2010年07月30日(金)任意展示

現状。説明書の形で箇条書きとするよりも質疑応答の形式を採用しての全文検索とよくある質問ほど上位に表示されると言った方式の方が視認性が高い。
それと併せて通常の説明書の様な形で説明を行う。もはや「これまで採用してきた物が良いとは限らない」この前提が色々な物を覆い尽くす。と俺は考える。

最近はFLV系によるストリーミングも増えてきたな。実際そのストリーミングの内容を見るか見ないかは別として、F-06BでWifiを使いフリースポットの様な場所で
11gで繋ぎ、フルブラウザを起動させ、「KEIRIN.JPストリーム」の様なコンテンツを快適に表示する事が出来るかどうか。こう言う内容が調査されない。それが現状。

パソコン版携帯版。いちいち「なんとか版」とか意識させる行為がどうも非礼臭い。どちらだろうが関係なく割と似た様な表示をデザインで実現する方向で。

2010年07月30日(金)04時56分40秒