[ 三洋、3割安くて容量ほどほどの「eneloop lite」 ] 三洋電機は、従来の製品より価格が3割安いニッケル水素充電池「eneloop lite」シリーズを6月22日に発売する。
K-mと比べてK-xは電池を喰う様になった?個人的には「K-mを所有した事がないので比較は出来ないが、エネループとK-xの組み合わせは相当に長持ちする」
と実感している。「相当に長持ちする」「もっと容量が少なくても1日や2日単位での使用なら十分に持つ」「重量をもっと軽くしようと思った時に電池の重さを軽くする」
以上の展開を考慮する。長期間の撮影旅行と言うのであれば単3型エネループ8本と言うケースも考えなくはないが見た目が同じだとどの電池が充電してあって
どの電池が充電してないのかが分かりにくくなる。「eneloop lite」は水色。色が違うので分かりやすくなる。「約19g」と「約27g」で6グラム程の差。4本で24グラム。
非力と言う訳ではないが「軽さは武器になる」「容量は確かに現行のエネループよりも少なくなるがK-xで使う分には問題ない」「見た目の違いで快適電池交換」で。
約15g:エナジャイザー(4本で約60g) 約19g:eneloop lite(4本で約76g) 約27g:eneloop(4本で108g) 「参考 約58g:EN-EL9a 約103g:EN-EL3e」