2010年07月20日(火)loon

キューポラ12レース落車。原因は高橋貢と言う事で参加解除。4選手ともに自分で立ち上がってロッカーに戻っていきましたとさ。…報告が遅いんだよ川口オート。

「12レース落車→ゴール→配当→堂前「大波乱のレースとなりました」みたいな事を3度4度言うだけ→準決勝戦からはVTRで今日の全レース結果→選手の状況報告」

遅い。遅すぎる。そう簡単に容体とか分かる様なもんじゃねぇと言うのも理解出来るんだが人間の尺度で考えれば結果や配当なんかよりも先に容体の方を知りたがる。

「12レース落車→ゴール→配当→堂前「大波乱のレースとなりました」→選手の容体報告(速報)→準決勝戦からはVTRで今日の全レース結果→選手の詳細報告」

こうしろ。まぁ見た感じでは「タイヤが滑ってあぼーん」か。…選手の口からことごとくタイヤタイヤタイヤタイヤと言われる今のオートレースのタイヤは欠陥品じゃないのかと。
野球選手で「バットが悪いから打てない」とか言う奴居ねぇだろ。タイヤがと口にする選手が1人や2人くらいならいやそれお前の実力の問題なんじゃねぇの?
ってな具合にもなるんだがこうも各選手各選手からタイヤの話が口から出ると言うのは一体どんなタイヤになってるんだお前これ。としか言い様が無い件について。

タイヤもマシンもエンジンも何もかも落車を防ぐ為にきちんとした物を作りました(提供しました)になってそれでも落車があったらあぁ選手がやらかしたのかと言う事になる。
それぐらいの印象でないと車券を買おうとか言う気にもならない訳だが。オートレースにはまだまだ課題がいっぱいだな。いずれにしても「タイヤでやらかした高橋貢」と。

さて優勝戦。波乱とか言われても特に俺はそうは思わないんで。初日2日目3日目とこれまでの流れを把握していれば誰が調子良くて誰が調子悪いとかもすぐに分かる。
あぁ優勝戦。動きの良い遠藤誠がハンデ10メートルオープンの最内枠。明日も今日の様に熱走路になって後ろからの追い上げが簡単には届かないとなれば
ハンデ位置で魅力的なのはここ。逆にハンデ10メートルオープンでは大外枠有吉辰也もそう簡単にはカミソリ出来ない。と言う事で。あとは当日の試走の気配次第。

とりあえず今日の動きを見た限りでは「中心は遠藤と中村。対抗で有吉。穴っぽい所では若井」と見ておくか。あとは知らねぇ。まぁ車券を買う気にはなれねぇけどな。

2010年07月20日(火)17時09分27秒