2010年07月17日(土)どうも見えねぇ訳だが

やはり環境が人間の教育に影響を与えると言うのは無視出来ねぇんだな。最近例えばソーシャル関連のサイトで3次の女のプロフを見てみると××県出身とかあって
「××県か。じゃあアレでそうなってアレがあぁなって、みたいなとこか」と思って数日「だけ」観察すれば大体そのステレオタイプの感覚がピッタリと当てはまる事が殆ど。

××県出身在住と言う様なレッテル、マイミクの様な人間の環における質、外見重視のベクトルが見え隠れしているかどうか。大体がこれで俺の感覚と当てはまる。

あぁ。こいつもか。とか思ってがっかりしてブックマークから消す様な感覚なんで。ネットと言う媒体が、図らずも日本は数ヶ国の小国が集まって出来た的な国家。
の状況を指し示している。「孟母三遷の教え」と言うのはある程度バカには出来ないな。とか思った。一言で「意図的な情報を流せるゴミムシども」をどう扱うか。これで。

学校とか社会とか、どうせ他人が「朝起きた直後の口んなか的なウンコ臭せぇガキ」をまともに育てる訳がねぇだろ。まずしっかりすべきなのは親だが無理だろ現実は。

まぁいいや。それよりも今日の例のあのアニメイト高崎でのefの主題歌の人による1日店長がどうたらこうたらな、ネットと言う媒体による情報提供は広告だとか
そう言った代理店連中を通さない分確かにスピードは早いが中の人の情報提供の力に左右される所が大きいんで長年サイトを運営してきたとかそうした
特殊なスキルでも無ければあれが足りないこれが足りないっつー事で最近のブログ乱立による「一見情報は増えた」様に見えながらも実際はむしろ穴だらけ。

・ブログ管理者の情報提供スキルは思いの外高くない、結局誤誘導や思い込みや情報の足りない事が殆ど、そしてその事に大半が気づかないまさにレミングス状態。

これがあるからな。具体的に「何時にあれやって何時にこれやって。その時その時での具体的な注意事項を人間が短期記憶で覚えられる様に1つ2つにまとめあげ
あとはあくまでも今回は1日店長としての役割なのでまぁあんまりファンがどうのこうのって言うのは期待出来ねぇだろそれと1日店長っつーよりも実質半日だから」で。

そうしたベクトルの提供、パーツパーツできちんと包みを入れる感覚。あれがあればいい、これはないとダメだろ、そうした取捨選択。「情報提供」はもう教育化すべきだな。
カリキュラムに組み込むべき事になる。まぁそこでもブサヨのキチガイ的な感覚が入り込んだらアウトだし、それ以前にブサヨがまともにアレコレ教育する訳がない。

結局は「気づき」と言う非常に厳しいタイミングと行為。に大体の人間の人生の根幹が左右されて行く訳か。つくづく人間とは「運」によって動かされている生き物なんだな。

推測でもいいから書いておくか。俺アニメイトの関係者じゃねぇし。「9時55分頃:新装開店テープカットに参列(10時開店)」「10時10分頃:お出迎え終了」
(以降媒体取材的な行動による客の顔ではなく頭が写る様な感じでの業者側の取材が入ったりだのなんだのでそれを見るアニオタどもの少々の大名行列的な組閣も)
「10時30分〜11時ぐらい(?)まで休憩」「11時15分〜11時40分:例のクルマをバックにしての撮影会とかそう言うので」「12時頃には多分もう居なくなる」

大体こんな風に予測してみる。割と「最悪め最悪め」に予想しておくとそれよりも良かった場合には救われるしほぼ当たってた場合にも対処が可能となる。
日曜日にライブを控えていると言う事はあんまり今日は無理強い出来ないな。所詮は無料イベント、と、チケット代金とかで金使わせてるイベント、の優先順位の違い。

勿論「イベントだー!とか言って交通費結構バカにならないぞ?的な金を使わせておいて数時間でとんぼ帰り」と言うのも怪しい訳だが。まぁ、予測は幾つかやっとけ。

さて、それを踏まえた上でどうするか。まぁそれなりに客は集まるだろ。オタがな。カメラを使えるかどうか。まずはそれを情報提供しろと。ネットアップ禁止〜
事務所的に禁止〜。そんな光景がもう簡単に予想出来るんで。まぁとまむさんが撮影したとしても上げるつもりはありませんが。人物撮影ってめんどくさいんで。
大体物撮りか風景撮りに傾斜しまくりんぐ、と言う最近のとまむさんなんで。カメラのなんとかみたいな所でプリントアウトワロスwみたいな個人で楽しむ程度なんで。

2010年07月17日(土)07時09分05秒