ情報に乗せられた情弱フェスティバル」「地方部→割とそう言うの無い」
だからな。情報格差。「人口密度に人口比率とそれに伴う情報伝達力」この違いだろ。結局政策云々なんか果てし無くどうでもよく「如何に効率よく陣地を確保するか」
それが本当の意味での「×選挙 ○占拠」だから。『たちあがる』どころか3次の外見ばっか気にするお喋り女のロッカー裏的な構図を見ちゃってふにゃチン化してるわな。

「たちあがれ日本ではなくむしろお前ら『インポテンツ日本』に政党名変えろ(嘲笑)」で終わる。俺はその両党のいずれもゴミクズ扱いしてきたけどな。結局それが現実化。
俺の感覚が現実にようやっと追いついた。ヴァカどもが今更ギャーノギャーノとウザってぇ。そしてまた俺の書いた通りになる。

2010年07月11日(日)long no team

最近になってミニ政党が乱立している乱交パーティーみたいな騒ぎなんだがこいつらに対して俺は3つの質問をとりあえず投げてみる。答えられねぇけどな。

1:現代日本の民主主義(笑)は基本多数決。少なくとも立候補者の数が改選議席数の半数以上でなければ他党と組む事になる。一体「どこと」組むおつもりですか。
2:他党と組む場合に、その他党との微妙な公約の違いや政治的スタンスの違い。これらをどの様にして吸収するおつもりですか。
3:他党と組む事によって公約が果たせない、もしくは微妙に公約の内容が手ブレよろしくブレて来た。その場合の責任は「誰が」「どの様な形で」取るおつもりですか。

この3つ。まぁ答えられる奴はいねぇけどな。弱小どもが。どうも最近の日本国民はどこかの巨大組織が見せたい物だけを見せて見せたくない物は見せずじまいで
見せた内容が全てみたいな思い込みをして情強染みた話をピーパー言ってる様な、舞台裏、と言う概念を持ち合わせていない下卑た世界観を表して宴を始めると。

…と書いた。「2」と「3」が全く見えない。あんだけ息巻いてたお前。特に舛添。お前だよ。舛添(笑)結局両党の誰もが責任を取らない。これが日本人(?)クオリティ。
「党首が減俸」これぐらいあってもいいかもな。ホント、浮足立ってるヴァカどもが、ちょっと先の未来も見えずに目の前の事だけでピーパーと。雑魚臭っ。…まぁいいや。

2010年07月15日(木)00時12分57秒